本文
令和7年3月5日から7日にかけて開催された「第37回全国高等学校選抜スキー大会(アルペン種目)」の男子回転で優勝された川口祐太朗さんが市長を表敬訪問されました。川口さんにはその栄誉を讃え、スポーツ夢基金より栄誉盾が贈られました。
令和7年3月26日から28日にかけて岡山県で開催される「第28回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」に宮澤歩夢さんが出場されます。宮澤さんは、令和6年11月に開催された令和6年度長野県高等学校新人体育大会少林寺拳法競技会の男子自由単独演武の部において2位入賞という成績を収められ、全国大会出場を決められました。宮澤さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年3月15、16日に高知県で開催された「令和6年度全国高等学校相撲選抜大会」に吉本斗羽さんが出場されました。吉本さんは、令和6年11月に開催された令和6年度長野県高等学校新人体育大会相撲競技大会兼第76回全国高等学校相撲新人選手権大会長野県予選会の個人戦と団体戦で見事優勝され、全国大会出場を決められました。吉本さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年3月24日から27日にかけて和歌山県で開催される「第44回全国高等学校空手道選抜大会」に早川実花さんが出場されます。早川さんは、令和6年11月に開催された第38回北信越高等学校空手道新人大会兼北信越地区予選会において、所属するチームが女子団体形で2位、女子個人形でも2位入賞し、全国大会出場を決められました。早川さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年3月に開催される「第37回全国高等学校選抜スキー大会」と「第40回全国高等学校ウェイトリフティング競技選抜大会」に川口祐太朗さんが出場されます。川口さんはそれぞれの大会への出場資格を満たし、全国大会出場を決められました。川口さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年12月25日から27日にかけて三重県で開催された「第43回全国高等学校弓道選抜大会」に今井一花さんが出場されました。今井さんは、10月に開催された長野県高等学校新人体育大会弓道競技会2024において女子個人2位となり、全国大会出場を決められました。今井さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年3月26日から28日にかけて三重県で開催される「第36回都道府県対抗全日本中学生ソフトテニス大会」に田中柚衣さん、岡村美宥さんが出場されます。お2人は、令和6年12月に開催された長野県中学選抜インドアソフトテニス大会の女子ダブルスで見事優勝し、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金から激励金が贈られました。
令和7年2月7日から11日にかけて北海道で開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会第74回全国高等学校スキー大会」に川口祐太朗さんが出場されました。川口さんは、令和7年1月に開催された第77回長野県高等学校スキー競技選手権大会の男子大回転・回転において入賞され、全国大会出場を決められました。川口さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年3月22日から24日にかけて東京都で開催される「第59回全日本私立高等学校選抜ソフトテニス大会」に石川苺奈さんが出場されます。石川さんは、令和6年12月に開催された長野県高等学校選抜ソフトテニス大会の個人戦女子において優勝し、全国大会出場を決められました。石川さんには塩尻市から激励金が贈られました。
令和6年8月に福岡県で開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会」と令和6年12月に開催された「第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」に、丸山凛心さんが出場されました。丸山さんが所属するチームはそれぞれの長野県予選大会において見事優勝し、全国大会出場を決められました。丸山さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月28日から8月1日にかけて開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上大会」に出場、令和6年12月22日に開催された「女子第36回全国高等学校駅伝競走大会」で所属するチームが見事優勝した窪田舞さんが表敬訪問されました。窪田さんにはその栄誉を讃え、スポーツ夢基金より栄誉盾と激励金が贈られました。
令和7年1月26日から2月5日にかけて岡山県と群馬県で開催された「第79回国民スポーツ大会冬季大会」に、塩尻市から3名が長野県代表として出場されました。皆さんには、塩尻市から激励金とスポーツ協会から記念品が贈られました。
※以下、出場者(順不同)
