本文
元気っ子応援事業
塩尻市では、子どもたちがそれぞれの個性や特性を大切にしながら健やかに成長し、持っている力を十分に発揮できるように、一人ひとりに応じた育ちを18歳まで応援する元気っ子応援事業を実施しています。
元気っ子応援事業の概要
元気っ子相談
年中児(4から5歳児の年齢になるお子さん)を対象に保護者の皆さんと相談員が、成長した姿や伸ばしたい力を確認します。
- 集団遊び 10人前後のグループで活動に取り組むお子さんの姿を保護者の皆さんと相談員が一緒に参観します。
- 個別相談 保護者の皆さんと相談員が集団遊びのお子さんの姿を振り返りながら、日頃の子育ての悩みなどについても一緒に考えていきます。
小学校入学に向けて、保育園、幼稚園、認定こども園、関係機関が保護者の皆さんと一緒に、お子さんの健やかな成長を応援していきます。
元気っ子継続相談
元気っ子相談の後、お子さんのことについてさらに相談を希望される方などを対象に、継続相談を実施します。この相談では今後の具体的な手立てを一緒に考えます。
元気っ子医療相談
元気っ子継続相談の中で、希望される場合は、医師の相談が受けられます。
元気っ子応援プログラム
- お子さんの心身ともに望ましい成長発達につながるよう、一人ひとりのお子さんに必要な手立てを検討して保育計画等に反映させています。
- 各園で取り組んできた活動内容やお子さんの頑張ってきた姿を小学校にも伝え、安心して学校生活が送れるようにしています。
元気っ子フォローアップ
小学校就学までの相談や関わりを入学後にもつなげられるように支援していきます。また、小学校入学以降も18歳までそれぞれのライフステージに応じた相談支援など元気っ子応援チームによる応援を継続していきます。
元気っ子応援事業パンフレット
- 元気っ子応援事業パンフレット(年中児)[PDFファイル/555KB]
- 元気っ子応援事業パンフレット(小学生)[PDFファイル/1.45MB]
- 元気っ子応援事業パンフレット(中学校)[PDFファイル/3.25MB]
- 元気っ子応援事業パンフレット(高校生)[PDFファイル/1.37MB]