本文
保育園・幼稚園
このページでは、塩尻市内保育園や幼稚園について紹介します。
塩尻市内の保育園・幼稚園一覧
保育園等
令和5年4月以降の市内の保育園等への申し込み方法等を掲載しています。
入園申し込み
保育園、認定こども園の保育園部分、小規模保育事業所に入園を希望される方は、こども課への申し込みが必要となります。
保育料
市内の保育所等を利用する保育認定子どもが該当します。
3歳クラス(年少クラス)以上の児童に係る保育料は、令和元年10月からスタートした「幼児教育・保育の無償化」によって無償化されています。
ただし、食事の提供に要する費用については引き続き各御家庭に負担いただくこととなりますので御注意ください。
幼稚園等
入園申し込み
幼稚園、認定こども園の幼稚園部分、認可外保育施設の入園手続きについては、各園にお問い合わせください。
各種減免手続き
幼児教育・保育の無償化制度
幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの児童、市町村民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの児童の幼児教育・保育が無償化の対象となります。
【多子世帯】副食費および保育料等への補助
塩尻市では、多子世帯の経済的負担の軽減を図るため、副食費および保育料等への補助を実施しており、塩尻市在住の3歳から5歳児のうち、第2子以降のお子さんを対象としています。(私立幼稚園または私立認定こども園は満3歳含む)
補助金の詳しい内容、実施方法等については塩尻市こども課までお問合せください。
幼児教育・保育の無償化の認定申請手続きにより、施設に対象者がいることが明らかな場合は、塩尻市から施設に対し補助制度の利用について依頼をさせていただきます。
一時預かり等
一時的保育(デイ保育)
デイ保育とは、保育園等に入園していないお子さんについて、緊急かつ一時的に家庭でお子さんを保育できない場合に、保護者に代わってお子さんを保育する事業です。
病児保育・病後児預かり
病気中や病気回復期のお子さんを、仕事や家庭の事情などで保育することができないとき、専用の施設でお子さんの保育をします。
元気っ子応援事業
塩尻市では、子どもたちがそれぞれの個性や特性を大切にしながら健やかに成長し、持っている力を十分に発揮できるように、一人ひとりに応じた育ちを18歳まで応援する元気っ子応援事業を実施しています。