ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

中挾区の皆さんへ

ページID:0039515 更新日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

塩尻市や各種団体等から皆さんへ

/site/shiojirishikara/

塩尻市や各種団体等から回覧しているもの等を掲載しています。

片丘地区の皆さんへ

/site/kataokachiku/

片丘地区で回覧しているもの等を掲載しています。

中挾区の皆さんへ

防災訓練のご報告

令和7年10月5日(日曜日)に防災訓練を実施しました。
防災備品の点検や防災無線の試験を行い、特に防災無線は受信できる場所に制限があることが確認できました。
今後の課題として、防災無線の使用方法、区民への連絡方法について検討することになりました。

防災訓練報告

令和7年度防災訓練を実施しました [PDFファイル/338KB]

中挾区について

中挾は塩尻市域の東側、筑摩山地の麓の片丘地区では最南端に位置しています。
中挾の地名の初出は室町時代の諏訪社下社の増宮帳で、田川、境沢川、鋳物師川の3つの川に挟まれ、当時の区域では
南は塩尻郷、北は熊井郷に挟まれていた小集落であるので「中挾」と名付けられたものと考えます。
市内でも戸数、人口が一番少ない集落です。
公民館活動は南熊井区と共同で行っています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)