本文
じゃがいもと鮭缶を五平餅風に仕上げました。鮭缶は臭みが少なく骨ごと食べられるので、魚嫌いの子どもや高齢者の方にもおすすめです。

| 材料名 | 分量 | |
|---|---|---|
| じゃがいも | 大4個(600グラム) | |
| 鮭水煮缶 | 60グラム | |
| 卵 | 1個 | |
| 片栗粉 | 大さじ3 | |
| サラダ油 | 大さじ1 | |
| A | 味噌 | 大さじ1と2分の1 |
| 砂糖 | 大さじ1と2分の1 | |
| 料理酒 | 大さじ1 | |
| みりん | 大さじ2分の1 | |
| 白いりごま | 少量 | |
| (1) | じゃがいもは皮をむき、一口大に切り茹でる。 |
|---|---|
| (2) | じゃがいもが柔らかくなったらお湯を捨て、弱火にかけて水分をとばす。 |
| (3) | (2)を熱いうちに潰し、汁を切った鮭缶の身をほぐし入れる。 |
| (4) | (3)に溶き卵、片栗粉を入れてよく混ぜ、8個に分けて丸める。 |
| (5) | フライパンを熱して油をひき、(4)を入れて中火で両面に焼き色をつける。 |
| (6) | Aを合わせて中火にかけて練り上げ、(5)に塗る。 |
| (7) | 仕上げに白ごまをかけ、お皿に盛り付ける。 |
| エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 塩分 |
|---|---|---|---|
| 233キロカロリー | 9.0グラム | 5.7グラム | 1.0グラム |