ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 文化財情報 > 紙本著色奈良井村絵図(しほんちゃくしょくならいむらえず)

本文

紙本著色奈良井村絵図(しほんちゃくしょくならいむらえず)

ページID:0029731 更新日:2025年2月25日更新 印刷ページ表示

 

概要

 紙本著色奈良井村絵図の画像
​                  

  • 指定等区分 市指定有形文化財
  • 指定年月日 平成16年11月18日
  • 種別 古文書
  • 所在地 塩尻市大門七番町4番3号(古文書室)
  • 所有者 塩尻市
  • 時代区分 江戸時代

近世奈良井宿の町割が分かる

  江戸時代の奈良井村の「屋鋪田畑画図面」と「信州筑摩郡奈良井村検地帳」から成ります。享保9年(1724)の検地に基づく御検地帳の文書を、天保10年(1839)に書き写したもので、現在の地籍調査に匹敵する正確性を備えます。この画図面は、1筆ごとに田畑並びに屋敷、裏屋を色分けし、その1筆ごとに地番と面積、所有者を記しています。