・ショートトラック…大門 飛路さん(選手/サポート員・支援コーチ)
・ショートトラック…両角 真伊さん(トレーナー)
・アイスホッケー…大和 純也さん(選手)
令和6年12月26日から29日にかけて行われた「JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会」に臼井隆人さんが出場されました。臼井さんが所属するチームは、JFA第48回U-12サッカー選手権大会長野県大会において優勝し、全国大会出場を決められました。臼井さんにはスポーツ夢基金から激励金が贈られました。
令和6年12月21日から22日にかけて埼玉県で開催された「第15回全国高等学校選抜スポーツクライミング選手権大会」に徳嵩悠乃さんが出場されました。徳嵩さんは本年度の大会実績等から参加資格を満たし、全国大会出場を決められました。徳嵩さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年12月13日から15日にかけて静岡県で開催された「第10回DAIHATSU日本障がい者バドミントン選手権大会」の男子シングルス・男子ダブルス(ID7)において、見事優勝された中野林太郎さんが市長を表敬訪問されました。中野さんは、男子シングルスでは6回目、男子ダブルスでは5回目の優勝となりました。中野さんの栄誉を讃え、塩尻市から激励金が贈られました。
令和7年2月14日から16日にかけて神奈川県で開催される「第4回全日本少年少女空手選抜大会」に伊藤翼さんが出場されます。伊藤さんは、10月に開催された第19回北信越小中学生空手道選手権大会の小学6年生男子の形において2位という成績を収められ、全国大会出場を決められました。伊藤さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和7年1月24日から27日かけて北海道で開催される「第45回全国中学校アイスホッケー大会」に高野有吾さんが出場されます。高野さんは、長野県中学校体育連盟の実施した長野県選抜チームの選考会の結果により、長野県代表として全国大会に出場されます。高野さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年12月14日から27日にかけて大阪府他で開催された「高円宮杯JFA第36回全日本U-15サッカー選手権大会」に松崎薫さん、樋口修也さん、柳澤琉海さんが出場されました。皆さんが所属するチームは、高円宮杯JFA U-15 サッカーリーグ2024第16回北信越リーグで優勝され、全国大会出場を決められました。皆さんにはスポーツ夢基金から激励金が贈られました。
令和7年1月に東京都で開催される「第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会」に東京都市大学塩尻高等学校女子バレーボール部の皆さんが出場されます。皆さんは、令和6年10月から11月にかけて行われた第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会長野県大会において、見事優勝し、7年連続12回目の全国大会出場を決められました。皆さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年12月25日から27日にかけて愛知県で開催される「第13回U15クラブバスケットボールゲームス」にHRD BASKETBALL CLUBの皆さんが出場されます。皆さんが所属するチームは、令和6年11月に開催された第1回長野県U15バスケットボールクラブ選手権大会において見事優勝し、全国大会出場を決められました。皆さんには、塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年12月23日から29日にかけて東京都で開催される「第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会」に山本愛さんが出場されます。山本さんが所属するチームは、令和6年9月に開催された第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ2024)長野県予選会で見事優勝し、全国大会出場を決められました。山本さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年11月14日から17日にかけてインド・ジャムシェードプルで開催された「IFSCクライミングユースアジア選手権」に徳嵩悠乃さんが日本代表として出場されました。徳嵩さんは、公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会による選考により、2024年ユース日本代表選手に選出されて世界大会へ出場されました。徳嵩さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年11月23日から24日にかけて福井県で開催される「バタフライ第47回全国レディース卓球大会」に丸山明美さんが出場されます。丸山さんは令和6年9月に開催された第48回SBC杯争奪長野県レディース卓球大会の個人戦ダブルスAクラスにおいて優勝され、全国大会に出場されます。