本文
低所得世帯・ひとり親世帯のお子さんの大学受験料・模擬試験受験料を補助します
ひとり親家庭及び低所得世帯のこどもの進学を応援するため、大学等の受験料及び高校・大学等の受験に向けた模擬試験の受験料を補助します。
対象者
次のいずれかの世帯に属する20歳未満のお子さんを現に扶養する、当該世帯の父または母(養育者を含む)(塩尻市内に在住する方に限ります。)
(1) 児童扶養手当を受給している、または、児童扶養手当を受給している者と同等の所得水準であるひとり親家庭
(2) (1)以外の世帯で、世帯員全員の市町村民税が非課税である世帯
※父または母が婚姻と同様の状況(同居している、または、ひんぱんな訪問があり生活費等の援助を受けているなど)である場合は対象になりません。
※次の方は「児童扶養手当を受給している者と同等の所得水準」に該当する可能性があります。詳細はお問い合わせください。
・公的年金を受給していることにより児童扶養手当の支給を受けられない方
・生計を同じくする親族の所得が高いことにより児童扶養手当の支給を受けられない方
※受験料の支払い時点と、補助金の申請時点の両方で条件を満たす必要があります。
補助金の内容
大学等受験料補助
お子さんが大学等の入学試験を受験した際に支払った受験料を補助します。(補助率10分の10。お子さん1人につき年額5万3千円が上限)
※「大学等」とは、大学、短期大学、専修学校(専門課程に限る。)及び高等専門学校(4年次への編入に限る。)をいいます。
※受験料には大学入学共通テストの受験料を含みます。また、手数料などは対象になりません。
※ 受験料を支払っていれば、受験の有無や合否は問いません。(返還がある場合を除く。)(模擬試験も同様)
※この補助金の他に同様の補助金等の交付を受ける場合は、その額を差し引きます。(模擬試験も同様)
模擬試験受験料補助
(1) お子さんが大学等を受験する年度に受けた模擬試験の受験料を補助します。(補助率10分の10。お子さん1人につき年額8千円が上限)
(2) 中学3年生のお子さんが進学のための受験に向けて受けた模擬試験の受験料を補助します。(補助率10分の10。お子さん1人につき年額6千円が上限)
※学校や塾で模擬試験を受けた場合で、受験料が学校経費や塾の受講料に含まれている場合は対象になりません。ただし、別途、お子さんの受験料の額が分かる領収書等を提出できる場合は対象となります。
申請方法
申請書類をご用意の上、こども未来課(塩尻総合文化センター1階)までお越しください。
・受験料を支払った日の属する年度の3月31日までに申請してください。(期限を過ぎた場合、申請できなくなりますのでご注意ください。)
・受験料の支払い後、申請手続き前に対象に該当しなくなった場合は申請ができなくなりますのでご注意ください。(世帯状況の変更や市外への転出が見込まれる場合は、お早めに申請してください。)
・お子さん1人あたりの補助限度額に達するまで何回でも申請できます。受験料の支払いの都度申請いただくか、年度分をまとめて申請いただくか、ご都合のよい方法で申請してください。
申請に必要な書類
- 塩尻市こどもの進学支援金支給申請書兼請求書 [Wordファイル/131KB]
- 受験料を支払ったことが分かる書類(支払日、受験校名、お子さんの氏名、金額が確認できるもの)
- 受験料の額が確認できるパンフレット・受験要項など
- 市町村民税非課税世帯に該当する場合で、課税基準日に市内に居住していない場合は、転入前の市町村が発行した所得課税証明書(世帯員全員が市町村民税非課税であることが分かるもの)
- 振込先の口座情報が分かるもの(通帳、キャッシュカードなど)
※領収証を紛失した場合は、お子さんの氏名が記載された受験票や受験結果など、受験したことが確認できる書類と、受験料が確認できるパンフレットなどをお持ちください。