ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活事業部 > 市民課 > 塩尻市外国籍市民相談窓口(がいこくせきそうだんまどぐち)のご案内

本文

塩尻市外国籍市民相談窓口(がいこくせきそうだんまどぐち)のご案内

ページID:0008225 更新日:2023年9月6日更新 印刷ページ表示

 

塩尻市では、日本語での会話にお困りの外国人の方のために、外国籍市民相談窓口を設置しています。

塩尻市外国籍市民相談窓口をご利用ください

こんな相談に応じます!

  • 市役所での手続きを知りたい
  • 生活に関する情報を知りたい
  • 日本語を学びたい

など、様々な相談・質問に応じます。

ご利用できる方

  • 外国籍住民の方
  • 身近な外国人住民の方に代わって相談等をしたい日本人の方
  • 外国人の雇用をしている企業の方など、どなたでもご利用いただけます。

英語の相談員がいます

英語がわかる相談員が相談を受け付けます。
なお、窓口では上記以外の言語に対しても、翻訳アプリを使用して中国語・ポルトガル語・タイ語・ベトナム語など12言語に対応しています。

相談時間

  • 毎週月曜日~金曜日
  • 午前8時30分~午後5時

ようこそしおじりへ

 これから塩尻市へ転入される方へのご案内です。

 日本語版英語版

ようこそしおじり(日本語版) [PDFファイル/1.15MB]

ようこそしおじり(英語版) [PDFファイル/1.04MB]

多言語による新型コロナウイルス感染症に関する情報提供

新型コロナ多言語コールセンター

新型コロナウイルス感染症について電話で相談できます。
熱が出て心配な時、ワクチンについて相談したい時電話してください。

  1. 0120-974-998に電話をかける。(フリーダイヤル)
  2. 話したい外国語を伝えてください。通訳にかわります。
  3. 専門の職員につないで、通訳しながら相談ができます。

※24時間、20言語対応です。

英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・ネパール語・タガログ語・マレー語・ミャンマー語・クメール語・モンゴル語・シンハラ語・ヒンディー語

詳しくは、長野県多文化共生相談センターホームページへ<外部リンク>

ニュースレター「ようこそ」

外国人のみなさんと、日本人のみなさんをつなぐニュースレター「ようこそ」をお届けしています。外国籍市民相談窓口、えんぱーく、えんてらすに設置してあります。

ようこそようこそ

「ようこそ ニュースレター最新号」

ようこそニュースレター(日本語版最新号) [PDFファイル/1.07MB]

ようこそニュースレター(英語版最新号) [PDFファイル/1.07MB]

・バックナンバー

No1ようこそニュースレター(日本語版) [PDFファイル/1.02MB]

No1ようこそニュースレター(英語版) [PDFファイル/1MB]

No2ようこそニュースレター(日本語版) [PDFファイル/1.39MB]

No2ようこそニュースレター(英語版) [PDFファイル/1.31MB]

No3ようこそニュースレター(日本語版) [PDFファイル/1.38MB]

No3ようこそニュースレター(英語版) [PDFファイル/1.36MB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)