本文
塩尻市の共催・後援の申請手続きについて
各種事業を行う団体等が、塩尻市の共催または後援を受けようとするときは、次により必要な手続きをとってください。
共催・後援の区分
- 共催 本市が事業の企画または運営に参加するもの
- 後援 事業の実施に関し、責任及び経費を支払う義務を負わず、本市の名義の使用を承認するもの
共催・後援の対象となる事業
次に掲げる要件のすべてを満たす事業
- 市の施策の推進に寄与すると認められる事業
- 広く市民を対象として実施され、公益性が高いもの
- 事業の遂行が可能であると認められる団体等が主催する事業
- 事業の開催場所において、公衆衛生、安全管理、事故防止等に関する措置が講じられているもの
ただし、上記にかかわらず、次のいずれかに該当する事業は、共催・後援の対象としません。
- 営利を目的とする事業
- 会員等の勧誘を目的とする事業
- 開催期間が1年を超える事業
- 法令または公序良俗に反する事業
- 政治的活動及び宗教的活動である事業
- その他市長が適当でないと認める事業
申請手続き
「塩尻市共催・後援承認申請書」に次の書類を添えて、事業を実施する30日前までに秘書広報課秘書係へ提出してください。
- 事業の開催要項、企画書その他の事業の詳細がわかる書類
- 事業の収支予算書
- 団体等の規約、会則その他これらに類するもの
1~3に掲げる書類以外の書類の提出を依頼することがあります。
塩尻市教育委員会の共催・後援申請は、こちらを参照してください。
承認または不承認の決定
申請のあった書類を審査のうえ、共催・後援の承認または不承認を決定したときは、申請団体等に通知します。
事業内容の変更または中止
共催・後援の承認を受けた事業の内容を変更するときは「塩尻市共催・後援事業変更承認申請書」を、事業を中止するときは「塩尻市共催・後援事業中止届」を提出してください。
ファイルのダウンロード
- 塩尻市共催・後援事業変更承認申請書 [Wordファイル/68KB]
- 塩尻市共催・後援事業変更承認申請書 [PDFファイル/60KB]
- 塩尻市共催・後援事業中止届 [Wordファイル/55KB]
- 塩尻市共催・後援事業中止届 [PDFファイル/45KB]
事業の実績報告
共催・後援の承認を受けた事業が完了したときは、収支決算その他必要な書類を添えて「塩尻市共催・後援事業実績報告書」を提出してください。