ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > ゼロカーボン・GX推進プロジェクト > 官民共同エコアクション!~誰でも簡単!“アクセルトレーニング”で地域と地球を守ろう!

本文

官民共同エコアクション!~誰でも簡単!“アクセルトレーニング”で地域と地球を守ろう!

ページID:0055808 更新日:2025年8月8日更新 印刷ページ表示

目的

塩尻市では、地球温暖化を起因とする気候変動に対応するため令和5年11月に、2050年までに二酸化炭素実質ゼロを目指す「塩尻市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。
今度、本市の二酸化炭素排出量の約4分の1を占める運輸部門において、誰でも簡単に行うことができるエコアクションとして、官民共同によるエコドライブ(アクセルトレーニング)のトライアルを実施します。
また、本トライアルは、各社(公)用車のアクセル操作を点数化し、共通目標に向け取り組むことで、二酸化炭素排出量削減、ガソリン消費量抑制、自動車事故削減を官民一体で目指し、日常的に簡単に実施できる 「アクセルトレーニングを支援するアクセルトレーナー」の効果を検証するものです。
塩尻市地球温暖化実行計画(区域施策編)

(上図)塩尻市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)より抜粋

アクセルトレーニングとは

自動車発進時、時速20キロに到達するまで5秒かけるというアクセル操作のみを集中的にトレーニングし習慣化する仕組みです。

アクセルトレーニング

今回、「アクセルトレーナー<外部リンク>」アプリでアクセル操作を点数化し共通目標を掲げ、官民一体で取り組みます。

連携企業等

参加企業・団体

・塩尻市

医療法人社団敬仁会 桔梗ヶ原病院<外部リンク>

株式会社 松本山雅<外部リンク>

支援企業

東京海上日動火災保険株式会社<外部リンク>

東京海上ディーアール株式会社<外部リンク>

株式会社A.R.M.S.<外部リンク>

参加企業等

実施期間

本トライアルは、令和7年8月18日(月)から令和7年10月17日(金)までの2カ月間を予定しております。

トライアルに先立ち、添付のとおり8月18日(月)に「出発式」を行います。

塩尻市プレスリリース [PDFファイル/321KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)