本文
塩尻市外国籍市民相談窓口(がいこくせきそうだんまどぐち)のご案内
外国人が 何でも 相談できる ところです。
塩尻市外国籍市民相談窓口に 相談してください
こんなときは 相談してください!
- 市役所での 手続きを 知りたい
- 生活の 情報を 知りたい
- 日本語を 勉強したい
- 困っていること どこに 聞いていいか わからないこと
相談できる ひと
- 塩尻市に 住んでいる 外国人
- 身近な 外国人に 代わって 相談をしたい 日本人
- 外国人の 雇用を している 企業のひと など、だれでも 相談できます。
英語の 相談員が います
英語を 話す 相談員が 相談を ききます。
英語の ほかには 翻訳アプリを 使って 中国語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語など
30の言語で 相談できます。
相談 できる 時間
- 毎週月曜日~金曜日
- 8時30分~17時00分
ようこそ しおじり 生活ガイドブック
2025年9月に、「生活ガイドブック」が 新しく なりました。
この本は 塩尻市に 住む 外国人の ために 作りました。やさしい日本語で 書いています。
生活のこと いろいろな 手続きや 困ったときに 相談する ところを まとめています。
市役所の 本庁舎1階の 総合案内と 市民課くらしの相談係窓口に おいてあります。
図書館(えんぱーく)にも おいて あります。
生活ガイドブック 2025/9 改訂版 [PDFファイル/3.8MB]
塩尻市の 紹介
塩尻について 書きました。
市役所本庁、えんぱーく、えんてらすに おいてあります。
ようこそ塩尻市 [PDFファイル/2.15MB] ようこそ塩尻市 英語 [PDFファイル/2.2MB]
長野県多文化共生相談センター
自分の 国の 言葉を 話す 相談員と 話したい。
タガログ語、ポルトガル語、中国語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語を 話す
相談員が います。
長野県多文化共生相談センターホームページへ<外部リンク>
Tips for living 生活の ヒント
日本で 生活する とき、知っていると 役に立つ ことを、書いています。
市役所本庁、えんぱーく、えんてらすに おいてあります。
生活のヒント [PDFファイル/811KB] Tips for living [PDFファイル/718KB]
ニュースレター「ようこそ」
外国人の みなさんと、日本人の みなさんを つなぐ ニュースレター「ようこそ」です。
「ようこそ ニュースレター」
クーリングシェルター 日本語版 (2024/7号) [PDFファイル/1.06MB]
クーリングシェルター 英語版 (2024/7号) [PDFファイル/1.16MB]
自転車のこと 日本語版 (2024/9号) [PDFファイル/1.18MB]
自転車のこと 英語版 (2024/9号) [PDFファイル/972KB]
寒い冬に気をつけること 日本語版 (2024/11号) [PDFファイル/1.07MB]
寒い冬に気をつけること 英語版 (2024/11号) [PDFファイル/1.06MB]
干支ってなに? 日本語版 (2025/1号) [PDFファイル/1.17MB]]
干支ってなに? 英語版 (2025/1号) [PDFファイル/1.45MB]
長野県医療通訳コールセンターが あります
「ながのけんインフォメーション」
長野県からの 情報を 伝える ニュースレターです。9つの 国の 言葉で 書いて あります。
生活に 役立つ 情報が のっています。下の リンクから 見れます。
https://www.pref.nagano.lg.jp/seibun/sangyo/kokusai/tabunka/tabunka/johoshi/index.html<外部リンク>