ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 文化財情報 > 鎮神社社叢(しずめじんじゃしゃそう)

本文

鎮神社社叢(しずめじんじゃしゃそう)

ページID:0029783 更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示

 

概要

鎮神社社叢1                  

  • 指定等区分 市指定天然記念物
  • 指定年月日 昭和61年11月18日
  • 種別 天然記念物
  • 所在地 塩尻市大字奈良井69番地
  • 所有者 鎮神社

奈良井総鎮守に生育する巨木群

 鎮神社の社叢はスギの巨木林で、そのほかカラマツ、ケヤキ、ハリモミなどがみられます。スギは最大のもので、胸高直径144cm、樹高39mです。このほか胸高直径100cm以上のものが6本あり、いずれも樹高は40m近くあります。
 御神木もスギですが、胸高直径112cmあります。スギは県内各地の神社に植栽されていますが、寡雪地帯では樹勢が弱り生育できない場合が多く、鎮神社のスギは最大級ではないですが、不適地に生育する意味で貴重なものといえます。このほかハリモミが生育しており、胸高118cm、樹高が42.3mの巨木であり、長野県内でも最大級のものとなっています。