本文
塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金について
ストーブ設置の際はご近所への配慮を忘れずに
薪ストーブ、ペレットストーブは地球温暖化防止や再生可能エネルギーへの関心の高まり、炎の癒し効果を求めて、日本でも普及が進んでいます。しかし、使用を誤ると、火災や臭い、煙による近隣トラブルにも発展し、近隣住民等から設置者や市役所に苦情が寄せられるケースがありますので、ご近所への配慮もお願いいたします。
〇 補助金制度のご案内
□ 補助金の交付について
塩尻市には多くの森林があります。この資源を有効活用することや、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの削減に向け、木質バイオマス設備を導入する皆さんに設備設置費用の一部を予算の範囲内で補助します。
□ 申請書受付期間
〇 薪ストーブ
・令和7年4月1日 ~ 令和7年7月31日
〇 ペレットストーブ、ペレットボイラー
・令和7年8月1日 ~ 令和7年11月28日
〇 ペレット燃料
・令和7年4月1日 ~ 令和8年2月27日
・受付(申請)期間内に手続きをしてください 【補助金交付額が予算額に達し次第終了となります。】
・申請申し込みは、先着順となります。(郵送では受付できませんので、必ず窓口で手続きをお願いします。)
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー補助金申請のご案内 [Wordファイル/63KB]
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー補助金申請に必要な書類等と、申請の流れのご案内です。
ペレットストーブ・ペレットボイラー用燃料補助金申請のご案内 [Wordファイル/147KB]
ペレットストーブ用燃料・ペレットボイラー用燃料補助金申請に必要な書類と申請の流れのご案内です。
1 補助対象設備・補助金額
※ 補助金は、消費税抜き価格をもとに算出します。
※ 補助金額の算出は、1,000円未満を切り捨てた金額になります。
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー
(1)薪ストーブ
・薪ストーブの購入及びこの設備の設置に要する経費の2分の1以内 【補助限度額 30万円】
・煙や臭いを抑制させる二次燃焼機能またはこれと同等以上の機能を有するストーブが対象となりますので、事前に設置業者にご相談ください。
・煙や臭いによる苦情、トラブルが増えています。設置する場合は、業者とよく打合せをしてください。
(2)ペレットストーブ
・ペレットストーブの購入及びこの設備の設置に要する経費の2分の1以内 【補助限度額 20万円】
(3)ペレットボイラー
・ペレットボイラーの購入及びこの設備の設置に要する経費の2分の1以内 【補助限度額 50万円】
ペレット燃料
(1)ペレットストーブ用燃料
・自ら購入したペレットストーブに使用するペレットストーブ用燃料の10kgあたり150円以内 【補助限度額 1万8千円】
・ペレットストーブ燃料への補助金の申請は年度内に1世帯1回限りです。領収書は複数枚に分かれていてもかまいません。
(2)ペレットボイラー用燃料
・自ら購入したペレットボイラーに使用するペレットボイラー用燃料の100kgあたり1,100円以内 【補助限度額 100万円】
・ペレットボイラー用燃料補助金は事前の申請が必要です。
※ ペレット燃料補助金の注意点
ア 長野県産の木質ペレットであること。
イ 助成するペレット燃料の購入単位はペレットストーブは10kg、ペレットボイラーは100kgとします。
ウ 令和7年4月1日から令和8年2月27日までの間に購入し、この期間内に申請・実績報告のできるものが対象になります。
2 補助金交付対象者・補助金交付要件
- 塩尻市に居住している者
- これから塩尻市に居住しようとする者
- 自治会または市内で活動する市民団体
- 塩尻市内に事業所を所有する個人または事業者
上記のうち、次の要件を満たすものが対象となります。
- 薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラーを自ら購入し、自宅または事業所において使用すること。
- 長野県内に事業所または代理店がある企業から購入すること。 ※1
- 購入前に使用されていないこと。(未使用のもの) ※2
- 薪ストーブ、ペレットストーブは設置の翌年度から起算して5年間は原則、再申請ができません。