丸山さんには塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年12月1日に東京都の国技館で開催される「第37回全日本小学生相撲優勝大会」に白鳥豪さんが出場されます。白鳥さんは令和6年9月に開催された第37回全日本小学生相撲優勝大会北信越ブロック予選会の4年生以下の部において、3位入賞という成績を収められ全国大会に出場されます。白鳥さんには塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年11月17日に東京都の講道館で開催される「第33回日整全国少年柔道大会」に林響葵さんが出場されます。林さんは令和6年6月に開催された第29回長野県少年少女柔道チャンピオン大会兼第33回長野県柔道整復師会少年柔道大会において、小学6年生男子65kg超級で優勝し、長野県代表に選出されて全国大会に出場されます。林さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月20日から8月25日にかけて東京都で開催された「第18回全日本中学野球選手権大会」に岡庭虎太郎さん、横山虎鉄さんが出場されました。お2人の所属するチームは、令和6年7月に開催された2024ジャイアンツカップ北信越Bブロック予選大会において優勝し、全国大会への出場を決めました。お2人には、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年10月26日から28日にかけて佐賀県で開催される「第23回全国障害者スポーツ大会」に長野県代表として出場される選手団のみなさんを激励する壮行会を開催しました。塩尻市からは、選手5名が出場します。壮行会では、塩尻市から激励金とスポーツ協会から記念品が贈られました。
※以下、出場者(順不同)
・水泳…百瀬 友祐さん
・卓球…中原 幸輝さん
・ボウリング…和田 久子さん
・ボッチャ…高野 雅也さん
・バレーボール…村上 花音さん
令和6年9月20日から23日にかけて岩手県で開催された「JOCジュニアオリンピックカップ第43回全日本ジュニアバドミントン選手権大会」に実原凜奈さんが出場されました。実原さんは、令和6年8月に開催された第43回全日本ジュニアバドミントン大会長野県予選(ジュニアの部)女子ダブルスにおいて優勝し、全国大会への出場を決めました。実原さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年11月16日から17日にかけて静岡県で開催される「2024年少林寺拳法全国大会inふじのくに」に出場される堀内誠さん、奥原克斗さん、梶幸子さん、梶彩未さん、宮本貴章さんが表敬訪問されました。皆さんは、令和6年7月に行われた「2024年度少林寺全国大会inふじのくに長野県代表選手選考会」の各種目で優勝し、全国大会への出場を決めました。皆さんには、塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年10月5日から6日にかけて岡山県で開催される「第40回全日本ゲートボール選手権大会」に出場される「レイク」の大橋良重さん、中村政三さん、保科勇さん、樋口利郎さん、藤森きぬ子さんが表敬訪問されました。皆さんが所属するチームは、令和6年7月に行われた「長野県知事杯争奪第39回長野県ゲートボール選手権大会」で見事初優勝を飾り、初めての全日本選手権大会への出場を決めました。皆さんには塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年10月5日から10月15日にかけて佐賀県で開催される「第78回国民スポーツ大会(Saga2024)」に、長野県代表として出場される選手団のみなさんを激励する壮行会を開催しました。塩尻市からは、選手8名、監督4名、派遣トレーナー1名、支援コーチ1名、1競技団体が出場します。壮行会では、百瀬市長と塩尻市スポーツ協会の丸山会長から激励の言葉とともに、激励金と記念品が贈られました。
※以下、出場者(順不同)
・陸上…窪田 舞さん(少女A選手)、阪 真琴さん(少年少女B選手)
・サッカー…杉谷 啓太さん(少年男子選手)
・バレーボール(6人制)…東京都市大学塩尻高校(少年女子選手)、今井 一仁さん(少年女子監督)
・ウエイトリフティング…川口 祐太朗さん(少年男子選手)
・相撲…伊藤 凜空さん(少年男子選手)、吉本 斗羽さん(少年男子選手)、横山 雄大さん(派遣トレーナー)
・柔道…手塚 裕司さん(少年男子監督)、手塚 明日香さん(女子監督)、我妻 結凪さん(女子選手)
・弓道…伊藤 公二さん(監督)
・スポーツクライミング…徳嵩 悠乃さん(少年女子選手)
・新体操…塚原 青さん(支援コーチ)
令和6年7月25日から28日にかけて新潟県で開催された「第42回全日本レディースバドミントン選手権大会」に横山祥子さんが出場されました。横山さんは、令和6年4月に開催された「第42回全日本レディースバドミントン選手権大会長野県予選会」の女子ダブルス50歳の部において見事優勝され、全国大会出場を決められました。横山さんには塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年8月20日から23日にかけて佐久市の長野県立武道館で行われた「令和6年度全国中学校体育大会 第55回全国中学校柔道大会」で、見事3位入賞を果たされた百瀬光真さんと個人戦で出場された選手の皆さんが市長を表敬訪問されました。百瀬さんの栄誉をたたえ、スポーツ夢基金より栄誉盾が贈られました。
