ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども教育部 > 保育課 > 第2子以降の保育料などの無償化について

本文

第2子以降の保育料などの無償化について

ページID:0002810 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

本市では、多子世帯の経済的な負担軽減を図るため、令和6年度から独自施策として、第2子以降の保育料などの無償化を開始しました。
保育園などの同時利用や子どもの年齢にかかわらず、生計を一にしている子どものうち、最年長者を第1子、その下の子を第2子とし、第2子以降の子どもが無償化の対象になります。
通園されている施設により、無償化の内容が異なります。

第2子以降の保育料などの無償化概要
施設 内容
保育園、認定こども園(保育園部分)、地域型保育施設 ■0~2歳児クラス
生計を一にする兄や姉がいる場合、保育料が無償になります。
■3~5歳児クラス
生計を一にする兄や姉がいる場合、副食費(おかず、おやつ代)が無償(上限あり)になります。
※年齢を問わず、無償化に伴う手続きはありません。
■長時間保育料
生計を一にする兄や姉がいる場合、午前7時半~午後6時半は無償になります。午後6時半 以降は、第2子は料金の半額(30分当たり月額350円)を負担し、第3子以降は無償になります。
幼稚園、認定こども園(幼稚園部分) ■副食費
生計を一にする兄や姉がいる場合、無償(上限あり)になります。
※無償化に伴う手続きはありません。
■満3歳児の預かり保育料
生計を一にする兄や姉がいて、保育の必要性の認定(確認)を受けている場合は、無償(上限あり)になります。
※無償化に伴う手続きが必要です。
認可外保育施設 ■保育料
生計を一にする兄や姉がいる場合、無償(上限あり)になります。
※無償化に伴う手続きが必要です。

保育園・認定こども園(保育園部分)・地域型保育施設の保育料、長時間保育料及び副食費

0~2歳児クラスの児童の保育料及び長時間保育料

保育料基準額表(0~2歳児クラス) [PDFファイル/390KB]

※保育料に副食費が含まれています。

0~2歳児クラスの長時間保育料基準額表 [PDFファイル/416KB]

■3~5歳児クラスの児童の副食費及び長時間保育料

公立保育園副食費基準額表(3~5歳児クラス) [PDFファイル/409KB]

※私立園の副食費は園ごとに異なります。

3~5歳児クラスの長時間保育料基準額表 [PDFファイル/415KB]

幼稚園、認定こども園(幼稚園部分)の保育料など

幼稚園(私学助成幼稚園)を利用される方への無償化に関する御案内 [PDFファイル/1.53MB]

幼稚園(新制度移行園、認定こども園(幼稚園部分))を利用される方への無償化に関する御案内 [PDFファイル/1.54MB]

認可外保育施設の保育料

認可外保育施設を利用される方への無償化に関する御案内 [PDFファイル/1.57MB]

幼児教育の無償化について

令和元年10月から「幼児教育・保育の無償化」が始まりました。
「幼児教育・保育の無償化」については、以下のページより御確認ください。

幼児教育・保育の無償化について<外部リンク>

入園手続きなどについて

令和6年度の保育園等への入園について

幼稚園などの認定手続きに必要な書類

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)