ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 塩尻10地区(66区)の掲示板・回覧板 > 南熊井区のみなさんへ

本文

南熊井区のみなさんへ

ページID:0039514 更新日:2025年4月28日更新 印刷ページ表示

塩尻市や各種団体等から皆さんへ

/site/shiojirishikara/

塩尻市や各種団体等から回覧しているもの等を掲載しています。

片丘地区の皆さんへ

/site/kataokachiku/

片丘地区で回覧しているもの等を掲載しています。

南熊井区の皆さんへ

南熊井・中挾ミニ公園紹介

南熊井区中村常会内にあるミニ公園、ツツジを植樹し整備しました。
花も見ごろで「ふるさとの水20選」に選定された噴水があります。
地下50メートルからの自噴水で、公園と共に住民憩いの場となっています。

南熊井中挾ミニ公園紹介

ミニ公園のご紹介 [PDFファイル/186KB]

防災訓練のご報告

防災訓練報告1防災訓練報告2防災訓練報告3

防災訓練を実施しました [PDFファイル/1.12MB]

南熊井区について

塩尻市の東側に位置し、筑摩山地の西側斜面から西は田川の川岸までにおよんでいます。集落の東に広い犬ッ原が広がり、圃場整備された
広い畑作地帯となっています。
南熊井区には入道焼と呼ばれる焼き物があり、瀬戸焼の流れをくんでいます。創始者は田中五左衛門(1836年生まれ)で、諏訪藩の御用陶器師を務めたのち、
日曜雑器を作るようになったといいます。明治10年、内国勧業博覧会に菊花花瓶を出品し、賞を受けています。
入道焼

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)