- 納付すべき市税等の滞納が無いこと。(申請時に完納証明書の提出が必要となります。) 【※証明書は市役所 1F債権管理課、支所で発行できます。】
- 補助金の交付申請をした年度内に対象設備の設置が完了できること。(設置場所への転居等を含む。)
- 対象設備の設置及び使用にあたっては、その使用による煙の発生について、近隣住民に迷惑とならな いように注意すると共に、火災予防上の安全を確保すること。(ご近所の方に呼吸器系の疾患がある場合などには、設置を断念していただく決断も必要となります。)
- 市の実施するモニター調査等(燃料等の購入費用、購入先、使用量、使用環境など)に協力すること。
※1及び※2はペレットボイラーは該当しません。
ペレットストーブ・ペレットボイラーを設置する方は、次の要件も満たす必要があります。
- 長野県産のペレットを使用し、設置の翌年から3年間、使用量を市へ報告すること。(市から調査票をお送りします。)
- 指定の期間利用する旨を記載した「協定書」を、ペレット販売者と締結すること。(個人または、事業所で設置する方のみ)
3 注意事項
1. 申請書の提出は、原則本人とし、本人自ら提出をお願いします。
2. 計画の変更または中止をする場合は、早めに変更・中止・廃止承認申請書を提出してください。
(新築等による住所変更を含む。)
3. 内容を訂正する場合は、訂正箇所を二重線で抹消し訂正印を押印ください。
(金額の訂正はできません。再度、申請書を提出してください。) 4. 申請後、交付決定までは、約2週間ほど必要となりますので、工事着手の2週間前までには申請書類の提出をお願いします。
※申請前に、設置工事に着手されている場合は、補助金の対象となりませんので、ご注意ください。
5. 実績報告書の提出期限は、対象設備の設置が完了した日から30日以内または、補助金の交付決定の日の属する年度の1月末日までのいずれか早い日です。
※提出期限を過ぎたものについては、補助金交付決定の取り消しとなりますのでご注意ください。 6. 完了報告に基づき設置完了後の設置状況を現地確認させていただきます。
4 補助金交付申請の必要書類
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー
1. 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金交付申請書 2. 対象設備の購入及び設置に要する費用の内訳が記載された見積書(社印の押印があるもの)
3. 対象設備の設置予定箇所の位置図(住宅地図等)
4. 対象設備の建物内の設置予定箇所が確認できる写真(カラー)
a.設備を設置する建物・部屋・煙突設置予定箇所等の写真および間取り図
b.新築し設置する場合には、更地の写真を添付のうえ、併せて住宅設計図の平面図も提出をお願いします。
5. 完納証明書(市税等の納税が確認できる納税証明書 / 市役所 1F債権管理課、支所で発行できます。)※申請時、他自治体にお住まいの方は必要ありません。
6. 設置する商品の規格等が確認できるカタログ等の写し
7. 長野県産ペレットの燃料供給に係る協定書(ペレットストーブ・ペレットボイラーを個人または事業所で設置する方のみ。)
ペレットストーブ燃料・ペレットボイラー燃料
1. 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金交付申請書
2. 領収書の写し(ペレットボイラー燃料の補助金申請者は、申請時には不要です。)
※購入者の氏名及び販売者の記載、社印、印紙があり、品名及び購入日、購入費、単価の記載のあるもの
3. 設置場所の位置図(住宅地図等)
※以前に市の補助金を利用してストーブを設置した場合は省略可
4. 完納証明書(市税等の納税が確認できる納税証明書 / 市役所 債権管理課、支所で発行できます。)
※申請時に他自治体にお住まいの方は必要ありません。
※同じ年度に市の補助金を利用してストーブを設置した場合は省略可
5. 対象設備(燃料を使用するストーブ等)の写真
※ペレットストーブ燃料は申請を持って実績報告と兼ねることが出来ます。
5 実績報告の必要書類
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー
1. 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金実績報告書 ※実績報告書の提出期限は、対象設備の設置が完了した日から30日以内または、補助金の交付決定の日が属する年度の1月末日のいずれか早い日です。
※提出期限を過ぎたものについては、補助金交付決定の取り消しとなりますのでご注意ください。
