本文
母子・父子・寡婦福祉
ひとり親家庭及び寡婦のみなさんへ
母子・父子自立支援員
母子・父子及び寡婦家庭の経済的・精神的な心配ごとなどの相談に応じ、必要な調査・指導や助言を行います。
困ったときはお一人で悩まずに、まず電話をください。個人の秘密は厳守いたしますので、安心してご相談ください。
ひとり親家庭に対する支援
ひとり親家庭に対し、次の各種支援を実施しています。
児童扶養手当
福祉医療費給付金
母子父子寡婦福祉資金の貸付
長野県では、母子、父子及び寡婦家庭の経済的自立の助成と生活意欲の助長を図り、その福祉を増進するため、貸付けを行っています。
申請は市が窓口となっていますので、詳しくは母子・父子自立支援員にご相談ください。
申請されても貸付条件や審査により貸付できない場合があります。
将来ご返済いただく制度です。無理のない借入・返済計画を立ててください。
資金名 | 貸付対象 |
---|---|
母子父子福祉資金 |
|
寡婦福祉資金 |
|
長野県母子・父子・寡婦福祉のしおり(2019年度改正版)[PDFファイル/3.57MB]
母子父子寡婦福祉資金利子補給事業
塩尻市では、母子父子福祉資金及び寡婦福祉資金の貸し付けを受けた方が、資金の償還をするときの負担を軽減するため利子を市が全額補助します。
資格や技能習得への助成
母子家庭の母または父子家庭の父が、経済的自立を目指すために講座を受講したり資格を取得する場合に給付金を支給します。
必ず受講前に母子・父子自立支援員にご相談ください。
事業名 | 自立支援教育訓練給付金支給事業 | 高等職業訓練促進給付金支給事業 |
---|---|---|
給付対象者 |
|
|
対象講座 |
|
|
給付額 |
|
【訓練促進給付金】
【修了支援給付金】
|
JR通勤定期乗車券の特別割引
児童扶養手当または生活保護を受けている世帯の方は、JRの通勤定期乗車券の特別割引(3割引)があります。通勤定期券を割引で購入するには、市が交付する証明書が必要です(通学には適用されません)。
ひとり親しおじり(塩尻市母子父子寡婦福祉会)
ひとり親家庭及び寡婦の方々の団体として、ひとり親しおじり(塩尻市母子父子寡婦福祉会)があります。同じ境遇にあるお母さんやお父さん方がお互いに励まし合いながら生活の安定と向上をめざして頑張っています。
会員の資質向上のために各種研修会に参加したり、お母さん、お父さん同士の交流や子どもの健全な成長を図るため、バスツアーや一泊二日の自然体験教室、父子交流会などの催しを企画・運営しています。未加入の方はぜひ、ひとり親しおじりに加入して、共にがんばりましょう。