ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活事業部 > 生活環境課 > 松塩地区広域施設組合

本文

松塩地区広域施設組合

ページID:0003094 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

塩尻・朝日衛生施設組合は平成24年3月31日をもって解散し、現在、「塩尻クリーンセンター」及び、「塩尻・朝日一般廃棄物最終処分場」は松塩地区広域施設組合のもと管理運営されています。
4市村共同でのもえるごみ処理については「ごみの共同処理について」をご覧ください。

組合の紹介

松塩地区広域施設組合

一部事務組合
 2つ以上の地方公共団体が、その事務の一部を共同処理するために設ける特別地方公共団体(地方自治法第284条)

組合を組織する地方公共団体
 塩尻市、朝日村、松本市、山形村

設立年月日
 平成24年4月1日

管理者
 松本市長 臥雲 義尚

施設紹介

松本クリーンセンター

松本クリーンセンター外観

施設概要

住所

松本市大字島内7576番地1
電話 0263-47-2079
ホームページ 松塩地区広域施設組合<外部リンク>

※塩尻市、朝日村の方は持ち込みできません。塩尻クリーンセンターをご利用ください。

塩尻クリーンセンター

塩尻クリーンセンター外観

施設概要
住所 塩尻市大字柿沢303番地
電話・ファックス 電話:0263-56-2221 ファックス:0263-56-2447
受入日 平日、土曜日(午前)、祝日の月曜日

休業日

日曜日、祝日(月曜の場合を除く)、12月31日~1月3日
受入時間

平日…午前8時30分から午前11時45分、午後1時から午後4時30分
土曜…午前8時30分から正午

料金 10キログラムあたり150円
持ち込めるもの

もえるごみ、うめたてごみ、有害物、剪定木、焼却灰、犬・猫の死骸

詳細は「塩尻クリーンセンターへの持ち込み」を御確認ください。

※松本市、山形村の方は持ち込みできません。

塩尻・朝日一般廃棄物最終処分場(新最終処分場)

新最終処分場外観

施設概要
住所 東筑摩郡朝日村大字小野沢475番1
併用開始 平成18年4月1日
埋立期間 令和15年まで
ホームページ 塩尻・朝日一般廃棄物最終処分場<外部リンク>

松本クリーンセンターから排出される焼却灰のうち、塩尻市と朝日村のもえるごみに応じた量が埋め立てられています。また、塩尻市、朝日村のうめたてごみも埋め立てられています。一般の方の直接搬入はできません。

 2005年撮影      2021年の様子
 最終処分場運用開始時(2005年12月撮影)          2021年11月撮影

現在、下の段はすでに埋め立てられています。焼却灰の資源化などにより埋め立て量の減量に取り組んでいますが、令和3年度末時点で、22,705立方メートル(53.2%)が既に埋め立てられています。

ラーラ松本

ラーラ松本外観

施設概要
住所

長野県松本市大字島内7412番地

電話・ファックス 電話:0263-48-1110 ファックス:0263-48-1355
ホームページ ラーラ松本<外部リンク>