ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て支援センター > ファミリーサポートセンター事業のご案内

本文

ファミリーサポートセンター事業のご案内

ページID:0002865 更新日:2023年11月24日更新 印刷ページ表示

ファミリーサポートとは

 「お子さんを預かってほしい人」と「お子さんを預かることができる人」の双方を会員として登録し、預かり・送迎などを支援する育児の援助活動に取り組む事業です。
ファミリーサポート事業の流れ

どんな時に使えるの

  • 病院に行くので子どもをみてほしい。
  • 保育園、幼稚園等の送迎ができない。
  • 放課後や児童クラブ終了後、子どもをみてほしい。
  • リフレッシュしたい。
  • 産後ゆっくり体を休めたい。
  • 赤ちゃんの沐浴を一緒に手伝ってほしい。

ファミリーサポートの会員とは?

ファミリーサポート事業
依頼会員 提供会員 両方会員
出産を控えた方から、12歳(小学生)までのお子さんがいる塩尻市内在住の人

小さなお子さんの育児や保育に理解と熱意があり、心身ともに健康でお子さんを預かることができる塩尻市内在住の人

お子さんを預けること、預かることの両方が可能な塩尻市在住の人

 

会員になるには

・依頼会員

 子育て支援センターまたは北部子育て支援センターで入会申込書を記入して、登録の手続きをお願いします。その際、住所がわかるもの(運転免許証等)をお持ちください。
入会申込書は各子育て支援センターにありますが、ダウンロードをして提出される人はこちらをご利用ください。

塩尻市ファミリーサポート会員申込書 [PDFファイル/104KB]

 

・提供会員

 子育て支援センターが主催する「子育てサポーター養成講座」を受講後、会員登録をします。

 令和5年度のサポーター養成講座は、11月をもってすべて終了しました。
 来年度も、今年度と同様の内容で開講を予定しております。
 受講ご希望者の方は、各子育て
支援センターまでお問合せください。

利用料金について

ファミリーサポート利用料金表
利用日 1時間当たりの
利用料金
1人

2人

月曜日から 土曜日まで

7時から19時

600円 900円

日曜日・祝日

および 上記時間外

700円

1,050円

その他の条件による費用

その他の条件による費用
1時間未満の場合 1時間当たりの利用料金
1時間を超えた場合 30分ごとに半額を加算
病後児の場合 1時間当たりの利用料金に100円を加算
取り消した場合 前日までの取消 無料
当日の取消 依頼した利用料金の半額
無断取消 全額
交通費

バス、電車、タクシーは実費

自家用車(1km30円)

【例】片道1,5kmの場合 30円×1,5×2(往復分)=90円

食事代

(ミルク、おやつを含む)

原則として依頼者が用意する

(やむを得ず提供会員が用意した場合は実費)

 

 

 

サポート開始までの流れ

 実際にサポートが必要になったら子育て支援センターにご連絡ください。依頼の手順は次のとおりです。

サポートまでの手順(R5) [PDFファイル/122KB]

 サポートをご利用される方は、当日「ファミリーサポート緊急連絡表」を記入し、提供会員に渡します。「ファミリーサポート緊急連絡表」はダウンロードしてご利用できます。

ファミリーサポート緊急連絡表(PDF) [PDFファイル/129KB]

ファミリーサポート緊急連絡表(Excel) [Excelファイル/31KB]

  • 子どもの預かりは原則、依頼会員宅または提供会員宅で行います。(病後児保育の詳しい事項については登録時に説明します。)
  • ファミリーサポートは相互援助活動を行うものであり、提供会員は有償であっても民間のベビーシッターやヘルパーサービスとは異なることをご理解の上、ご利用ください。
  • 活動中の事故に備え、市では「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼子供傷害保険」の3種類の保険に加入しています。
  • 提供会員の自家用車を使用する場合の賠償保険については、各会員の任意保険での対応となります。

 

お問い合わせ・ご相談

お問合せ・ご相談
◎塩尻市子育て支援センター ◎塩尻市北部子育て支援センター

〈水曜日・12月29日から1月3日まで休館〉

〒399-0736 塩尻市大門一番町12番2号

電話:0263-53-3382 Fax:0263-53-3386

〈日曜日・12月29日から1月3日まで休館〉

〒399-0702 塩尻市広丘野村2069番地1

電話・Fax: 0263-54-7701

 

ファミリーサポート 第2回お楽しみ交流会の報告です!

 先月10/27に、塩尻東地区センターにて、ファミリーサポートお楽しみ交流会を開催しました。みんなでパンプキンさん(子育て支援ボランティア)による楽しい歌や踊りの入った「おべんとうバス」のお話を観たり、一緒にお手玉で遊んだ後、後半はファミリーサポートの様子を聞いたり、提供会員さんにお子さんを抱っこしてもらったりして交流をしました。

 参加されたお母さん達からは、実際にサポートしてくださる会員さんと直接交流をしたことで「今度、利用してみようかな。」「身近に感じられて良かった。」等の感想が寄せられました。ファミリーサポートを知る良いきっかけになり、今後利用する際、安心してご依頼いただけるのでは…と思います。

パンプキンさんによる楽しい出し物交流会の様子

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

オンライン相談