本文
塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ
「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ
ご利用についてのお願い※必ずお読みください。
感染症予防のため、利用方法を通常と変更しておりますので以下のご利用条件を必ずお読みください。
【ご利用条件】
- 熱・鼻水・咳・嘔吐・下痢の症状がないこと
【利用時間】
・午前10時から午後6時まで
【利用について】
・入退館時には、必ず手洗いをお願いいたします。
4月の催し
塩尻市内にある子育て支援施設(子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場)合同のお便りを毎月発行しています。
体操はお休みいたいたします
毎週金曜日に開催しています、体操は今月はお休みいたします。
おはなし会
塩尻図書館の司書さんや、市民読書の会のみなさんによるおはなし会を開催しています。
今月は、『4月10日(木曜日)午前11時から』行います。みなさんぜひお越しください。
3月のこども広場の様子
おはなし会
3月13日(木)11時から、塩尻市立図書館の職員によるおはなし会が行われ、10組21人の親子が楽しみました。
まずは、「はじまるよ!」の手遊びです。指を両手とも5本出して「♪5と5で何ができるかな?」とみんなで考えました。答えは「パチパチ拍手の練習です。おはなしが終わったら、いっぱい拍手してくださいね。」と言われ笑いが起きました。
次は「パンダ・うさぎ・コアラ」の歌と絵本です。見ている子どもたちも一緒に歌いながらページをめくっていくと、パンダとうさぎとコアラの他に、パパやママ、それから怪獣も出てきてみんなびっくり!!でも次のページでは、怪獣さんも動物たちと一緒に楽しそうにごはんを食べていたので、びっくりしていた子どもたちもほっこり笑顔になりました。
次にもう1つ歌の絵本「まあるいたまご」、そしてパネルシアター「たまごのなかから」と続き、どれも子どもたちが歌える歌に合わせておはなしが楽しく展開していき、どの子も集中してよく見ていました。
最後は、笑顔で拍手をいっぱいしてくれた子どもたちでした。
みんなであ・そ・ぼ「大きくなったね、おめでとう!コンサート」
3月16日(日)Leoさんによるマリンバやスティールパン、カスタネットなどを使ったコンサートが行われ、こども広場中に響き渡る音色を大勢の親子が楽しみました。
マリンバとスティールパンの紹介や叩くマレットの違い、マレットによる音色の違いを聞き比べ、カスタネットやタンバリンのプロならではの叩き方等も教えてもらいました。
身近に、見たり聴いたりすることの少ない楽器や、演奏する姿に興味を持って見ていました。リズミカルでありながら、ホッと心温まる音色を様々な曲で楽しみました。
令和7年度利用登録のお知らせ
塩尻市こども広場は、0~6歳(未就学)のお子さんと保護者が一緒に遊ぶ屋内公園です。利用には年度ごと(4月1日~翌年3月31日まで)の登録が必要です。
令和7年度に利用を希望する場合は、お子さんと同居する保護者が登録の手続きをしてください。
対象
0~6歳(未就学)のお子さんと保護者
※新小学1年生は、4月1日よりご利用いただけません。
登録手続きに必要なもの
- 利用登録証(現在登録している人は必須)
- 本人確認ができるもの(運転免許証など)
- 登録料300円
※キャッシュレス決済が使えます。キャッシュレス決済に関する情報はこちら
※現金の場合はお釣りが出ないようにご協力をお願いします。
登録方法
窓口で、令和7年度利用登録申請書に記入していただきます。同一世帯の人のみ登録ができます。登録する人の「住所」「電話番号」「生年月日」など、あらかじめご確認の上お越しください。なお、同居されていない祖父母・おじ・おばなどの人は、ご利用される度に【当日受付票】へのご記入が必要になります。
※登録にはお時間をいただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。
4月1日より開館時間の変更
4月1日(火曜日)より、開館時間が変更になります。
開館 10:00 閉館 18:00