ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 図書館 > 古田晁記念館

本文

古田晁記念館

ページID:0003768 更新日:2023年6月1日更新 印刷ページ表示

古田晁記念館は、筑摩書房創立者として日本の出版文化の発展に尽くされた古田晁氏の遺徳を顕彰するために、ご遺族から寄付された生家の土蔵を改修し、1996(平成8)年10月30日に開館しました。

古田晁記念館

利用案内

場所:長野県塩尻市大字北小野3035番地3
電話:0266-46-2922(休館日は0263-53-3365へ)
入館料:無料
開館日:土曜日・日曜日・国民の祝日
開館時間:午前9時から午後4時30分まで
休館日:月曜日~金曜日(国民の祝日は除く)および12月29日から2月末日まで

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。古田晁記念館の場所はこちら<外部リンク>

施設について

外観

古田晁記念館の展示室、渡廊下及び門は、2009(平成21)年4月28日に国の登録有形文化財に登録されました。

展示室(土蔵造2階建、瓦葺、建築面積79平方メートル) の画像
展示室(土蔵造2階建、瓦葺、建築面積79平方メートル)

渡廊下(木造2階建、銅板葺、建築面積12平方メートル)の画像
渡廊下(木造2階建、銅板葺、建築面積12平方メートル)

門(木造2階建、瓦葺、間口1.8メートル、左右袖塀付)の画像
門(木造2階建、瓦葺、間口1.8メートル、左右袖塀付)

展示室1階

展示室1階には、古田晁氏ゆかりの人々が古田氏に宛てた書簡などを展示しています。

展示館(1階)の写真
展示館(1階)の写真です

展示室2階

古田邸には、戦時中から戦後にかけて古田晁を慕い、宮本百合子、中野重治をはじめ宇野浩二、辰野隆、渡辺一夫、貝塚茂樹、唐木順三、臼井吉見など多くの著名な作家や学者が訪れ、この展示室2階の和室で語らい、また、創作活動をしました。

展示館(2階)の写真
展示館(2階)の写真です

収蔵資料について

古田晁記念館で保管する資料は、次の目録で確認できます。

  • この目録は、『古田晁記念館資料集』(晒名昇編、塩尻市立古田晁記念館、2003)に収録の資料うち、塩尻市が原版または複製版を保管しているものの一覧です。
  • 各資料の番号と書誌事項は、『古田晁記念館資料集』に対応しています。本文は同資料集に掲載されています。現物の閲覧は、塩尻市立図書館へお問い合わせください。(*印の資料は、古田晁記念館に展示されています)

刊行物のご案内

以下の資料は、古田晁記念館または塩尻市立図書館本館で購入できます。

『塩尻市立古田晁記念館ガイドブック』(晒名昇・立澤節朗編、2001)500円
古田晁記念館の展示資料や古田氏の生涯を写真とともに紹介しています。
『古田晁記念館資料集』(晒名昇編、2003)2,500円
古田氏とゆかりの人々との書簡など200点以上の資料について全文と解説を掲載しています。
『古田晁記念館文学サロン講演録 古田晁と臼井吉見の55年6か月』(臼井高瀬、2023)500円
信州しおじり本の寺子屋で開催した講演会の講演録です。

窓口での購入を希望される方は、古田晁記念館または図書館(本館)へ来館ください。
郵送での購入を希望される方は、古田晁記念館冊子・ガイドブック購入ページ<外部リンク>をクリックしてください。

古田晁氏について

古田晁氏についての画像

略年譜

明治39年(1906)1月13日 東筑摩郡筑摩地村に出生。
明治45年(1912)筑摩地尋常高等小学校に入学。
大正7年(1918)旧制長野県立松本中学校に入学。
大正12年(1923)同校卒業。筑摩地尋常高等小学校の代用教員になる。
大正13年(1924)旧制松本高等学校文科甲類に入学。
昭和2年(1927)東京帝国大学文学部倫理学科に入学。
昭和4年(1929)小野村の宇治と志と結婚。
昭和5年(1930)東京帝国大学卒業。渡米、日光商会勤務。
昭和11年(1936)妻子と帰国。
昭和12年(1937)2月 単身再渡米。7月帰国。
昭和15年(1940)元日付けで筑摩書房創立の挨拶状を郵送。6月18日に『中野重治随筆抄』を刊行し、この日を筑摩書房創業の日と決める。
昭和17年(1942)株式会社筑摩書房設立登記、資本金19万8千円。
昭和21年(1946)1月雑誌「展望」創刊、編集長は臼井吉見。
昭和26年(1951)9月「展望」休刊。
昭和38年(1963)3月神奈川県中郡二宮町へ転居、57歳。
昭和39年(1964)「展望」復刊。
昭和41年(1966)還暦を迎え社長を辞し、会長になる。
昭和48年(1973)10月30日 心筋梗塞で死去、享年67。

古田晁氏と筑摩書房についてもっと知るための本

クリックすると、塩尻市立図書館のページに移動します。

『そのひと-ある出版者の肖像』臼井吉見編/径書房/1980<外部リンク>

『回想の古田晁』筑摩書房/1974<外部リンク>

『含羞の人回想の古田晁』野原一夫著/文芸春秋/1982<外部リンク>

『わが心の出版人角川源義・古田晁・臼井吉見』加藤勝代著/河出書房新社/1988<外部リンク>

『古田晁伝説(人間ドキュメント)』塩沢実信著/河出書房新社/2003<外部リンク>

『友臼井吉見と古田晁と出版に情熱を燃やした生涯』柏原成光著/紅書房/2013<外部リンク>

『奇跡の出版人古田晁伝筑摩書房創業者の生涯』塩澤実信著/東洋出版/2015<外部リンク>

『筑摩書房図書総目録1940-1990』筑摩書房編/筑摩書房/1991<外部リンク>

『本とわたしと筑摩書房』柏原成光著/パロル舎/2009<外部リンク>

『筑摩書房の三十年1940-1970(筑摩選書X001)』和田芳恵著/筑摩書房/2011<外部リンク>

『筑摩書房それからの四十年1970-2010』(筑摩選書 X002)永江朗著/筑摩書房/2011<外部リンク>

『営業と経営から見た筑摩書房(出版人に聞く7)』菊池明郎著/論創社/2011<外部リンク>

『書影の森筑摩書房の装幀1940-2014』臼田捷治編著/みずのわ出版/2015<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)