ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 企画課 > 二地域居住等の推進について(塩尻市特定居住促進計画)

本文

二地域居住等の推進について(塩尻市特定居住促進計画)

ページID:0050100 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

塩尻市は地方への人の流れの創出・拡大を目指し、二地域居住を積極的に促進し、人々の多様な生き方・働き方を応援していきます。

都市部と地方部の写真

長野県内初 塩尻市特定居住促進計画を策定

テレワークの普及や地方暮らしへの関心の高まり、東京一極集中の是正、さらには地域づくりの担い手となる人材の確保といった課題が顕在化する中、地方への人の流れを創出・拡大する手段として、二地域居住の促進がますます重要となっています。

これを受け、塩尻市は「広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律」(平成19年法律第52号)に基づき、長野県内では初めて「塩尻市特定居住促進計画」を策定しました。

この計画では、「住まい」、「なりわい」、そして「コミュニティ」という3つのテーマを切り口に、官民連携による積極的な施策を推進し、地方創生を目指していきます。

塩尻市特定居住促進計画 [PDFファイル/1.72MB]

プレスリリース [PDFファイル/237KB]

長野県広域的地域活性化基盤整備計画

長野県では「広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律」(平成19年法律第52号)に基づき、二地域居住促進に係る拠点施設や、その整備を特に促進すべき重点地区を示すため、長野県広域的地域活性化基盤整備計画を策定しました。

この計画は、長野県から全国初、県内初の事例として、塩尻市の3つの地区が重点地区に指定されました。

長野県二地域居住の促進について(外部リンク)

https://www.pref.nagano.lg.jp/shinko/iju/2chiiki.html<外部リンク> 

塩尻市における二地域居住に関連情報について

のりしお(乗り出せ! 塩尻関係人口ポータル)(外部リンク)

https://shiojiri-city.note.jp/m/m7248eb53b5f1<外部リンク>

二地域居住に関する視察について

NPO法人MEGURU (外部リンク)

https://note.com/npo_meguru/n/na2cfb7617dde?sub_rt=share_pb&fbclid=IwY2xjawIeCpBleHRuA2FlbQIxMAABHYgoerDdZDPdG444fcih3upid7G28yGJbu5RlfmicfJMD_Bf7VpzGJQdww_aem_hyJXYQcVG9EK7YPg3p7dXA<外部リンク>

 

移住に関する情報について

塩尻市移住応援サイト

https://www.city.shiojiri.lg.jp/site/iju/

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)