本文
幼稚園の認定手続きに必要な書類
幼児教育・保育の無償化による幼稚園の預かり保育や認可外保育施設などの保育料の無償化給付を受けるためには、市から「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。該当の年度を間違えないよう、ご注意ください。
令和5年度申請書類
認定申請書
施設等利用給付認定申請書
- 令和5年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届 [PDFファイル/168KB]
- 【記入例】令和5年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届(私学助成幼稚園) [PDFファイル/356KB]
- 【記入例】令和5年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届(認可外保育施設) [PDFファイル/355KB]
新規で認定を受ける際にご利用ください。
※私学助成幼稚園、認可外保育施設にお通いのお子さん用です。
教育・保育認定兼施設等利用給付認定申請書
新規で認定を受ける、または預かり保育の認定を追加する際にご利用ください。
※認定こども園(幼稚園部分)、幼稚園(新制度移行園)にお通いのお子さん用です。
認定変更申請書(共通)
認定内容を変更する際にご利用ください。
【例】
- 保育を必要とする事由を変更したい。(求職から就労、就労から妊娠・出産など)
- 勤務先が変わった。
- 住所が変わった。
- 離婚、再婚などにより保護者が変わった。
- 世帯員に増減があった。(下のお子さんが生まれた、同居していた家族が別居することになった。など)
- 保護者の連絡先が変わった。
保育を必要とする事由に関する証明書
- 令和5年度用 就労証明書 [Excelファイル/64KB]
- 【記入例】令和5年度用 就労証明書 [PDFファイル/341KB]
- 令和5年度用 診断書 [PDFファイル/147KB]
- 令和5年度用 介護・看護申立書 [PDFファイル/138KB]
- 【記入例】令和5年度用 介護・看護申立書 [PDFファイル/145KB]
令和6年度申請書類
認定申請書
施設等利用給付認定申請書
- 令和6年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届 [PDFファイル/187KB]
- 【記入例】令和6年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届(私学助成幼稚園) [PDFファイル/214KB]
- 【記入例】令和6年度用 施設等利用給付認定申請書兼現況届(認可外保育施設) [PDFファイル/214KB]
新規で認定を受ける際にご利用ください。
※私学助成幼稚園、認可外保育施設にお通いのお子さん用です。
教育・保育認定兼施設等利用給付認定申請書
新規で認定を受ける、または預かり保育の認定を追加する際にご利用ください。
※認定こども園(幼稚園部分)、幼稚園(新制度移行園)にお通いのお子さん用です。
認定変更申請書(共通)
認定内容を変更する際にご利用ください。
【例】
- 保育を必要とする事由を変更したい。(求職から就労、就労から妊娠・出産など)
- 勤務先が変わった。
- 住所が変わった。
- 離婚、再婚などにより保護者が変わった。
- 世帯員に増減があった。(下のお子さんが生まれた、同居していた家族が別居することになった。など)
- 保護者の連絡先が変わった。