ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども教育部 > 学校教育課 > 小中学校の特色ある給食献立

本文

小中学校の特色ある給食献立

ページID:0002790 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

各小中学校では、地域の特色、文化などを生かした、自校給食ならではのメニューを提供しています。

栄養士が考案した、独創的でおいしい学校給食レシピをどうぞ

  • 学校名をクリックすると学校のホームページにジャンプします。
  • 献立名をクリックするとレシピ(PDF)をダウンロードできます。
献立一覧
学校名 献立名 由来
塩尻東小学校<外部リンク> フラワーゼリー[PDFファイル/6KB] 四季の花がたくさん咲く塩尻東小学校。紫陽花も旧校舎の時から受け継がれてきたものです。その紫陽花のイメージで作ったゼリーです。
塩尻東小学校<外部リンク> 東っこラーメン[PDFファイル/6KB] 東小祭はこれまでの先輩たちが積み上げてきた児童の伝統行事です。東小祭でのリクエストメニューが、元気が出そうな野菜たっぷりのごまみそラーメン。ほうれん草とピーマンの緑は、阿礼の杉をあらわしています。
桔梗小学校<外部リンク> 玄蕃之丞の宝袋[PDFファイル/6KB] 桔梗小学校の周辺では、むかし「玄蕃之丞」というきつねが、人をだますなどのいたずらをしたそうです。そこで、きつねの大好物の油揚げを使って、その中に肉や野菜を入れて、野菜の苦手な子供も知らず知らずのうちに、野菜が食べられるようにと宝袋にしました。
広丘小学校<外部リンク> 赤彦汁[PDFファイル/6KB] 歌人でもあり、広丘小学校の6代目の校長でもあった島木赤彦先生が、かぼちゃやじゃがいもの入ったすいとんが好きだったことから「赤彦汁」と名づけました。
吉田小学校<外部リンク> ちごちごゼリー[PDFファイル/6KB] 吉田小学校の校章にもなっている「ちごちご」は、昔から吉田地区にたくさん咲いていた植物です。春になると南校舎の間の中庭に、かわいい花を咲かせます。ぶどうゼリーをちごちごの花に見立て、ホイップクリームを飾って、綿毛をイメージしました。
片丘小学校<外部リンク> しののめ汁[PDFファイル/6KB] 「しののめ」とは、明け方、あかつき、あけぼのという意味です。松本平の明け方の方向にある東山沿いの道、片丘の山沿いを通る道が「しののめの道」です。この道沿いでは、野菜の栽培が盛んであり、この地で採れる野菜を使って作った献立です。
宗賀小学校<外部リンク> ゆめの森サラダ[PDFファイル/6KB] 宗賀の本山は、そば切り発祥の地です。宗賀には、平出遺跡があり、太古の人々が食べていたと思われる木の実を使います。緑化コンクールに入選した宗賀小学校のゆめの森には、木の実がなります。
宗賀小学校<外部リンク> ゆめの森すいとん[PDFファイル/6KB] 宗賀の本山は、そば切り発祥の地です。宗賀には、平出遺跡があり、太古の人々が食べていたと思われる木の実を使います。緑化コンクールに入選した宗賀小学校のゆめの森には、木の実がなります。
宗賀小学校<外部リンク> ゆめの森蒸しパン[PDFファイル/6KB] 宗賀の本山は、そば切り発祥の地です。宗賀には、平出遺跡があり、太古の人々が食べていたと思われる木の実を使います。緑化コンクールに入選した宗賀小学校のゆめの森には、木の実がなります。
洗馬小学校<外部リンク> レタスのスープ[PDFファイル/6KB] 全国的に有名な洗馬のレタスを利用し、郷土の代表的な食べ物のひとつとして、定着してくれる献立になってくれればという願いを込めて、学校給食に取り入れました。
洗馬小学校<外部リンク> レタス春巻き1[PDFファイル/6KB] 全国的に有名な洗馬のレタスを利用し、郷土の代表的な食べ物のひとつとして、定着してくれる献立になってくれればという願いを込めて、学校給食に取り入れました。
洗馬小学校<外部リンク> レタス春巻き2[PDFファイル/6KB] 全国的に有名な洗馬のレタスを利用し、郷土の代表的な食べ物のひとつとして、定着してくれる献立になってくれればという願いを込めて、学校給食に取り入れました。
塩尻中学校<外部リンク> せせらぎスープ[PDFファイル/6KB] 塩尻中学校の校舎の周りには小川が流れていて、澄んだ水辺には花がきれいに咲いています。また「めだかの学校」では、めだかが元気に泳ぎまわっています。そんな風情をイメージしました。
丘中学校<外部リンク> 丘中さわやかスパゲッティー[PDFファイル/8KB] 丘中学校といえば「松林の中」。丘中学校のスクールカラーといえば「緑」。そのイメージから「松」と「緑」をテーマに献立を考えました。
丘中学校<外部リンク> 松茶蒸しパン[PDFファイル/6KB] 丘中学校といえば「松林の中」。丘中学校のスクールカラーといえば「緑」。そのイメージから「松」と「緑」をテーマに献立を考えました。
広陵中学校<外部リンク> 陵風シチュー[PDFファイル/6KB](陵の風の香りのするシチュー) 周りをブドウやリンゴ畑に囲まれた我が校は、秋になると秋風にのって果物の美味しい香りがします。そこで、給食では塩尻産のワイン、リンゴ、レーズンと、山々に囲まれた塩尻の秋の味覚キノコを取り入れて、生徒たちに人気のあるシチューを作りました。
塩尻西部中学校<外部リンク> 花鷲スープ[PDFファイル/6KB] 塩尻西部中学校のシンボル「花」と「鷲」。校章や校歌にも取り入れられ、文化祭の名前にもなっています。
鷲のかわりに鶏肉、花は花なるとを使い、山の幸きのこと野菜をふんだんに使った花鷲スープです。
塩尻西部中学校<外部リンク> ちくわの松ぼっくり揚げ[PDFファイル/6KB] 平出の一里塚に昔から伝わる一本松にちなんだ「松ぼっくり揚げ」です。子どもたちに人気のあるチーズ入りのちくわに、アーモンドスライスを使った衣をつけて揚げ、松ぼっくりのように仕上げます。
両小野中学校<外部リンク> しだれ栗ごはん[PDFファイル/6KB] 学校区に、国の史跡・名勝天然記念物として保存が指定された枝垂れ栗の群生地があります。植物学的には栗の木の突然変異したものですが、弘法大師が栗の実を喜んで分けてくれた老婆の親切に報いるため、栗の実を採りやすいように枝をたらしたという伝説があります。
両小野中学校<外部リンク> 霧訪山の香り蒸し[PDFファイル/6KB] 学校の裏にある霧訪山(標高1,305.4m)は、校歌にも歌われている親しみ深い山です。文化祭も霧訪山にちなんで「霧訪祭」といいます。学区内の山は、きのこの宝庫であり、松茸が多くとれます。霧訪山でも松茸がとれます。

関連情報

給食レシピサイト(愛称「こんこんレシピ」)を開設しました

こんこんレシピリンクの画像
こんこんレシピ<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)