本文
3月1日の就職活動解禁に合わせ、日本で最速の地方公務員採用をスタートします。
「 自ら感じて 自ら動き 未来を創る職員 」を採用テーマとし、より良い塩尻市をともに創る職員を募集するため、塩尻市職員採用試験【前期日程】を実施します。
今回の採用試験における主な変更点 [PDFファイル/428KB]
上級【行政A、行政B(社会人枠)、行政C(SPI試験枠)、行政D(社会人SPI試験枠)、土木、建築、管理栄養士、管理栄養士(SPI試験枠)、社会福祉士、社会福祉士(SPI試験枠)、学芸員、学芸員(SPI試験枠)】
中級【事務、事務(SPI試験枠)、土木、保育士1(前期日程)、保育士1(前期SPI試験枠)、保育士2(経験者枠)、保育士2(経験者SPI試験枠)】
中級【保育士1(後期日程)、保育士1(後期SPI試験枠)】
初級【事務、事務(SPI試験枠)、土木)
障がい者採用枠、障がい者採用SPI試験枠
※掲載した職種は現在の予定ですので、詳しくは8月掲載予定の募集記事(受験案内含む。)をご覧ください。
※中級保育士1は(前期日程・前期SPI試験枠)か(後期日程・後期SPI試験枠)のどちらか一方しか受験できません。
平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有する人
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有し、民間企業等における実務経験が3年以上ある人
平成7年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有する人
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有し、民間企業等における実務経験が3年以上ある人
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有する人で、土木の専門課程を卒業、又は令和8年3月までに卒業見込みの人
(対象となる学科:土木工学系、農業土木系、都市工学系など)
平成2年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた、大学卒業程度の学力を有する人で、建築の専門課程を卒業、又は令和8年3月までに卒業見込みの人
平成2年4月2日以降に生まれた、管理栄養士の免許を有する人(令和8年3月までに当該免許を取得する見込みの人を含む。)
平成2年4月2日以降に生まれた、管理栄養士の免許を有する人(令和8年3月までに当該免許を取得する見込みの人を含む。)
平成2年4月2日以降に生まれた、社会福祉士の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
平成2年4月2日以降に生まれた、社会福祉士の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
平成2年4月2日以降に生まれた、学芸員の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
平成2年4月2日以降に生まれた、学芸員の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
平成12年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた、短期大学卒業程度の学力を有する人(ただし、4年制大学以上を卒業又は卒業見込みの人を除く。)
平成12年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた、短期大学卒業程度の学力を有する人(ただし、4年制大学以上を卒業又は卒業見込みの人を除く。)
平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた、短期大学卒業程度の学力を有する人で、土木の専門課程を卒業、又は令和8年3月までに卒業見込みの人
(対象となる学科:土木工学系、農業土木系、都市工学系など)
平成7年4月2日以降に生まれた、保育士の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
平成7年4月2日以降に生まれた、保育士の資格を有する人(令和8年3月までに当該資格を取得する見込みの人を含む。)
昭和60年4月2日以降に生まれた、保育士資格を有し、令和7年3月31日時点で、塩尻市内の公立保育園での勤務経験が通算1年以上ある人
昭和60年4月2日以降に生まれた、保育士資格を有し、令和7年3月31日時点で、塩尻市内の公立保育園での勤務経験が通算1年以上ある人
申込期間 3月1日(土)から4月7日(月)17時まで
第1次試験 【筆記試験】4月20日(日)、【SPI試験】別途通知
第2次試験 5月8日(木)から5月13日(火)のいずれか1日(土日を除く)
第3次試験 5月26日(月)、5月27日(火)のどちらか1日
いずれも若干名
受験案内を必ず確認のうえ、「令和7年度塩尻市職員採用試験の受験申込と録画動画の手順」に従い、受験する試験区分の「受験フォーム」から受験申込の手続き及び録画動画の登録を行ってください。
※履歴書等の紙ベースでの書類の郵送や提出は一切不要です。
※申込期間中は、24時間受験申込及び録画動画の登録が可能です。ただし、申込期間を過ぎると受験できませんので、あらかじめ余裕をもって申し込んでください。
※受験にかかる通信料等については、受験者負担となります。
令和7年度塩尻市職員採用試験(前期試験) 受験案内 [PDFファイル/347KB]
令和7年度塩尻市職員採用試験の受験申込と録画動画の手順 [PDFファイル/457KB]
上級行政Aの申し込みはこちら<外部リンク>
上級行政B(社会人枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
上級行政C(SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
上級行政D(社会人SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
上級土木の申し込みはこちら<外部リンク>
上級建築の申し込みはこちら<外部リンク>
上級管理栄養士の申し込みはこちら<外部リンク>
上級管理栄養士(SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
上級社会福祉士の申し込みはこちら<外部リンク>
上級社会福祉士(SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
上級学芸員の申し込みはこちら<外部リンク>
上級学芸員(SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
中級事務の申し込みはこちら<外部リンク>
中級事務(SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
中級土木の申し込みはこちら<外部リンク>
中級保育士1(前期日程)の申し込みはこちら<外部リンク>
中級保育士1(前期SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
中級保育士2(経験者枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
中級保育士2(経験者SPI試験枠)の申し込みはこちら<外部リンク>
操作方法等のシステムに関するお問い合わせは、下記コールセンターまでご連絡ください。
harutakaコールセンター(株式会社ZENKIGEN)
電話:03-6630-5339
9時から18時まで