令和6年8月10日から20日にかけて開催された「第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」に松崎薫さん、樋口修也さん、柳澤琉海さんが出場されました。皆さんが所属するチームは「第36回北信越クラブユースサッカー選手権(U-15)大会兼第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会北信越予選会」において優勝され、全国大会出場を決められました。皆さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月6日から9日にかけて開催された「第44回全日本バレーボール小学生大会」に関琉聖さんと松倉隼颯さんが出場されました。お2人が所属するチームは「第44回全日本バレーボール小学生大会県大会」において優勝され、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年9月14日から16日にかけて山口県で開催される「第7回全日本ラージボール卓球選手権大会」に成沢光子さんと柴伸一さんが出場されます。お2人は、令和6年6月に開催された「第7回全日本ラージボール卓球選手権大会長野県予選会」の混合ダブルス100において準優勝という成績を収められ、全国大会出場を決められました。お2人には塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年7月30日から8月1日にかけて宮城県で開催された「アイリスオーヤマ第9回プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2024」に臼井隆人さんが出場されました。臼井さんが所属するチームは、2023シーズンのプレミアムリーグU-11長野県1部において優勝され、全国大会出場を決められました。臼井さんには、塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年8月3日から4日にかけて静岡県で開催された「第66回小学生・中学生全国空手道選手権大会」に横山翔歩さんが出場されました。横山さんは、4月に開催された「第66回全国選抜長野県空手道選手権大会」において、所属するチームが団体戦の小学生低学年男子組手で優勝、個人戦の小学生3年男子組手で3位という成績を収められ、全国大会出場を決められました。横山さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月28日から8月1日にかけて福岡県で開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」に阪真琴さんが出場されました。阪さんは、5月に行われた長野県大会及び6月に行われた北信越大会の女子100mハードルにおいて見事優勝され、全国大会出場を決められました。阪さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月2日から6日にかけて福岡県で開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会登山大会」に松崎梓さん、宮本鴻太さんが出場されました。お2人が所属するチームは6月に行われた「長野県高等学校総合体育大会登山競技」において優勝し、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月15日から21日に東京都で開催される「高円宮賜杯第44回全日本学童軟式野球大会」に塩尻BBCの皆さんが出場されます。皆さんは6月に行われた「高円宮賜杯第44回全日本学童軟式権第43回県学童軟式野球選手権春季大会長野県代表決定大会」において、見事優勝し、全国大会出場を決められました。塩尻BBCの皆さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年9月14日から15日に和歌山県で開催される「JVA第27回全国ヤングクラブバレーボール大会」に岩田凛さん、濱田稀帆さんが出場されます。お2人が所属するチームは、「第27回全国ヤングクラブバレーボール大会長野県選考会」において優勝し、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年5月4日から6日にかけて岩手県で開催された「第12回リードユース日本選手権いわて盛岡大会」のユースB女子で、見事2位入賞を果たされた徳嵩悠乃さんが市長を表敬訪問されました。また、令和6年8月22日から31日にかけて中国・貴陽で開催される「2024 IFSC Climbing Youth World Championships」に日本代表選手として出場されます。徳嵩さんの栄誉を讃えるとともに大会での活躍を応援し、スポーツ夢基金より栄誉盾と激励金が贈られました。
