ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 文化財情報 > 贄川のトチ(にえかわのとち)

本文

贄川のトチ(にえかわのとち)

ページID:0029636 更新日:2025年3月5日更新 印刷ページ表示

 

概要

 贄川のトチ
                

  • 指定等区分 県指定天然記念物
  • 指定年月日 昭和44年7月3日
  • 種別 天然記念物
  • 所在地 塩尻市贄川1886番地
  • 所有者 個人

県下有数の大きさを誇るトチの大木

 国道19号線の山側の傾斜地には、トチの巨木がそびえ立っています。トチは北海道南から九州まで広く分布し、山地の谷沿いに自生しており、県内においてもよく見られます。
 贄川のトチは、推定樹齢600年以上といわれています。幹周りは約17m、胸高周囲で9.8mあり、枝下の高さ8.5mで太い枝が分かれ、さらに5本に分岐しています。枝張りは約900平方メートルにもなり、高さは32mあります。枝張りがよく、樹姿・樹幹の美しさにおいて、トチの大木としては県下第一といわれています。