ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 本洗馬歴史の里資料館 > 本洗馬歴史の里資料館の行事紹介

本文

本洗馬歴史の里資料館の行事紹介

ページID:0003805 更新日:2025年6月18日更新 印刷ページ表示

 

令和7年度「本洗馬歴史の里資料館」年間行事予定

※最新情報をご確認のうえ、お出かけくださるようお願いします。

企画展 「岡本美世乃 写真展」 On Beautiful World

 石川県から塩尻市に移住して撮影活動を続ける岡本美世乃さんの写真展。信州の自然が紡ぐ静かな豊かさと移りゆく季節の息づかいを華美に飾ることなく繊細に映し出し、観る者をその場にいるかのような感覚にさせる秀逸の風景写真です。

 日時  2025年4月25日(金曜日)から7月6日(日曜日)まで

     (金~日曜日、祝日開館)午前10時~午後5時

 場所  本洗馬歴史の里資料館

 入館料 150円(中学生以下無料)

 お問合せ

     本洗馬歴史の里資料館(金~日曜日、祝日)

     電話  0263-54-5520

岡本美世乃ポスター(表) [PDFファイル/1.46MB]

岡本美世乃ポスター(裏) [PDFファイル/660KB]

「本洗馬歴史講演会」

 菅江真澄は江戸時代の紀行家で数多くの日記や地誌・図絵など当時の生活習慣を知る貴重な民俗資料を残しているが特に若い世代にはあまり知られていない。その理由を考察するとともに、従来の菅江真澄のイメージとは異なる新しい角度からの真澄像に光を当てるお話をしていただきます。​

 日時 7月27日(日曜日)午後1時30分~3時

 場所 塩尻市洗馬支所 大会議室(塩尻市洗馬2550-2)

 演題 文人として自活したかった菅江真澄

    ー現代語訳しか出版されていない『真澄遊覧記』

 講師  東原伸明 さん (信州豊南短期大学特任教授​)

 参加費 無料

 申し込み方法 電話でお申し込みください。本洗馬歴史の里資料館 電話 0263-54-5520

 申し込み締め切り日 7月26日(土曜日)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)