ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民地域部 > 市民課 > マイナンバーカード(個人番号カード)について

本文

マイナンバーカード(個人番号カード)について

ページID:0003066 更新日:2024年4月18日更新 印刷ページ表示

マイナンバーカードの概要

マイナンバーカードは、表面に氏名、住所、生年月日、性別、裏面にマイナンバーなどが記載され、本人の顔写真が表示されます。
なお、マイナンバーカードに搭載されるICチップには、記載されている情報のほか、電子申請のための電子証明書は記録されますが、所得の情報や病気の履歴などの個人情報は記録されません。

マイナンバー制度とマイナンバーカード(総務省)<外部リンク>

マイナンバーカード(表)

マイナンバーカードのイメージ (表・裏)

外国人の方へ(For foreign nationals,information about My Number Card.)

マイナンバーカードを作(つく)って、便利(べんり)に生活(せいかつ)しましょう!(出入国在留管理庁)<外部リンク>

マイナンバーカードでできること

マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、カードのICチップに搭載された電子証明書を用いた各種サービスを利用できます。

今、利用できるサービス

数年中に利用できる予定のサービス

  • 運転免許証との一体化

マイナンバーカードの申請方法

令和4年7月から9月頃までにかけて「地方公共団体情報システム機構(J-Lis)」より、QRコード付き交付申請書が順次発送されました。(地方公共団体情報システム機構は、都道府県・市区町村が共同して運営する組織です。)

パソコン、スマートフォンによるWeb申請

申請用Webサイトにアクセスします。画面にしたがって必要事項を入力し、顔写真を添付して送信します。
※申請用Webサイトにはマイナンバーカード交付申請書のQRコード(スマートフォン、タブレットのみ)またはマイナンバーカード総合サイト<外部リンク>からアクセスできます。

※スマートフォンを使ってマイナンバーカードを申請する方法の詳細はマイナンバーカードをスマートフォンで申請する方法を動画で説明しますをご覧ください。

交付申請書を紛失した場合

市役所市民課で新しい交付申請書をお渡しします。本人確認書類(運転免許証、保険証等)をお持ちください。

市民課窓口での申請

市役所1階市民課では、マイナンバーカード申請のお手伝いをしています。「申請の方法がよく分からない」「申請の方法を教えてほしい」という方は窓口でご相談ください。

窓口での申請お手伝いの詳細は、マイナンバーカードの申請をお手伝いしますをご覧ください。

郵送による申請

マイナンバーカード交付申請書(個人番号通知書または通知カードに同封されています)に必要事項を記入し、顔写真を貼り付けて同封の返信用封筒で郵送してください

郵送による申請の画像

交付申請書を紛失した場合

市役所市民課で新しい交付申請書をお渡しします。本人確認書類(運転免許証、保険証等)をお持ちください。

返信用封筒を紛失または差出有効期間が切れている場合

申請書送付用宛名台紙封筒 [PDFファイル/761KB]から封筒作成の材料を印刷できます。

まちなかの証明用写真機から申請

マイナンバーカードの申請に対応した証明用写真機からが申請(有料)できます。塩尻市役所本庁舎の入口(駐車場側)にも証明用写真機<外部リンク>がありますのでご利用ください。24時間稼働しています。
※証明用写真機からの申請にはQRコードが付いた交付申請書が必要です。

交付申請書を紛失した場合

市役所市民課で新しい交付申請書をお渡しします。本人確認書類(運転免許証、保険証等)をお持ちください。

カード受取りまでの流れ

マイナンバーカードは、交付申請してから概ね1ヶ月半程度で市役所に届きます。その後の交付までの流れは次のとおりです。

1.マイナンバーカード交付予定通知書が届きます

カード交付の用意ができ次第、市から申請者へマイナンバーカード交付予定通知書を送付します。届いたら、必ず内容をご確認ください。

2.カードを受取る日時を交付カレンダーで確認します

市役所市民課の窓口でのカードの受取りは予約不要ですが、事前にお電話で予約していただくと優先的に交付できます。

交付カレンダー [PDFファイル/248KB]

※広丘支所での受取りは前日までの予約が必要です。(電話番号:0263-52-0771)

3.市役所市民課の窓口までお越しください(広丘支所は予約が必要です)

持ち物

  • ハガキ(マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書)
  • 通知カード(※お持ちの方のみ。令和2年5月以前にお手元に届いた、個人番号、氏名等が記載された紙のカードです。)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード交付予定通知書同封の持ち物リストを確認してください。)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

​※本人確認書類に不足があると、カードの交付ができない場合がございます。

※マイナンバーカードの受取りには、原則として本人にお越しいただく必要がありますが、対象者が15歳未満の場合は、法定代理人が代理でマイナンバーカードを受け取ることができます。詳しくは15歳未満のマイナンバーカードの受け取りについてをご覧ください。

※上記以外の代理人での受取りを希望される方は必ず事前にご相談ください。(電話番号:0263-52-0771)​

マイナンバーカードを紛失した場合

下記のいずれかに連絡し、機能の一時停止をしてください。

マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話番号:0120-95-0178(24時間対応)

個人番号カードコールセンター(有料)

電話番号:0570-783-578(24時間対応)
繋がらない場合は050-3818-1250

一時停止後、カードが見つかった場合

一時停止解除の手続きを行います。
マイナンバーカードを市役所市民課にお持ちください。

紛失後、再発行を希望する場合

市役所市民課にご連絡ください。
電話番号:0263-52-0771(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)