本文
農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の公募について
現在の塩尻市農業委員、農地利用最適化推進委員は、令和8年3月19日に任期満了を迎えます。
これに伴い、令和8年3月20日から令和11年3月19日の任期の農業委員及び農地利用最適化推進委員を募集します。
農業委員
募集人数
・地区からの推薦による委員 17人
・農業者(10アール以上の農地をその耕作の事業に供している個人または法人をいう)、農業者が組織する団体その他の関係者からの推薦または応募による委員 2人
募集期間
令和7年10月3日(金曜日)~令和7年10月30日(木曜日)
お持ちになる場合、募集期間中の平日、午前8時30分から午後5時15分までの受付とし、郵送による場合は10月30日必着とします。
資格要件
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌事務に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる市内に住所を有する者。
ただし、次の各号のいずれにも該当しないこと。
(1)破産手続きの開始の決定を受けて復権を得ていない者
(2)禁固刑以上の刑に処せられ、その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)法律等により、農業委員と兼職が禁止されている者
委員の報酬
月額報酬
塩尻市特別職の職員等の給与に関する条例等に基づき、報酬等を支給します。
任期
令和8年3月20日~令和11年3月19日
主な業務内容
・農地法等に基づく許可認可業務
・農地利用の最適化推進のため、担い手への集積・集約化
・遊休荒廃農地発生防止・解消、新規参入の促進
農地利用最適化推進委員
募集人数
12人
募集期間
令和7年10月3日金曜日~令和7年10月30日木曜日
お持ちになる場合、募集期間中の平日、午前8時30分から午後5時15分までの受付とし、郵送による場合は10月30日必着とします。
資格要件
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項に関し、その職務を適切に行うことができる市内に住所を有する者。
ただし、次の各号のいずれにも該当しないこと。
(1)破産手続きの開始の決定を受けて復権を得ていない者
(2)禁固刑以上の刑に処せられ、その執行が終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(3)法律等により、農地利用最適化推進委員と兼職が禁止されている者
委員の報酬
月額報酬
塩尻市特別職の職員等の給与に関する条例等に基づき、報酬等を支給します。
任期
委嘱の日~令和11年3月19日
主な業務内容
・農地利用の最適化推進のため、担い手への集積・集約化
・遊休荒廃農地発生防止・解消、新規参入の促進
共通事項
応募方法
推薦用紙または応募用紙に必要事項を記入し、塩尻市役所産業振興事業部農林課または塩尻市農業委員会事務局へお持ちになるか、郵送でご提出ください。
兼務について
農業委員と農地利用最適化推進委員の兼務はできません。
公表について
推薦・応募された内容は、一部箇所を除き募集期間中および募集終了後に塩尻市公式ホームページ等にて公表しますので、あらかじめご了承ください。
(公表内容:推薦者名、応募者名、職業、年齢、経歴、農業経営規模、推薦・応募理由等)
候補者の選考について
募集用紙に記載された内容をもとに、募集要件を満たしているか等を審議し、公正に選定します。
選考結果の通知
選考結果については、応募のあった方全員に通知します。
電話等でのお問い合わせにはお答えできません。
その他
公募にあたり提出いただいた書類は、理由の如何にかかわらず返却しません。
募集用紙に記載された内容確認のため、本人または関係機関に対して照会を行うことがあります。