ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども教育部 > 子育て支援センター > 塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

本文

塩尻市こども広場「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

ページID:0003258 更新日:2023年9月1日更新 印刷ページ表示

「あ・そ・ぼ」月間予定&お知らせ

ご利用についてのお願い※必ずお読みください。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、利用方法を通常と変更しておりますので以下のご利用条件を必ずお読みください。

 

【ご利用条件】

  • 鼻水・咳・嘔吐・下痢の症状がないこと

【利用時間】

 ・午前10時から午後5時まで

【利用について】

 ・入退館時には、必ず手洗いをお願いいたします。

 ・館内の利用時間は、2時間以内とさせていただきます。

9月の催し

 塩尻市内にある子育て支援施設(子育て支援センター・北部子育て支援センター・こども広場)合同のお便りを毎月発行しています。

 

9月開催 みんなであ・そ・ぼ「ふれあいあそび」

親子でふれあいながら簡単な遊びを楽しみませんか。

  • 日時:9月9日(土)午前11時から11時30分まで
  • 場所:ウィングロード 3階 こども広場
  • 対象:こども広場に登録している親子  
       ※利用登録は、前日までに行ってください。登録料300円と本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。
  • 持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装
  • 内容:ふれあい遊びや体操など
  • その他:申し込み・参加費は不要

ふれあいあそび [PDFファイル/791KB]

8月のこども広場の様子

おはなし会

8月10日(木)に塩尻市立図書館の方によるおはなし会が行われ、21組46人の親子が参加しました。

 

絵本『いいなぁ すいか』、大型絵本『すいか』、手あそびの『すいかの名産地』と夏らしく、すいかがたくさん出てきました。すいかを食べたくなってしまいました。

パネルシアターでは、『魚がはねた』の手あそびとともに、お父さんの顔に帽子・ネクタイ・ひげ・イヤリングなど、いろいろな物が付いていき、変わっていくお父さんの顔を楽しみました。

ストローを5本繫げた『ほし坊』では、歌とともにほし坊の形が舟や魚、ちょうちょ、スペースシャトルと変化していきました。

図書館の方から一人ひとりにほし坊をいただき、一緒に星形や好きな形を作ったり、歌と一緒に形を作ったりと楽しみました。ほし坊の楽譜もいただいたので、またお家でも楽しんでくださいね。

一生懸命見てるねおおきなスイカおもしろお父さんほし坊できたかな?

木育フェスティバルが開催されました

8月11日(金)・12日(土)の2日間、「木育フェスティバルin信州しおじり」が行われ、こども広場でも木育コーナーを拡張してフェスティバルに参加しました。

2日間で約87組350人の方が気のおもちゃに触れ遊びました。

 

普段出ていない木製の魚釣りや顔パズル、ままごと、引っぱり車、カタカタきのこ、やじろべえなどのおもちゃと、木の汽車を2台、駅と2つ線路を作り、線路の上を走れるようにしました。線路から外れないように上手に運転し楽しむお子さんの姿が見られました。

えんぱーく3階で行われていた様々なブースの企画にも参加した後、広場に来られる方も多くいて、『親の方が癒されます。』と言っている方もいました。

木のやさしい質感を楽しみながら、親子でゆったりと遊ぶ姿が多く見られた2日間でした。

 

出発進行!上手にはまるかな?きのこがコロコロ昼ごはんは私たちにおまかせ!

8月の体操

こども広場では、毎週金曜日11時から親子で簡単にできる体操を行っています。

8月4日には、18組38人の親子の皆さんが参加しました。体操の前に「おつかいありさん」の歌に合わせて親子のふれあい遊びをしました。

お母さん・お父さんは足を伸ばして座り、子どもさんを膝の上に乗せ、歌に合わせて膝を上下して揺すります。歌の合間に『ドッスーン!』と足を開いて子どもさんのお尻を落とします。繰り返しやったり、テンポを早くしてやると『ドッスーン!』のたびに笑い声が響いていました。

体操は、お母さんたちにもお馴染みの体操で、子どもさんに負けないくらい、のびのび、ノリノリでやっていました。

体操を元気よくやった後には、一人ずつドリームトンネルをくぐって遊びました。今まで体操の日のたびに何回か挑戦してきたので、最初はくぐれなかった子もできるようになりました。

喜んで何回もくぐったり、ゴールのタンバリンを元気にパチンと叩けました。

どっすーんお母さんもノリノリ?

みんなであ・そ・ぼ「夏の制作あそび」開催されました

8月19日(土)に、みんなであ・そ・ぼ「夏の制作あそび」が行われ、親子30組77人が参加しました。

プラスチックシートに、いろいろな色の丸や三角、四角、星などの形をしたステンドカラーシールを貼り、夏らしい飾りを作りました。

丸と三角を組み合わせ魚の形にしたり、星をヒトデに見立て海のイメージにしたり、三角や丸を組み合わせ花に見立てるなど、一人ひとりがイメージを膨らませ、シールを貼ったりマジックで描き込みしたりと、満足するまで制作を楽しんでいました。

出来上がると、うれしそうに「見て見て」と作品を見せてくれるお子さんもいました。

ステンドグラスのように光が透けるので、お家で飾って楽しんでくださいね。

どこに貼ろうかなできたよ 見て!

令和5年度利用登録のお知らせ

 こども広場は年度ごとの登録が必要です。令和5年度にご利用を希望される人は、4月1日以降に登録手続きをしてください。

登録手続きに必要なもの

  • 現在登録している人は利用申請書(必須)
  • 本人確認ができるもの(運転免許証など)
  • 登録料300円(おつりのないようにお願いします)

登録方法

 窓口で令和5年度利用登録申請書に記入していただきます。同一世帯の方のみ登録ができます。登録する人の「住所」「電話番号」「生年月日」など、あらかじめご確認の上お越しください。なお、同居されていない祖父母・おじ・おばなどの人は、ご利用される度に「当日受付票」へのご記入が必要になります。

※登録にはお時間をいただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

ご不明点がございましたら、職員までお尋ねください。

利用案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)