ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 片丘公民館 > 片丘公民館の講座・行事のお知らせ

本文

片丘公民館の講座・行事のお知らせ

ページID:0032024 更新日:2023年10月1日更新 印刷ページ表示

片丘公民館は、人づくり、地域づくり、つながりづくりを目標として、地域住民を結ぶ取り組みを行う生涯学習施設です。地域の皆さまが、知識や技術を高め、学ぶ機会を提供できるよう様々な講座を企画・開催しています。
お問い合わせは、片丘公民館へお電話もしくはメールにてご連絡ください。

9月開催の講座・行事

スマートフォン活用講座

スマホを持っているけど使い方がわからない。もっと便利に使いたいなど
スマホが苦手な方、ぜひご参加ください。
一緒にデジタル活用はじめませんか?

開催日時・内容

開催日時・内容

講座名

日時

内容

基礎講座

(2回)

9月6日(水曜日)
午前10時~12時

スマホの端末操作に慣れる
・電源の入れ方 ・電話のかけ方
・カメラの使い方 ・スマホノート作成 ほか

9月20日(水曜日)
午前10時~12時

インターネットを身近に
・2次元コード ・インタネットの使い方
・文字入力 ・データ通信量の確認 ほか

応用講座

(2回)

10月4日(水曜日)
午前10時~11時30分

Line(ライン)アプリを活用しよう
・Lineの使い方(初級~応用)

10月18日(水曜日)
午前10時~11時30分

塩尻市サービス紹介
・ゴミ分別アプリ
マイナポータルの紹介 など

 

会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階 ホール
講師:塩尻市振興公社(Kado)
定員:基礎講座15名、応用講座15名(応募者多数の場合は抽選)
※基礎講座、応用講座を通して受講可能です。
持ち物:お使いのスマートフォン、筆記用具

申し込みについて

参加費:無料
申込締切:8月25日(金曜日)

  1. 申し込み時にお使いのスマホの機種を確認します。添付のチラシの画像を確認いただき、
    申込時にお使いの機種をお伝えください。
  2. 参加したい講座をお伝えください。(1)基礎のみ(2)応用のみ(3)基礎応用両方
  3. 内容が変更になる場合があります。

 

主催:片丘公民館・塩尻市デジタル戦略課

スマートフォン活用講座チラシ [PDFファイル/779KB]

10月開催の講座・行事

片丘地区地域包括ケアシステム構築特別講演会

訪問介護に求められていることとその現状は・・ーどうする超高齢化の片丘地区ー

開催日時

10月4日(水曜日)
午後7時から午後8時まで

内容

高齢者が住み慣れた地域で生活するするには、介護、医療、介護予防などが必要と考えられます。
今回は、超高齢化社会の進展に伴い、増加する要介護者の現状やその家族の悩みを学ぶとともに、訪問介護について社会的背景を学んでみませんか。


会場:片丘多目的研修センター(市片丘支所) 2階ホール
講師:塩尻市社会福祉協議会訪問ケアセンター 岩佐 慶 所長
定員:50名
申し込み:9月27日(水曜日)までに電話、Fax、Eメールでお申し込みください。

主催:片丘地域づくり協議会・片丘公民館

訪問介護に求められていることとその現状は・・チラシ [PDFファイル/185KB]

しののめカフェ(収穫まつり)

しののめカフェ第2回【秋】の収穫まつりを開催します。
ハロウィングッズなどの工作で、お友達やおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に交流しましょう。
どうぞお気軽におでかけください。

開催日時

10月21日(土曜日)
午前10時から午後12時30分ごろ

内容

  • 秋野菜をつかったカレーでの昼食
  • ハロウィングッズ作り(工作)

会場:片丘多目的研修センター(市片丘支所)
参加費:食事代は無料(但し、高校生以上は300円かかります)
    ※会費は当日集めます。
​その他:

  • 当日はフードドライブも受け付けます。(野菜・生活必需品などの持ち込みだけでも可)
  • コロナの感染状況により中止する場合があります。
  • 未就園児、保育園児については、必ず保護者の方同伴でのご参加をお願いします。