2. 領収書の写し(印紙が貼られ、消印されているもの)
3. 領収内訳書(指定の様式に記入してください) 【 ※設置業者の住所、社名、社印が必要になります。】
4. 対象設備の設置状況が確認できる複数個所の写真
(設置完了後の姿写真・設置した場所・煙突部分が確認できる写真等)
※ 注 意 事 項
- 新築等で申請時と住所が変更になっている方は、先に「変更・中止・廃止承認申請書」の提出が必要となります。
- 領収内訳書は指定の様式に記入してください。
- 写真はカラーで提出してください。(対象設備の設置状況がわかるもの)
- 内容を訂正する場合は、修正箇所を二重線で抹消し、訂正印を押印ください。(金額の訂正はできません。再度、申請書を提出してください。)
- 実績報告書の提出期限は、対象設備の設置が完了した日から30日以内または、補助金の交付決定の日が属する年度の1月末日のいずれか早い日です。
提出期限を過ぎたものについては、補助金交付決定の取り消しとなりますのでご注意ください。 - 完了報告に基づき設置完了後の設置状況を現地確認させていただきます。
ペレットボイラー燃料
1. 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費補助金実績報告書
2. 領収書の写し(印紙が貼られ、消印されているもの)、納品書(納品日ごとのもの)
※購入者の氏名及び販売者の記載、社印、印紙があり、品名及び購入日、購入費、単価の記載のあるもの
※注 意 事 項
- 長野県産の木質ペレットであることが必要条件となります。 ※上記以外の木質ペレットを購入された場合は補助対象外となりますのでご注意ください。
- 補助金申請年度内に使用する木質ペレットが対象となります。
- 補助金交付決定日以降に購入し、かつ交付申請年度内(令和8年2月27日)までに実績報告できる購入分が補助対象となります。
- 補助費用は、補助金額の決定後、合計金額がこの補助決定額に至るまで、実績報告の都度支払うことが可能です。
その際の実績報告は、購入日から30日以内にお願いします。 〇 申請様式ダウンロードはこちらから
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー / ペレット燃料(ストーブ・ボイラー) 補助金交付申請書
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金交付申請書(WORD版) [Wordファイル/69KB]
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金交付申請書(PDF版) [PDFファイル/26KB]
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置費等補助金交付申請書(記入例) [PDFファイル/215KB]
- 薪ストーブ誓約書 [Excelファイル/12KB]
- バイオマスストーブ環境ガイドブック [PDFファイル/2.57MB]
環境省から大気汚染防止法の規制規模未満の薪またはペレットを燃料とするストーブの適切な使用方法をまとめたガイドブックが作成されました。参考にしてください。
word版またはPDF版のどちらかをダウンロードしてご利用ください。
長野県産ペレットの燃料使用にかかる協定書
- 長野県産ペレット燃料の燃料供給に係る協定書(WORD版) [Wordファイル/17KB]
- 長野県産ペレットの燃料供給に係る協定書(PDF版) [PDFファイル/24KB]
- 長野県産ペレット燃料の燃料供給に係る協定書(記入例) [PDFファイル/184KB]
word版またはPDF版のどちらかをダウンロードしてご利用ください。
変更・中止・廃止承認申請書
word版またはPDF版のどちらかをダウンロードしてご利用ください。
薪ストーブ・ペレットストーブ・ペレットボイラー / ペレット燃料(ストーブ・ボイラー) 補助金実績報告書
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置等実績報告書(WORD版) [Wordファイル/64KB]
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置等実績報告書(PDF版) [PDFファイル/24KB]
- 塩尻市木質バイオマス利用設備設置等実績報告書(記入例) [PDFファイル/191KB]
word版またはPDF版のどちらかをダウンロードしてご利用ください。
領収内訳書
word版またはPDF版のどちらかをダウンロードしてご利用ください。