ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 大門公民館 > 大門公民館(大門地区センター)

本文

大門公民館(大門地区センター)

ページID:0003892 更新日:2023年8月1日更新 印刷ページ表示
大門公民館は、あらゆる世代が生涯を通じて、心身ともに健康で明るく豊かな生活を送ることができるように、仲間づくり、健康づくりなどを行う生涯学習施設です。地域の皆さまが、知識や技術を高め学習できるよう各種講座等を開催し、学ぶ機会を提供できるよう様々な講座を企画・開催しています。これからも地域の活動拠点として地域に根ざした活動を目指していきます。

各種講座の開催について

「スマートフォン活用講座」
令和5年9月1日・8日・15日・22日(いずれも金曜日)の午前10時から、大門公民館多目的ホールで開催いたします。
9月1日と8日は基礎講座、15日と22日は応用講座を行います。昨年開催した講座のアンケートを基に、今回は「基礎講座のみ」「応用講座のみ」「基礎~応用講座」の3パターンでの募集を行います。
参加をご希望の方は、8月17日(木曜日)までに大門公民館窓口、または電話・Fax及びメールで、氏名・住所・電話番号・スマホの機種及び応募される講座(基礎講座のみ・応用講座のみ・基礎~応用講座)をご連絡ください。
スマートフォン活用講座 [PDFファイル/1.13MB]

「空き家対策啓発講座」
令和5年9月2日(土曜日)の午前10時から午前11時まで大門公民館多目的ホールで開催いたします。
株式会社しおじり街元気カンパニーの藤森茂樹さんをお迎えし、「空き家の利活用と今からできる対策」と題して、啓発講座を行います。
当日参加あり、定員なし、参加費無料になります。講座終了後に個別相談を希望される方は、8月21日(月曜日)までに大門公民館窓口、または電話・Fax及びメールで、氏名・住所・電話番号・相談したい内容についてご連絡ください。併せて、全戸配布したチラシ裏面の「オーナー ヒアリングシート」をご記入いただき、当日お持ちください。
空き家対策啓発講座 [PDFファイル/842KB]

「四季の星空観察会」
中央公民館の主催で、令和5年4月22日(土曜日)から11月4日(土曜日)まで毎月1回、北小野の「いこいの森公園」(地球の宝石箱敷地内)にある天体観測ドームで、四季折々の天体観測を楽しみます。
開催日時については、下のチラシをご覧ください。
四季の星空観察会 [PDFファイル/278KB]

フェイスブック

大門公民館の講座・事業のご案内や報告、公民館の近況などを掲載しています。

大門公民館フェイスブックはこちらから<外部リンク>

使用料

施設名 面積 (※1)時間区分及び使用料 (※2)
冷暖房費
(時間区分ごと)
午前
8時30分~
12時00分
午後
13時00分~
17時00分
夜間
17時30分~
22時00分
1階 多目的
ホール
184平方
メートル
2,360円 2,690円 3,030円 520円
調理実習室 55平方
メートル
770円 870円 970円 310円
2階 会議室1 39平方
メートル
770円 870円 970円 310円
会議室2 32平方
メートル
770円 870円 970円 310円
和会議室 25平方
メートル
370円 410円 470円 310円
小会議室

18平方
メートル

370円 410円 470円 310円

※1 法人等で使用の場合は、上記料金の150/100の料金、入場料等を集金する場合は200/100の料金がかかります。
※2 冷暖房費は、午前・午後・夜間それぞれに費用がかかります。【冷房費:7月~8月 暖房費:11月~3月】
※3 月曜日及び12月29日~1月3日は休館日のため利用できません。

館内図

大門公民館(大門地区センター)館内図 [PDFファイル/51KB]
大門公民館(大門地区センター)館内図 [Excelファイル/160KB]

使用許可申請書

大門公民館を使用する場合は「大門公民館使用許可申請書」を​事前に窓口へ提出してください。​申請書は窓口に備え付けのものか、下からダウンロードしたものをご利用ください。

大門公民館使用許可申請書 [PDFファイル/215KB]
大門公民館使用許可申請書 [Excelファイル/23KB]

利用団体登録

大門公民館は塩尻市の条例等に基づいて運営をしており、団体で使用する場合は「大門公民館の利用について」をご確認いただき、「大門公民館利用団体登録兼減免登録申請書」、「会員名簿」、「大門公民館利用承諾書」の提出が必要となります。窓口に備え付けのものか、下からダウンロードした各書類を窓口へ提出しください。(団体登録には条件があります。詳細はお問い合わせください。)

大門公民館利用団体登録申請関係書類(1)提出について~(5)利用承諾書 [PDFファイル/525KB]
大門公民館利用団体登録申請関係書類(1)提出について~(2)利用について [Wordファイル/49KB]
大門公民館利用団体登録申請関係書類(3)登録兼減免申請書 [Excelファイル/51KB]
大門公民館利用団体登録申請関係書類(4)サークル名簿 [Excelファイル/33KB]
大門公民館利用団体登録申請関係書類(5)利用承諾書 [Excelファイル/30KB]

住所・休館日等

〒399-0731
長野県塩尻市大門六番町3番10号
電話・ファックス:0263-52-9194(直通)
電話:0263-52-0280(内線5318)
E-mail:daimon@city.shiojiri.lg.jp
※ 公民館休館日は毎週月曜日と12月29日から1月3日です。(土曜日・日曜日・祝日は利用できます。)
※ 開庁時間(窓口)は平日午前8時30分から午後5時15分です。
※ 閉庁日(窓口)は土曜日・日曜日・祝日・12月29日から1月3日です。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)