本文
国土利用計画
国土利用計画は、国土利用計画法に基づいて作成する計画で、全国計画、都道府県計画および市町村計画があります。本市においては、全国計画および長野県計画を基本として、平成35年度を目標年次とした国土利用計画第三次塩尻市計画を策定しました。
第五次塩尻市総合計画長期戦略に掲げる都市像「確かな暮らし 未来につなぐ田園都市」を実現するため、社会・経済情勢の状況変化に的確に対応した土地利用を、総合的かつ計画的に行っていきます。
国土利用計画第三次塩尻市計画(H27年~H35年)
- 国土利用計画第三次塩尻市計画(全体)[PDFファイル/2.1MB]
- 表紙[PDFファイル/2.36MB]
- 目次、前文[PDFファイル/490KB]
- 第1 土地の利用に関する基本構想[PDFファイル/755KB]
土地利用の基本方針、地域類型別の土地利用の基本方向、利用区分別の土地利用の基本方向
- 第2 土地の利用区分ごとの規模の目標及びその地域別の概要[PDFファイル/720KB]
土地の利用区分ごとの規模の目標、地域別の概要
- 第3 第2に揚げる事項を達成するために必要な措置の概要[PDFファイル/808KB]
公共の福祉の優先、国土利用計画法等の適切な運用、地域整備施策の推進
土地の保全と安全性の確保、環境の保全と美しい土地の形成
土地利用転換の適正化、土地の有効利用の促進、土地の市民的経営
- 参考資料[PDFファイル/1011KB]
計画策定の経過、土地の利用区分の定義及び用語の解説、計画における主要指標
利用区分ごとの規模の目標の考え方、利用区分別面積と関係指標の推移と目標
国土利用計画第二次塩尻市計画(H17年~H26年)
- 表紙[PDFファイル/908KB]
- 目次・前文[PDFファイル/2.14MB]
- 市土の利用に関する構想[PDFファイル/5.76MB]
- 市土の利用区分ごとの規模の目標及びその地域別の概要[PDFファイル/2.81MB]
- 目標を達成するために必要な措置の概要[PDFファイル/4.31MB]
- 参考資料[PDFファイル/12.25MB]
- 塩尻市土地利用現況図[PDFファイル/14.06MB]
- 塩尻市(楢川地区)土地利用現況図[PDFファイル/9.43MB]
- 塩尻市土地利用構想図[PDFファイル/15.0MB]
- 塩尻市(楢川地区)土地利用構想図[PDFファイル/10.35MB]
- 策定の経過、総合計画審議会、諮問書、答申書、用語解説[PDFファイル/7.45MB]