本文
片丘公民館の講座・行事のお知らせ
片丘公民館は、人づくり、地域づくり、つながりづくりを目標として、地域住民を結ぶ取り組みを行う生涯学習施設です。地域の皆さまが、知識や技術を高め、学ぶ機会を提供できるよう様々な講座を企画・開催しています。
お問い合わせは、片丘公民館へお電話もしくはメールにてご連絡ください。
8月開催の講座・行事
水あそびを楽しもう
ぬれてもいい人集まれ!
開催日時
令和7年8月8日(金曜日)午前10時から午前11時
内容
子ども向けの水遊びイベントです
水鉄砲を持って集まろう
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)
参加費:無料
持ち物:水鉄砲など、帽子、飲み物、タオル、ぬれてもいい靴、ぬれた後の着替え
申し込み:不要です。直接お越しください
主催:片丘公民館、片丘地域づくり協議会青少年育成委員会
手しごとサロン
自分の趣味のもの、おしゃべりしながら作業したいもの、好きなものをもって公民館にあつまろう!
開催日時
令和7年8月6日(水曜日)、8月27日(水曜日)
9月10日(水曜日)、9月24日(水曜日)
10月22日(水曜日)
11月12日(水曜日)、11月26日(水曜日)
12月10日(水曜日)、12月24日(水曜日)
各回15時から17時まで
気温に応じて早めに開始することもあります。公民館へ涼みに来てください。
内容
参加者同士、おしゃべりを楽しんだり、手芸などをしたり
宿題をやったり、時にはわからないところを教え合ったりしましょう
定員:10名
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)
参加費:大人100円、子ども無料
※わかる範囲でスタッフがお手伝いします
運営スタッフを募集しています
手芸を一緒に楽しんだり、わからないところを教えていただけるボランティアスタッフを募集します!
初心者も大歓迎!
来れる時のみでOkです。参加者と一緒に楽しみましょう
参加・スタッフの申し込み:電話、Fax、Eメールまたは下記よりお申し込み下さい
主催:片丘公民館
オレンジカフェかたおか
公民館で涼みましょう
かき氷を用意してお待ちしています
開催日時
令和7年8月27日(水曜日)午前9時30分から午前11時30分まで(出入り自由)
内容
お茶菓子やかき氷を楽しみながら、公民館で涼みましょう
当日は、身近な福祉・介護の相談にのってくれる専門スタッフもいます
参加費:200円(お茶菓子代)
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)
持ち物:水筒、タオル、帽子
申込不要です。片丘地区以外の方もお気軽にお越しください
問合せ先:塩尻市社会福祉協議会 ふれあいセンター広丘 0263-51-5070
共催:グループホームハピネス、グループホームきんもくせい、北部地域包括支援センター、片丘公民館、塩尻市社協
9月開催の講座・行事
秋の戸隠を歩くバスツアー
片丘公民館×広丘公民館コラボ企画
開催日時
令和7年9月13日(土曜日)雨天決行
JA広丘6時00分出発、片丘支所6時10分発、帰着15時00分予定
内容
現地ガイドが同行し、国内最大級の杉並木の参道を歩き、奥社や九頭龍社を見学。
全行程、往復約4kmで2時間半を歩きます。
昼食は参道入口にある戸隠そば店を予定しています。
対象:片丘または広丘地区にお住まいの小学生以上の方
行き先:戸隠神社奥社
参加費:ひとり1,500円(昼食代込み)
持ち物:歩きやすい服装、運動靴(トレッキングシューズ)、飲み物、雨具、ぬれた場合の着替え、手袋など各自必要なもの
申し込み:お住まいの地区の公民館へお申し込みください(電話、Fax、Eメール可)
Googleフォームからの申し込みを推奨します
受付締切り:8月27日(水曜日)
※応募多数の場合は、参加グループ単位で抽選を行い、当選者には9月2日(火曜日)までに案内通知を発送します
広丘地区にお住まいの方はこちらへ
広丘公民館ホームページ
主催:広丘公民館、片丘公民館
第4回お散歩くらぶ~森の中を歩こう~
長野県林業総合センター体験学習の森の中を歩きます
開催日時
令和7年9月16日(火曜日)午前9時から午前10時半まで
内容
会場:長野県林業総合センター体験学習の森
定員:15人
参加費:無料
集合場所:長野県林業総合センター森林学習展示館駐車場(塩尻市片丘5739)
持ち物:水筒、タオル、帽子
申込締切:令和7年9月10日(水曜日)
※定員に達し次第、締め切ります
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次のコードから電子申請でお申し込みください
主催:片丘公民館、片丘地区ヘルスアップ委員会