令和6年8月8日から10日にかけて開催された「第24回全日本少年少女空手道選手権大会」に堀内紬さんが出場されました。堀内さんは、5月に行われた「第22回長野県小学生空手道選手権大会」小学4年女子組手で2位という成績を収められ、全国大会出場を決められました。堀内さんにはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月10日から14日にかけて開催された「令和6年度全国高等学校総合体育大会柔道大会」に我妻結凪さん、小松美里さんが出場されました。お2人は「令和6年度長野県高等学校総合体育大会柔道競技」において、所属するチームが団体戦で優勝、個人戦の各階級でも優勝され、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月23日から25日にかけて岡山県で開催される「第18回全国中学生少林寺拳法大会」に梶彩未さん、中沢瑠那さんが出場されます。お2人は「第9回中学生少林寺拳法長野県大会」の女子単独演武の部で、梶さんは1位、中沢さんは2位という優秀な成績を収められ、全国大会出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月2日から7日にかけて大阪府で開催される「エイジェックカップ第55回日本少年野球選手権大会」に岡庭虎太郎さん、横山虎鉄さんが出場されます。お2人が所属するチームは、「第55回日本少年野球選手権大会長野県支部予選」において優勝し、全国大会への出場を決められました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月23日から27日にかけて北海道で開催された「第7回Girls Championship」に矢彦沢杏華さん、吉江美咲さんが出場されます。お2人は長野県と新潟県を管轄する信越連盟の代表チームのメンバーに選出され、全国大会に出場されました。お2人にはスポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月1日から5日にかけて長崎県で開催される「令和6年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会」に川口祐太朗さんが出場されます。川口さんは、令和6年度長野県高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会の89キロ級において優勝され、全国大会出場を決められました。川口さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月17日から25日にかけて開催される「令和6年度全国中学校体育大会」に出場される丘中学校の皆さんが百瀬市長と赤羽教育長のもとを表敬訪問され、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
・柔道大会…長野県佐久市で開催される全国大会に、百瀬光真さん、徳武八光さん、布野英信さん、原山快音さん、百瀬成将さん、岡村昊さん、我妻優日南さんが出場されます。皆さんは7月に開催された長野県中学校総合体育大会夏季大会柔道競技において、百瀬さん、徳武さん、我妻さんが個人戦の各階級で優勝、男子団体で所属するチームが優勝され、全国大会出場を決めました。
・相撲選手権大会…富山県射水市で開催される全国大会に、石黒天基さん、中村祐俊さん、中村圭佑さん、米山瑛都さんが出場されます。皆さんは7月に開催された長野県総合体育大会夏季大会相撲競技において、中村祐俊さんが個人戦で2位入賞、団体戦で所属するチームが優勝され、全国大会出場を決めました。
・陸上競技選手権大会…福井県福井市で開催される全国大会に、竹田サムエルさん、林衣岬さんが出場されます。お2人は7月に開催された第70回全日本中学校通信陸上競技において、標準記録を突破され、全国大会出場を決めました。
令和6年8月4日に東京都の両国国技館で開催される「第39回わんぱく相撲全国大会」に白鳥豪さんが、9月22日に愛媛県で開催される「第5回わんぱく相撲女子全国大会」に佐伯奈々花さんが出場されます。お2人は、6月に開催された「第5回わんぱく相撲長野県大会/第5回わんぱく相撲女子長野県大会」で、白鳥さんは小学4年生の部で3位、佐伯さんは小学5年生の部で4位に入賞し、全国大会出場を決めました。お2人には塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年8月3日から9日にかけて福岡県で開催される「令和6年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会」に山本愛さんが出場されます。山本さんの所属するチームは、5月から6月にかけて開催された「令和6年度長野県高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会」で優勝され、全国大会出場を決められました。山本さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月25日から28日にかけて京都府で開催される「第40回記念若葉カップ全国小学生バドミントン大会」に大和琉希さん、酒井栄さんが出場されます。