申し込み:10月11日(水曜日)までにお申し込みください。

主催:しののめカフェ実行委員会
共催:塩尻市社協片丘支部・片丘公民館

しののめカフェ(秋)チラシ [PDFファイル/139KB]

ウォーキングフットボール教室

年代を問わず楽しみながら、ボールを使って歩く時の正しい姿勢を確認してみませんか?
松本山雅FCの方を講師にお招きして実施します。

開催日時

10月21日(土曜日)
午後2時から午後3時まで

内容

年齢を問わず、ウォーキングフットボールを行いながら運動を楽しみます。
ウォーキングフットボールとは、歩いて行うサッカーです。2011年7月にイングランドで行われた高齢者の
健康のためのサッカーが原点です。
サッカー未経験者でも、運動が苦手でも、障がいがあっても怖がらずにプレーすることができます。

会場:塩尻市片丘小学校 校庭(雨天時は片丘小学校体育館で行います)
参加費:無料
​定員:30名
申し込み:10月10日(火曜日)までにお申し込みください。
     ※定員に多少の余裕があるため、申し込み期限を延長します。

主催:片丘ヘルスアップ委員会・片丘公民館・片丘スポーツ協会

ウォーキングフットボール教室チラシ [PDFファイル/377KB]

ソープカービング

カービングとは、石けんなどを専用のナイフを使って美しい模様を彫刻するタイの伝統手工芸です。
3つの中から好きな作品を選んで制作できます。石けんの色は、いくつかの中からお選びいただけます。

作品一覧
ガーベラ ハリネズミ どうぶつ
ガーベラ ハリネズミ どうぶつレリーフ
大人向け
(製作時間:2時間程度)
初心者・子ども向け
(製作時間:1時間程度)
子ども向け
(製作時間:1時間程度)

開催日時

10月22日(日曜日)
午前10時から正午ごろまで

内容

専用のナイフを使って、石けんに模様を彫刻します。

会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)農事研究室
講師:カービング作家 本多 未佳さん(アトリエ・ミリー)
対象者:小学4年生から成人(一人でナイフの扱いが可能な方)​
参加費:300円(材料費)
​定員:15名(応募者多数の場合抽選)
申し込み:10月10日(火曜日)までに作りたい作品を1つ選んでお申し込みください。
     ※定員に多少の余裕があるため、申し込み期限を延長します。

その他

  • 専用のナイフを使用しますので、小学生のお子さんは保護者の方と一緒にご参加ください。
    また、小さなお子さんを連れてのご参加はご遠慮ください。
  • 出来上がった作品は、11月11日・12日に開催する片丘地区文化祭の展示作品として
    発表させていただきます。文化祭終了後、返却いたします。

主催:片丘公民館

ソープカービング チラシ [PDFファイル/480KB]

11月開催の講座・行事

星空観察会

秋・冬に見られる星座や惑星を天体望遠鏡で観察してみませんか

開催日時

11月18日(土曜日)
午後7時から午後8時30分まで

内容

  • 今の時期に見られる星の説明
  • 天体望遠鏡での星空観察

会場:片丘小学校 校庭・視聴覚室
講師:塩尻星の会の皆さん
定員:20名(応募者多数の場合抽選)
申し込み:11月2日(木曜日)までに電話、Fax、Eメールでお申し込みください。

主催:片丘公民館

星空観察会チラシ [PDFファイル/357KB]

おやこdeそばづくり

そばの実を育てるところから始まり、収穫し食べるまでを体験する講座です。
お子さんと一緒に、または大人だけでも気軽にお申し込みください。
第3回目の定員に余裕があるため、追加で参加者を募集します。

開催日時・内容

開催日時・内容
  実施内容
第1回 終了しました
第2回

終了しました

第3回

日時:11月25日(土曜日)午前9時30分から正午まで
場所:片丘多目的研修センター調理室
内容:そば粉のガレット作り(そば打ち体験)

 

申し込みについて

参加費:第3回のみ500円
定員:15名(先着順)
申込締切:11月10日(金曜日)

主催:片丘公民館・片丘地区農業委員会

おやこdeそばづくりチラシ [PDFファイル/347KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)