ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 洗馬公民館 > 洗馬公民館学級開催・イベントのおしらせ

本文

洗馬公民館学級開催・イベントのおしらせ

ページID:0003917 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

洗馬公民館講座・イベント案内

様々な洗馬公民館講座やイベントを企画しています。お電話、メールにてお申し込みください。

7月9日 入笠山トレッキング&自然観察講座【募集人員に達しました】

入笠山へはゴンドラリフトを利用し、地元のガイドさんの案内により、自然観察を行いながら、入笠山山頂を目指します。天気が良ければ山頂から富士山、南・中央・北アルプスまで見渡せる360度の大パノラマ!

●日時 7月9日(水曜日)8時00~15時30(小雨決行) 
●集合 洗馬支所駐車場

●参加費 1人3,000円(ゴンドラリフト代、ツアー保険料の一部)
●参加申し込み 6月16日(月曜日)~7月4日(金曜日)まで、洗馬公民館までお申し込みください。
●定員 20名(先着順)以降はキャンセル待ちとなります。

●持ち物 飲料、昼食、軽食(エネルギー補給用のおやつ)、敷物、参加費
●服装等 歩きやすい服装&靴、帽子、汗拭きタオル、雨具(カッパ等:天候の急変も視野に入れ準備)
●その他 状況により中止や時間短縮など判断する場合があります。また、岡谷ジャンクション工事に伴い、終了時間がずれ込む場合があります
7月9日 入笠山トレッキング&自然観察講座

7月16日 てくてくくらぶ 日本の土真ん中&チロルの森周辺

「日本の土真ん中」、チロルの森周辺をウォーキングします。

■日時 7月16日(水曜日)午前9時半から午後2時頃まで
■集合 洗馬支所駐車場(雨天中止) 
■申し込み 7月14日(月曜日)までに洗馬公民館へ
■持ち物 飲み物、昼食、おやつ、敷物等、歩きやすい支度、車(ガソリン)代200円
■その他 相乗りで移動しますのでご協力をお願いします。

7月18日 歴史巡り講座「刈谷原宿・保福寺周辺めぐり」

■日時 7月18日(金曜日)午前9時から午後2時頃まで
■集合 長興寺駐車場
■定員 20名程度(ふるさとの歴史を学ぶ会会員を含む)
■申し込み 7月11日金曜日までに、洗馬公民館へお申し込みください。
■持ち物 飲料、雨具、昼食代、車(ガソリン)代100円、昼食代
■その他 
・昼食は皆さんでお蕎麦を頂きます。(蕎麦代1000円程度)
・相乗りで移動しますのでご協力をお願いします。
洗馬公民館だより2025.7月号(表)

夏休み子ども応援企画 宿題☆応援隊

今年も宿題☆応援隊が皆さんの宿題を全力で応援!

なお、宿題の時間のほか、各種講座、読み聞かせの時間、おやつの時間など準備しています。
詳細はチラシを確認してください。

★宿題☆応援隊として一緒に活動してくれる方もお待ちしています!!
洗馬公民館だより2025.7月号(裏)

7月25日~26日 お泊まり防災キャンプ

~みんなで楽しく備えよう~お泊まり防災キャンプ
近い将来どんな災害が起こるの?その時私はどうしたらいいの?
想定される災害や避難所の立ち上げ、段ボールベッドの組み立て体験など、大切な誰か、大切な自分自身のために備える・・・そんな機会を届けます。
■7月25日(土曜日)午後3時~26日(日曜日)午前9時頃まで 雨天決行
※お仕事の都合など、途中参加や宿泊しない方も大歓迎
■参加費 大人1人:1,000円(入浴料含む) 小学生:500円 小学生以下:無料
■定員:30名まで ※小学生低学年以下のお子様には大人1人以上の同伴をお願いします。
■募集締切:7月18日(金曜日)洗馬公民館またはふれあいセンター洗馬まで
■持ち物:各自宿泊に必要なもの(寝袋などの寝具)
7月25日~26日 お泊り防災キャンプ
=大まかなスケジュール=
▼Start:午後3時
全体:洗馬地区の防災ついて考える講座 (講師:市危機管理課)
大人向け:避難所立ち上げ体験
子ども向け:ひみつのクラフト
▼夕食:午後5時頃~
ポリ袋で防災食を作って食べてみる体験をします
▼夜~午後11時消灯
大人:みんなの語り場
子ども向け:入浴、夜ならではのお楽しみの時間

▼翌朝:7時起床~9時解散
ラジオ体操、朝食づくり、片付けなど

7月25日夜7時 第4回みんなの語り場inせば

まちのこと、くらしのこと、改めて語り合うことでお互いの活動やまちのくらしがさらに豊かになることを願い開催します。
今回は夏の特別バージョン、アルコール片手に語りましょ。

■会場 洗馬支所(和室)
■参加費 無料 ただし、お好きな飲み物(アルコール可)やおつまみをお持ち寄りください。
■申し込み 7月18日(金曜日)まで 洗馬公民館またはふれあいセンター洗馬まで 
7月25日夜7時 第4回みんなの語り場inせば
洗馬公民館では、住民主体の実際生活に役立つ学習や、芸術及び文化に関する事業を主体として、住民の交流の場となるよう、様々な講座や教室を企画・開催しています。
お問い合わせは洗馬公民館へ電話などでご連絡ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)