ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 洗馬公民館 > 洗馬公民館学級開催・イベントのおしらせ

本文

洗馬公民館学級開催・イベントのおしらせ

ページID:0003917 更新日:2025年6月16日更新 印刷ページ表示

洗馬公民館講座・イベント案内

様々な洗馬公民館講座やイベントを企画しています。お電話、メールにてお申し込みください。

7月9日 入笠山トレッキング&自然観察講座

入笠山へはゴンドラリフトを利用し、地元のガイドさんの案内により、自然観察を行いながら、入笠山山頂を目指します。天気が良ければ山頂から富士山、南・中央・北アルプスまで見渡せる360度の大パノラマ!

●日時 7月9日(水曜日)8時00~15時30(小雨決行) 
●集合 洗馬支所駐車場

●参加費 1人3,000円(ゴンドラリフト代、ツアー保険料の一部)
●参加申し込み 6月16日(月曜日)~7月4日(金曜日)まで、洗馬公民館までお申し込みください。
●定員 20名(先着順)以降はキャンセル待ちとなります。

●持ち物 飲料、昼食、軽食(エネルギー補給用のおやつ)、敷物、参加費
●服装等 歩きやすい服装&靴、帽子、汗拭きタオル、雨具(カッパ等:天候の急変も視野に入れ準備)
●その他 状況により中止や時間短縮など判断する場合があります。また、岡谷ジャンクション工事に伴い、終了時間がずれ込む場合があります
7月9日 入笠山トレッキング&自然観察講座

6月27日 てくてくくらぶin高ボッチ高原(雨天により日が変更となりました)

今回のてくてくくらぶはウォーキングと併せて「自然観察」を行います。
●講師 野溝美憲さん(塩尻市自然保護ボランティア顧問、自然保護協会自然観察指導員)

■集合 洗馬支所駐車場 午前8時半(雨天中止)、解散午後2時頃
※いつもと集合時間が変更になっていますのでご注意ください。
■募集定員 20名まで(通年参加者を優先、そのほかは先着順)
■申し込み方法 6月20日金曜日までに、洗馬公民館までお申し込みください。(順延のため、締め切り日を変更しました。)
■持ち物 飲み物、昼食、おやつ、敷物等、歩きやすい支度、天候急変に備え雨具等
■詳細はチラシをご確認ください。

6月18日 上手山(わでやま)の自然観察会

講師をお招きし、上組にあるログハウス天神周辺の自然観察会を行います。
周辺は本洗馬林野組合を中心に地域の皆さんが手入れされており、山野草を観察することができます。

■日時 6月18日(水曜日)午前9時から11時半頃まで
■集合 上組ログハウス天神駐車場
※場所が分からない方は8時半までに洗馬支所へ集合、先導します。
※道中は未舗装の山道があるので、軽トラック等の利用を推奨します。
■講師 野溝美憲さん(塩尻市自然保護ボランティア顧問、自然保護協会自然観察指導員)
■定員 15名程度
■申し込み 6月13日金曜日までに、洗馬公民館へお申し込みください。
■持ち物 飲料、歩きやすい服装と靴
■参加料 無料
洗馬公民館だより2025.6月号(表)

今までの講座・洗馬公民館だより

洗馬公民館では、住民主体の実際生活に役立つ学習や、芸術及び文化に関する事業を主体として、住民の交流の場となるよう、様々な講座や教室を企画・開催しています。
お問い合わせは洗馬公民館へ電話などでご連絡ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)