本文
第六次塩尻市総合計画(策定中)
私たちは、これからのまちづくりの方向性について、市民の皆さんや事業者の皆さんから、アンケートやワークショップを通じて広くご意見を伺いながら、新しい総合計画を一緒につくっていきたいと考えています。
”まち・地区について参加者で話し合う”タウンミーティング
第六次塩尻市総合計画と塩尻市都市計画マスタープランをテーマに、令和5年7月10日から令和5年8月2日まで市内10地区において参加者の皆さんで意見交換を行うタウンミーティングを開催しました。
資料や当日出たご意見については、タウンミーティングのページをご覧ください。
総合計画審議会
関係団体役職者や公募市民から構成される審議会にて、総合計画案の調査・審議を行っています。
第6回(令和5年8月9日)
【資料2】第1期中期戦略施策体系 [PDFファイル/3.76MB]
【資料3】国土利用計画第四次塩尻市計画素々案 [PDFファイル/2.77MB]
第5回(令和5年5月29日)
第4回(令和5年2月20日)
【資料2】今後のスケジュール [PDFファイル/733KB]
第3回(令和4年12月23日)
【資料2】ワークショップまとめ [PDFファイル/2.67MB]
【資料3】今後のスケジュール [PDFファイル/708KB]
第2回(令和4年8月5日)
【資料1】人口推計について [PDFファイル/1.12MB]
【資料2】市民アンケート結果概要版 [PDFファイル/2.69MB]
第1回(令和4年5月9日)
会議資料
【諮問】 [PDFファイル/121KB]
【資料1】研究会報告書など [PDFファイル/2.46MB]
【資料3】10年後の塩尻市資料集 [PDFファイル/6.92MB]
委員
第六次塩尻市総合計画長期戦略(骨子案)に対するパブリックコメントの結果について
第六次塩尻市総合計画長期戦略(骨子案)に対するパブリックコメントを実施したところ、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
お寄せいただいたご意見の概要と塩尻市の考え方についてまとめましたので、公表します。
個別分野ワークショップ
10年後のありたい姿を検討するワークショップを政策分野別に開催しました。
日程等 令和4年10月21日、11月24日、28日、29日 2時間半×10グループ
場所 塩尻市役所本庁舎5階大会議室
参加者 関係団体、分野有識者、総合計画審議会委員等 のべ28名
市役所職員 のべ46名
検討結果 ワークショップ結果(統合) [PDFファイル/3.52MB]
分野 子ども・子育て [PDFファイル/875KB]
分野 学校教育・家庭支援 [PDFファイル/861KB]
分野 伝統・芸術文化・スポーツ・生涯学習 [PDFファイル/911KB]
分野 地域経済・産業・就労+観光 [PDFファイル/1.01MB]
分野 環境・気候 [PDFファイル/935KB]
分野 地域社会+医療・介護・保健・福祉(共助・互助) [PDFファイル/932KB]
分野 医療・介護・保健・福祉(公助) [PDFファイル/938KB]
分野 インフラ・防災・まちづくり [PDFファイル/876KB]
分野 行政運営・協働参画 [PDFファイル/976KB]
市民アンケート結果
計画策定に向けた基礎資料とするため、アンケート調査を行いました。
依頼対象 市内在住15歳以上の市民3,000人を無作為抽出し依頼
調査期間 令和4年5月19日から令和4年7月12日まで
調査方法 郵送による配布依頼。回答者は郵送とWebのどちらかを選択
アンケ―ト調査票 [PDFファイル/1.25MB]
参考添付 塩尻市資料集概要版 [PDFファイル/5.6MB]
回収状況 993人(うちWeb396人)、有効回収率33.1%
結果 アンケート結果(概要版) [PDFファイル/2.85MB]
アンケート結果(詳細版) [PDFファイル/12.1MB]
タウンミーティング(市民説明会)
総合計画の策定の考え方や市民アンケートの結果などを共有し、市民の皆さんの意見を伺う機会として開催しました。
令和4年7月にオンラインで開催しました
日時
(1)7月23日(土曜日)午後7時から午後8時まで
(2)7月31日(日曜日)午後7時から午後8時まで
※両日とも内容は変わりません。
※同時手話通訳を実施しました。
内容(全体で1時間程度)
(1)第六次総合計画策定の方針、市民アンケート結果概要について
(2)意見交換
「10年後の塩尻市」のあり方を考えるための資料集
私たちは、これからのまちづくりの方向性について、市民の皆さんや事業者の皆さんから、アンケートやワークショップを通じて広くご意見を伺いながら、新しい総合計画を一緒につくっていきたいと考えています。
10年後の塩尻市について、ありたい未来の姿を描きはじめる
皆さんは、今の塩尻市にどのような魅力と課題を感じていますか?
塩尻市では、主要な10の政策分野ごとに、ありたい未来の姿を描くための大きな問いを投げかけながら、現状・課題、市職員の意見などを載せた資料集を作成しました。
10年後の塩尻市がどんなまちであってほしいか、一緒にありたい未来の姿を描きはじめましょう。
経営研究会
令和3年度に有識者からなる経営研究会を設置し、新しい総合計画のあり方について検討しました。
回 | 日程 | 検討テーマ | 詳細・論点 |
---|---|---|---|
第1回 | 令和3年7月1日 | 総合計画のあり方の検証 |
第五次総合計画・マネジメントの設計意図 第五次総合計画の成果と課題・見直しの検討 |
第2回 | 8月11日 | ||
第3回 | 12月17日 | 地域ビジョン(策定参画、協働)の検証 |
市民の策定参画と協働 地域共生・地域包括ケア 地縁コミュニティの活性化 |
第4回 | 令和4年2月21日 | 第六次総合計画の構成・策定方針案のまとめ |
地域ブランディングの課題 総括 |
令和3年度末 | 検討結果報告書取りまとめ |