ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり課 > 塩尻市国民健康保険楢川診療所

本文

塩尻市国民健康保険楢川診療所

ページID:0003018 更新日:2025年4月22日更新 印刷ページ表示

 令和6年4月から、診療業務委託先を松本市立病院に変更しました。診療日時や内容も変更となっています。楢川診療所の積極的な御利用をお願いいたします。

診療所からのお知らせ

診療体制

楢川診療所の診療体制は次のとおりです。初診の方は、保険証・医療証等を必ずお持ちください。

名称

塩尻市国民健康保険楢川診療所
診療科目 内科・外科
診療日 月曜・水曜(どちらも年末年始、祝日は除く)
診療時間 午前9時~正午(受付時間は、午前8時30分~11時30分)
診療体制 医師 1人、看護師 1人、事務員 2人
電話 0264-34-3500
Fax 0264-34-3590
住所 塩尻市大字木曽平沢1475番地

ものわすれ外来について

社会の高齢化とともに認知症も年々増えています。最近「水道・ガスの締め忘れが多くなった」「家事ができなくなった」「外出を控えるようになった」「怒りっぽくなった」といったことはありませんか。これらは認知症のサインかもしれません。

診療所では令和7年2月から月1回「ものわすれ外来」を始めます。専門医が相談や診療を行いますので、症状が気になる方や、家族で相談したい人がいる場合などはぜひご受診ください。

ものわすれ外来診療概要
内容 認知症の相談や診断・治療など
医師 中村雅彦 医師(松本市立病院 脳神経外科)
日程 毎月第4月曜日 8時30分-11時30分
通常診療と同じ時間の中で実施します
その他

予約不要です。診察に時間がかかる場合があります。

予防接種について

令和7年4月現在、肺炎球菌・帯状疱疹の予防接種を実施しています。事前予約制ですので、電話予約してから受診してください。この機会にぜひご受診ください。

令和6年度新型コロナウイルス予防接種は3月31日をもちまして終了しました。

肺炎球菌

肺炎球菌接種概要
対象者 65歳の方(塩尻市から送付される接種券をお持ちの方)
費用 2,000円
その他
  • 接種券は65歳誕生日月の月末に郵送されます。接種当日に必ずご持ってくるください。
  • 接種券がなく自費接種を希望の方もお受けします。接種料は7,980円です。

帯状疱疹

帯状疱疹接種概要
対象者 65・70・75・80・85・90・95・100歳以上になる方
費用 生ワクチン 2,600円 または 不活化ワクチン 13,200円(2回分)
その他
  • どちらのワクチンを打つか決めたうえで予約をお願いします。
  • 対象者以外の方で自費接種を希望の方もお受けします。接種料は生ワクチン 7,760円、不活化ワクチン 40,860円(2回分)です。
  • 自費接種を希望の方で、50歳以上の方は市の補助金が活用できます。補助額は生ワクチンが3,000円、不活化ワクチンが12,000円(2回分)です。希望する場合は、市健康づくり課に接種券を申請してからご予約ください。窓口では補助額を差し引いた費用をお支払いいただきます。

診療所からのおたより

(クリックするとPDFが表示されます)

診療所だより令和7年4月号の画像

過去のおたよりは次のとおりです。

問い合わせ

塩尻市国民健康保険楢川診療所
塩尻市大字木曽平沢1475番地
電話:0264-34-3500
ファックス:0264-34-3590

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)