本文
片丘公民館の講座・行事のお知らせ
片丘公民館は、人づくり、地域づくり、つながりづくりを目標として、地域住民を結ぶ取り組みを行う生涯学習施設です。地域の皆さまが、知識や技術を高め、学ぶ機会を提供できるよう様々な講座を企画・開催しています。
お問い合わせは、片丘公民館へお電話もしくはメールにてご連絡ください。
11月開催の講座・行事
片丘地区井戸端会議ー語ろう「地域のつながり」-

開催日時
令和7年11月5日(水曜日)
午後7時から午後8時30分まで
内容
男女共同参画の視点をもとに、片丘地区の特色や課題、そして私たち一人一人にできる事を考え、
ざっくばらんに語り合いましょう!
内容:片丘地区の皆さんでワークショップ
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階ホール
講師・ファシリテーター:内山 二郎さん(フリージャーナリスト)
参加費:1組1,000円(材料費)
定員:無料(どなたでも参加できます)
申し込み不要です。当日直接お越しください。
主催:女(ひと)と男(ひと)21ワーキンググループ 共催:塩尻市・片丘公民館
片丘地区文化祭


開催日時
令和7年11月8日(土曜日)
午前9時から午後3時まで
展示作品等募集中です
防災パッククッキング体験参加者募集中
日時:令和7年11月8日(土曜日)午前11時から午後12時30分
岩谷マテリアル株式会社 防災士による耐熱ポリ袋炊飯講座
耐熱ポリ袋を使ってお米を炊いたり、親子丼づくりを行います(試食あり)
会場:片丘多目的研修センター調理室
参加費:無料
定員:15名(先着順)
申し込み:片丘公民館までお問い合わせいただくか、Googleフォームにてお申し込みください
相続登記について知ろう
相続した建物、土地、そのままにしていませんか?
令和6年4月1日より、登記の申請が義務化されました
今回は、相続登記の手続きについて、司法書士の先生からお話を伺います

相続登記について知ろうチラシ [PDFファイル/237KB]
開催日時
令和7年11月12日(水曜日)午前10時から正午まで
内容
第1部:午前10時から11時
「相続登記の申請義務化って?どんな手続きをすればいいの?」
第2部:午前11時から正午
個別相談会(1人15分以内)
※第2部の個別相談を希望される場合、事前予約が必要です。
片丘公民館までご連絡ください。
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階多目的ホール
参加費:無料
講師:上條司法書士事務所 上條 孝幸 様
主催:塩尻市建築住宅課・片丘公民館
手しごとサロン
自分の趣味のもの、おしゃべりしながら作業したいもの、好きなものをもって公民館にあつまろう!

開催日時
令和7年
11月12日(水曜日)、11月26日(水曜日)
12月10日(水曜日)、12月24日(水曜日)
各回15時から17時まで
内容
参加者同士、おしゃべりを楽しみながら、折り紙やちょっとした工作などを行っています
11月は巾着を作る予定です
こんなことやってみたい!という提案も大歓迎です。お気軽にご参加ください
定員:10名
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)
参加費:大人100円、子ども無料
※わかる範囲でスタッフがお手伝いします
運営スタッフを募集しています
手芸を一緒に楽しんだり、わからないところを教えていただけるボランティアスタッフを募集します!
初心者も大歓迎!
来れる時のみでOkです。参加者と一緒に楽しみましょう
参加・スタッフの申し込み:電話、Fax、Eメールまたは下記よりお申し込み下さい

主催:片丘公民館
いきいき貯筋倶楽部(後期)

開催日時
| 回数 | 日時 | 内容 |
|---|---|---|
| 1 | 令和7年10月17日(金曜日) | 開講式・体力測定 |
| 2 | 令和7年10月24日(金曜日) | 膝痛予防・改善 |
| 3 | 令和7年10月31日(金曜日) | ☆特別講座 |
| 4 | 令和7年11月21日(金曜日) | 高血圧予防・改善 |
| 5 | 令和7年11月28日(金曜日) | 腰痛予防・改善 |
| 6 | 令和7年12月5日(金曜日) | 肩こり予防・改善 |
| 7 | 令和7年12月12日(金曜日) | ☆特別講座 |
| 8 | 令和8年1月9日(金曜日) | 体力を維持する有酸素運動 |
| 9 | 令和8年1月16日(金曜日) | 体力測定 |
| 10 | 令和8年1月23日(金曜日) | まとめ・結果説明・閉講式 |
内容
介護が必要な状態にならないように「貯筋」始めませんか?
対象者:片丘地区在住で65歳以上の方(介護認定要介護・要支援を受けていない方)
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)多目的ホール
参加費:500円(初回に集めます)
定員:30人(先着順)
募集期間:9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次の申し込みフォームから電子申請でお申し込みください

