ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設部 > 都市計画課 > 塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」の運行路線及び時刻

本文

塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」の運行路線及び時刻

ページID:0003119 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」の路線及び時刻について掲載しています。

塩尻市地域振興バス「すてっぷくん」の路線及び時刻の画像
​すてっぷくん

乗降場所一覧 <Googleマップ>

以下のGoogleマップで、乗降場所等を確認できます。

・位置

・バス停の名称

・対象路線

・形状(標柱型、小屋型)

・のるーとの乗降拠点(ミーティングポイント)との併用

・その他補足情報

塩尻北部線の一部再開について

​令和6年4月1日より運行を休止していましたが、令和7年4月1日より一部の便で運行を再開します。

なお、運行が再開となる便は下記のとおりとなります。

◆塩尻駅前発「8時」→まつもと医療センター着「8時28分」 ※塩尻駅前方面への折り返しは行いません

◆塩尻駅前発「12時40分」→まつもと医療センター発着「13時8分」→塩尻駅前着「13時42分」

また、従来とは乗降可能なバス停が異なりますので、詳細は下記よりご確認ください。

塩尻北部線経路及びダイヤ(R7年4月1日~) [PDFファイル/2.37MB]

 

のるーと塩尻の本格運行及び片丘線の一部変更について

令和6年10月1日より片丘線エリアでのるーと塩尻の実証運行を行っていましたが、令和7年4月1日より本格運行となります。

のるーと塩尻の詳細はこちらのページよりご確認ください。→ AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」の運行について

 

また、のるーと塩尻への転換に伴い片丘線の一部の便が変更となります。詳細は下記のとおりです。

<百寿荘経由コース>

◆塩尻駅前発「9時」→百寿荘発「9時42分」へ変更 ※塩尻駅前→百寿荘間は休止となります

◆塩尻駅前発「13時5分」の運行を休止

<広丘駅経由コース>

◆塩尻駅前発「17時35分」の運行を休止

*詳細はこちらよりご覧ください*

片丘線(百寿荘経由コース)R7年4月1日~ [PDFファイル/2.24MB]

片丘線(広丘駅経由コース)R7年4月1日~ [PDFファイル/2.19MB]

 

広丘駅循環線及び塩尻北部線の『のるーと塩尻』への移行について

広丘駅循環線及び塩尻北部線は令和6年3月31日で運行を取りやめ、令和6年4月1日より『のるーと塩尻』へ移行となります。

のるーと塩尻の詳細はこちらをご覧ください。 →  AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」の運行について

※塩尻北部線においては令和7年4月1日より一部の便で運行を再開します。

 

塩尻東線及びみどり湖・東山線の『のるーと塩尻』への移行について

塩尻東線及びみどり湖・東山線は令和5年3月31日で運行を取りやめ、令和5年4月1日より『のるーと塩尻』へ移行となります。

のるーと塩尻の詳細はこちらをご覧ください。 →  AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」の運行について

 

中心市街地循環線の『のるーと塩尻』への移行について

中心市街地循環線は令和4年3月31日で運行を取りやめ、令和4年4月1日より『のるーと塩尻』へ移行となりました。

のるーと塩尻の詳細はこちらをご覧ください。 →  AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」の運行について

 

ダイヤ改正および経路の見直しについて

令和4年5月1日ダイヤ改正および経路の見直しを実施しました

『フリー降車制度』『速達便』『区間型のデマンド運行』を導入します

◎フリー降車制度…利用者が任意の場所で降車を可能とする制度

フリー降車制度が利用できる区間は各路線ごとに決まっています。今回は洗馬線、宗賀線、北小野線で導入します。(みどり湖・東山線は令和6年4月1日からののるーと塩尻へ転換となり、すてっぷくんが廃止となりました。)

フリー降車を行う際は必ず乗車時に運転手へ降車場所を伝える必要があります。事前に申請がなく、降車予定場所の近くまで来て急に降りたいという申告をいただいても対応できません。

また、当制度は降車のみで乗車は従来通りバス停のみとなりますので、ご注意ください。フリー降車制度が導入となる区間の詳細については、運行路線図が完成次第お知らせします。

フリー降車制度概要 [PDFファイル/1.22MB]

フリー降車制度区間の一部変更について(北小野線)

令和7年4月1日より北小野線のフリー降車制度の区間が一部変更となります。ご利用予定の方はご確認いただき、ご利用の際はご注意ください。

フリー降車制度区間の一部変更について(北小野線) [PDFファイル/702KB]

 

◎速達便…すべてのバス停に停車せず、いくつかのバス停を飛ばし目的地へ送り届ける運行形態

乗車時間の長い区間においてすべてのバス停に停車せず乗降の少ないバス停を飛ばし、目的地へ従来より早い時間で送り届けます。今回の改正では楢川線の1日3便(塩尻駅方面:2便、奈良井方面:1便)で導入します。

速達便概要 [PDFファイル/202KB]

◎区間型のデマンド運行…予約を入れて指定された時間に指定された場所で乗車する運行形態

利用者が少ない区間において従来の様にあらかじめ決まった時間帯にバス停に停車するのでなく、予約を入れて指定された時間に指定された場所で乗車するものです。今回の改正では洗馬線の1便(奥平バス停~欠ノ沢バス停間)で導入します。

予約は乗車日前日の正午までなります。

区間型デマンド運行概要 [PDFファイル/238KB]

 

回数券のデザインが変更になりました!

令和4年4月からのるーと塩尻が本格運行することに伴い、回数券のデザインが変更となりました。

新たなデザインの回数券は、4月以降順次販売しますので、ぜひお買い求めください。

詳細はこちらをご覧ください。→ 塩尻市地域振興バス回数券

 

 

各路線の路線図・時刻表

楢川線 [PDFファイル/5.69MB]

北小野線 [PDFファイル/1.53MB]

 

洗馬線 [PDFファイル/2.02MB]

宗賀線 [PDFファイル/2.7MB]

運行路線図及び時刻表(R7年4月1日~) [PDFファイル/13.9MB]

 

塩尻市の地区位置図

 

塩尻市の地区位置図の画像

※ 参考地図です。この画像にリンクはありませんので、上記のしおじりマップ(バス路線)、路線PDFデータをクリックしてご確認ください。

料金

一律(大人・子ども)1乗車100円または回数券1枚です。
(ただし、乳幼児から就学前の子どもは無料)
※現金の場合は両替機がありませんので、100円ご用意ください。
※運賃は降車時に、お支払ください。
※終点に到着後、引き続き乗車される場合は2回分の料金となります。

地域振興バス回数券

運休日

日曜日、祝日、その他法律に定められた休日及び12月30日~1月3日
※楢川線は、12月30日から1月3日まで運休
※台風や大雪などの際は、安全確保のため運休することがあります。

その他

ご利用の際は、バスの行き先表示をよく確認の上、お乗り間違いのないようご注意ください。また、バス停では手をあげるなど乗車意思表示に御協力ください。

迂回情報はこちら

忘れ物に関するお問い合わせ

北小野線、洗馬線、宗賀線、片丘線

 アルピコタクシー株式会社塩尻営業所:0263-52-3171

楢川線

 塩尻市都市計画課:0263-52-0280(内線1152)

 

信州ナビ

信州ナビの画像<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)