ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども教育部 > 子育て支援センター > 塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

本文

塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

ページID:0003258 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

7月の催し

 塩尻市内にある子育て支援施設(子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場)合同のお便りを毎月発行しています。
 

みんなであ・そ・ぼ「夏の制作あそび」

 ポン!と飛び出す楽しいおもちゃを作りませんか。

  • 日時:令和7年7月19日(土曜日) 午前11時~11時40分まで
  • 場所:ウイングロード 3階 こども広場
  • 対象:こども広場に登録している親子
  • 内容:ペットボトルを使って、親子で簡単な制作をします。
  • その他:申し込み・参加費は不要です。

※制作キット30個がなくなり次第終了となります。
※利用登録は前日までに行ってください。登録料300円と本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。

体操

 毎週金曜日 午前11時から11時20分まで行います。

7月のこども広場の様子

 おはなし会

   6月12日(木曜日)に、おはなしほっぺの会の皆さんによるおはなし会が行われ、5組の親子が参加しました。
 絵本は『いたいのいたいのとんでけー』『みーせーて』『ぴょーん』『おべんとうバス』です。
『ぴょーん』では、絵本に出てくる動物たちがジャンプするのに合わせてママたちが「ぴょーん」と子どもを抱き上げて、親子で楽しくふれあいながら絵本を見ていました。
『おべんとうバス』では、おにぎり・ブロッコリー・トマト・たまごやき・エビフライ・ハンバーグ・オレンジなど、次々に出てくるものにワクワクしながら見ていました。最後に、見ているお友達も手を合わせて「いただきます」と挨拶していて、とても微笑ましい姿が見られました。

 その後は『バスにのって』の歌に合わせて親子でふれあい遊び。ママの膝の上にのってゆらゆら揺すってもらい、うれしそうな笑い声が響きました。

 紙芝居『おおきくおおきく おおきくなあれ』では、登場する小さいぶたや恐竜、ケーキが、見ている子どもたちの「おおきくおおきく おおきくなあれ」の掛け声で大きくなっていく様子を見て興味津々。リズム感のある楽しい内容でした。大きくなったケーキをみんなでもぐもぐと食べる真似をして楽しい時間を過ごせました。

トマトおいしそう!ちょうだい!わたしもぴょーん!

 

体操

 5月23日(金曜日)より、今年度も体操が始まりました。毎週金曜日、午前11時~11時20分に行います。
 20日には、11組25人の親子が参加して楽しみながら体を動かしました。

 体操の前に、アンパンマンの手遊びや、親子でふれあい遊び「バスに乗って」を楽しみました。お父さん、お母さんが膝を伸ばして座り、子どもを同じ方向に向けて抱っこしたらバスが出発です。歌に合わせてカーブで横に傾いたり、ガタガタ道で揺れたり、コチョコチョ道ではいっぱいコチョコチョされて、親子で笑い声が上がっていました。

 体操は「はたらくくるま」(ケロポンズ)です。
 子どもたちの好きなブルドーザー、ショベルカー、ミキサー車などの動きを体操で表現しています。最初にそれぞれの動きを練習してから、楽しい音楽に合わせて元気いっぱい体を動かしました。

 体操の後は、簡単でどの年齢の子どももできるサーキット遊びを一人ずつ順番に楽しみました。
 毎週金曜日11時からの体操に、ぜひご参加ください。

クレーン車サーキット遊び

 

みんなであ・そ・ぼ「今年もよろしくね」

 6月21日(土曜日)は、みんなであ・そ・ぼ「今年もよろしくね」の会でした。
広場の職員を知ってもらい、いろんな遊びを通して広場に親しみを持ってもらう会です。
 始めはみんなの大好きなアンパンマンの手遊びから!職員もお面をかぶってキャラクターに変身しました。4月から広場に新しく来た先生が2人いるので職員紹介もしました。みき先生とみちえ先生は、ミッキー(みき)とミッフィー(みっちー)の絵を見せながら自己紹介してくれましたよ。
 次はパネルシアターです。「すてきな帽子屋さん」というお話で、森の中で帽子屋さんをしているおじさんのところに、いろいろな動物が帽子を買いに来ます。動物に合った帽子を、「それそれ、その帽子!」と教えてくれたお友達もいましたよ。かわいい歌も一緒に楽しめるお話でした。

 ふれあい遊びは3つ親子で楽しみました。
「ぽっつんぽっつん雨がふる」は、お子さんの手や頭、背中などに指で「ぽつぽつ」つついて雨を降らせたり、「大雨だ~!」と言いながらくすぐったりする遊びです。
「ひっつきもっつき」は、ちょっとユーモラスな歌に合わせて、頭やお尻など、体のいろいろなところを親子でくっつけ合いました。お母さん、お父さんとギューするときはみんなとっても嬉しそうでした。
「ジャングルぐるぐる」は、音楽に合わせてジャングルを探検し、ヘビやサイなどの危険をくぐり抜けていく遊びです。「次は何が出てくるかな?」ちょっとドキドキ、一緒に体を動かしてにこにこでした。

 最後の体操は「はたらくくるま」と「からだダンダン」の2つを行いました。こども広場では、毎週金曜日午前11時から体操をしています。ぜひ遊びに来てくださいね。
パネルシアターすてきな帽子屋ふれあい遊び ひっつきもっつきふれあい遊び ジャングルぐるぐる体操 はたらくくるま

令和7年度利用登録のお知らせ

塩尻市こども広場は、0~6歳(未就学)のお子さんと保護者が一緒に遊ぶ屋内公園です。利用には年度ごと(4月1日~翌年3月31日まで)の登録が必要です。
令和7年度に利用を希望する場合は、お子さんと同居する保護者が登録の手続きをしてください。

 

対象

0~6歳(未就学)のお子さんと保護者

※新小学1年生は、4月1日よりご利用いただけません。

登録手続きに必要なもの

  • 利用登録証(現在登録している人は必須)
  • 本人確認ができるもの(運転免許証など)
  • 登録料300円
    ※キャッシュレス決済が使えます。キャッシュレス決済に関する情報はこちら
    ※現金の場合はお釣りが出ないようにご協力をお願いします。

登録方法

​ 窓口で、令和7年度利用登録申請書に記入していただきます。同一世帯の人のみ登録ができます。登録する人の「住所」「電話番号」「生年月日」など、あらかじめご確認の上お越しください。なお、同居されていない祖父母・おじ・おばなどの人は、ご利用される度に【当日受付票】へのご記入が必要になります。

※登録にはお時間をいただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

4月1日より開館時間の変更

4月1日(火曜日)より、開館時間が変更になります。

 開館 10:00  閉館 18:00

 

利用案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)