主催:塩尻市介護保険課介護相談係・片丘公民館
第6回お散歩くらぶ~小坂田公園を歩こう~
小坂田公園内のウォーキングコース、ぐるっとコースをみんなで歩きます。

開催日時
令和7年11月18日(火曜日)午前9時から午前10時半まで
内容
定員:15人
参加費:無料
集合場所:小坂田公園管理棟前
持ち物:水筒、タオル、帽子
申込締切:令和7年11月12日(水曜日)
※定員に達し次第、締め切ります
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次のコードから電子申請でお申し込みください

主催:片丘公民館、片丘地区ヘルスアップ委員会
光るコマを作る工作ワークショップ
光るコマをつくって回そう!はんだづけを体験しよう!
長野工業高等専門学校の先生が、わかりやすく教えてくれます

光るコマを作る工作ワークショップチラシ [PDFファイル/1.65MB]
開催日時
令和7年11月22日(土曜日)午前10時から11時30分まで
内容
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階多目的ホール
定員:20人
参加費:500円(材料費)
講師:長野高専 渡辺 誠一先生
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次のコードから電子申請でお申し込みください

主催:片丘公民館
星空観察会
今年は15年に一度、土星の輪を真横からみる年にあたり、輪がほとんど見えなくなります
珍しい土星の姿を観察しましょう!
そのほか、月面(上弦の月)、秋から冬の星座や天体(アンドロメダ銀河、すばる、オリオン座大星雲など)も観察できます
「長野県は宇宙県」イベント
「君も名探偵!? ⻑野県でホシを探そう!」に参加しています

開催日時
令和7年11月28日(金曜日)午後7時から午後9時頃まで
内容
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階多目的ホール
定員:30人
参加費:無料
講師:塩尻星の会の皆さん
※屋外(片丘小校庭)での観察を行いますので、暖かい服装でお越しください。
※小学生以下のお子さんは保護者と一緒にご参加ください。
※天候により、星の説明のみとさせていただく場合があります。
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次のコードから電子申請でお申し込みください

主催:片丘公民館 共催:塩尻星の会・南内田分館
そば打ち&ガレットやってみよう
片丘で育てられたそば粉を使ったそば打ちとガレット作りを体験します。
どちらか一つでも両方の体験でもかまいません。
親子連れ・おひとりでもOk!みんなでそばを味わいましょう!

そば打ち&ガレットやってみようチラシ [PDFファイル/417KB]
開催日時
令和7年11月29日(土曜日)午前9時30分から正午頃まで
内容
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)1階 和室
定員:15人
参加費:500円
申し込み:電話、Fax、Eメールまたは次のコードから電子申請でお申し込みください

主催:片丘公民館
12月開催の講座・行事
ウィンターコンサート~吹奏楽の音が奏でるハーモニー~
子どもから大人まで楽しめるコンサートです。ぜひお誘いあわせてお出かけください。

開催日時
令和7年12月6日(土曜日)午前10時30分から11時30分まで
内容
出演:吹奏楽団 幻
曲目:魔女の宅急便サウンドトラックより、私のお気に入り、クリスマスメドレーほか
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)2階多目的ホール
参加費・申し込み不要です。
主催:塩尻市立図書館片丘分館 共催:片丘公民館
スマートフォン活用講座
スマートフォンを苦手と感じているかたもこの機会にスマホに触ってスマホの操作に慣れませんか?
初心者向けのスマートフォン講座を開催します。

開催日時
令和7年12月8日(月曜日)午前10時から11時30分まで
令和7年12月15日(月曜日)午前10時から11時30分まで
内容
会場:片丘多目的研修センター(片丘支所)
定員:各回10名(1回目、2回目どちらかだけでも受講可能です)
参加費:無料
講師:塩尻市振興公社(KADO)
申し込み期間:11月4日(火曜日)から11月28日(金曜日まで)
持ち物:お使いのスマートフォン(要充電)、筆記用具
お申し込みの際にお使いの機種を確認します
画像を参考にして、お伝えください

主催:片丘公民館・塩尻市デジタル戦略課