お2人が所属するチームは、5月に開催された「第40回若葉カップ全国小学生バドミントン大会長野県選考会」において男子団体戦で優勝され、全国大会出場を決められました。お2人には、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月11日に東京都の両国国技館で開催される「第35回全国都道府県中学生相撲選手権大会」に石黒天基さん、中村祐俊さんが出場されます。お2人は6月に開催された「第35回全国都道府県中学生相撲選手権大会長野県予選会」において、個人軽量級で中村さんが優勝、個人無差別級で石黒さんが4位入賞され、全国大会出場を決められました。お2人には、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月31日から8月2日にかけて大分県で開催される「令和6年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会」に伊藤凜空さん、吉本斗羽さんが出場されます。お2人は、6月に開催された「長野県高等学校総合体育大会相撲競技大会」において、団体戦で所属するチームが優勝、個人戦においてもそれぞれの階級で見事優勝され、全国大会出場を決められました。お2人には、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月8日から10日にかけて東京都の東京武道館で開催される「第24回全日本少年少女空手道選手権大会」に伊藤翼さんが出場されます。伊藤さんは、5月に開催された「第22回長野県小学生空手道選手権大会」において、小学6年生男子形の部で優勝され、全国大会出場を決められました。伊藤さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年8月1日から4日にかけて長崎県で開催される「令和6年度全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会」に早川実花さんが出場されます。早川さんは、6月に開催された「長野県高等学校総合体育大会空手道競技大会」において、個人形で優勝、所属するチームも団体組手で優勝され、全国大会出場を決められました。早川さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月23日から29日にかけて北海道で開催される「日本リトルシニア第15回林和男旗杯野球大会」に宮原大輔さんが出場されます。宮原さんの所属するチームは、5月に開催された「日本リトルシニア中学硬式野球協会信越連盟春季大会」において見事優勝され、全国大会出場を決められました。宮原さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
令和6年7月から8月にかけて開催される「令和6年度全国高等学校総合体育大会」に出場される東京都市大学塩尻高等学校の皆さんと、塩尻志学館高等学校の皆さんが市長を表敬訪問されました。皆さんには、スポーツ夢基金より激励金が贈られました。
・東京都市大学塩尻高等学校女子バレーボール部…6月に開催された「長野県高等学校総合体育大会バレーボール競技大会」において、すべての試合に勝利し4年連続10回目の優勝を果たし、インターハイ出場を決めました。
・東京都市大学塩尻高等学校サッカー部…6月に開催された「長野県高等学校総合体育大会サッカー競技大会」において、見事優勝し、インターハイ出場を決めました。
・東京都市大学塩尻高等学校女子ソフトテニス部…6月に開催された「長野県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会」において、団体戦で優勝、個人戦においても5位・6位という好成績を収められ、インターハイ出場を決めました。
・塩尻志学館高等学校弓道部…「長野県高等学校総合体育大会弓道競技」において、団体戦と個人戦で見事優勝され、インターハイ出場を決めました。
・塩尻志学館高等学校少林寺拳法部…「長野県高等学校総合体育大会少林寺拳法競技」において、女子単独演武にて見事優勝され、インターハイ出場を決めました。
令和6年6月15日から16日にかけて東京都で開催される「第39回全国選抜ゲートボール大会」に出場される「みどり湖」の中村政三さん、大橋良重さん、阿部和夫さん、保科勇さん、樋口利郎さんが表敬訪問されました。皆さんが所属するチームは、令和5年10月に行われた「第39回長野県選抜ゲートボール大会」で見事優勝され、全国大会出場を決めました。皆さんには塩尻市より激励金が贈られました。
令和6年5月18日から20日にかけて愛知県で開催される「第46回東日本軟式野球大会(2部)」に長野県代表として出場される「Free Tibet(フリーチベット)」の北原雅之さん、柳澤洋太さん、大槻哲広さん、小橋一輝さん、宮城喬一さんが表敬訪問されました。皆さんが所属するチームは、令和5年7月~10月にかけて行われた「第46回東日本軟式野球大会(2部)長野県大会」で見事優勝され、チーム創設後、初めての全国大会出場を決めました。皆さんには塩尻市より激励金が贈られました。