ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 高齢者等見守り事業 > 緊急通報装置レンタル料を補助します

本文

緊急通報装置レンタル料を補助します

ページID:0047837 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

緊急通報体制整備事業

急病や災害等の緊急時に、迅速に通報できる緊急通報装置(電話線以外も対応)のレンタル利用料を補助します。

対象者及び補助内容
対象者 ​市民税非課税世帯で次のいずれかに該当する者
  1. 65歳以上の独り暮らし高齢者
  2. 要介護高齢者がいる65歳以上の世帯の世帯員
機器 事業者からレンタル
補助額
  1. 月額レンタル料金 料金の半額(上限2,000円)
  2. 設置及び撤去費用 料金の半額(上限6,000円)
事業者及び利用者支払額等

地区

全地区

事業者

ALSOKあんしんケアサポート

利用者支払額(月額)

※料金の半額を補助(上限2,000円)

固定電話

楢川地区以外

 2,750円(税込)

楢川地区

 3,143円(税込)

固定電話以外

楢川地区以外

 3,850円(税込)

楢川地区

 4,243円(税込)※補助上限有り

設置・撤去費用

※料金の半額を補助(上限6,000円)

設置

楢川地区以外

11,000円(税込)

楢川地区

10,476円(税込)

撤去

楢川地区以外

 5,500円(税込)

楢川地区

 5,238円(税込)

サポート内容

楢川地区以外

概要

通報機器をレンタル(通報機器とペンダントをセットにして、利用者の家に設置)

登録必要者等

・協力員     基本は必要
・緊急連絡先   必要
・保証人     必要
 ※月額料金や撤去費用、機器のレンタル等に対する保証人の登録が必要となります。

緊急事態の対応

・24時間365日受信体制有り(看護師、相談員、回線を含め)
・救急車などの出動要請

駆けつけ対応

有り(ALSOKあんしんケアサポート株式会社)

健康・介護に関する相談

有り

鍵預かり

有り
※鍵を事業者が預かり、駆けつけ時に対応することとなります。機器の設置時に事業者が鍵をお預かりしますので、鍵の複製等、御用意をお願いいたします。

お伺い電話(月1回)

なし

楢川地区

概要

通報機器をレンタル(通報機器とペンダントをセットにして、利用者の家に設置)

登録必要者等

・協力員     必要
 ※駆けつけ対応不可につき必須。近所で駆けつけ対応が可能な方
・緊急連絡先   必要
・保証人     必要
 ※月額料金や撤去費用、機器のレンタル等に対する保証人の登録が必要となります。

緊急事態の対応

・24時間365日受信体制有り(看護師、相談員、回線を含め)
・救急車などの出動要請

駆けつけ対応

有り(協力員に駆けつけを要請)

健康・介護に関する相談

有り

鍵預かり

なし(駆けつけが協力員のため)

お伺い電話(月1回)

有り

申し込み方法

保健福祉センター1階地域共生推進課にある下記の補助金申請書類一式を提出してください。
※申請は毎年度必要です。

  1. 塩尻市高齢者及び心身障害者福祉事業補助金交付申請書(緊急通報装置レンタル料助成事業)
    令和7年度申請書 [Wordファイル/41KB]
    令和7年度申請書 [PDFファイル/129KB]
  2. 申込書【ALSOKあんしんサポート提出用】※複写式
    ※月額料金や撤去費用、機器のレンタル等に対する保証人の記入が必要となります。
    ※利用規約について御確認くださいますようお願いいたします。
  3. 預金口座振替申込書・自動払込利用申込書(ゆうちょ、ゆうちょ以外)【ALSOKあんしんサポート提出用】※複写式
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)