ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 交流文化部 > 社会教育スポーツ課 > 街道を学ぶ 五千石街道

本文

街道を学ぶ 五千石街道

ページID:0003940 更新日:2021年6月28日更新 印刷ページ表示

五千石街道

五千石街道付近から望む夕日の写真
五千石街道付近から望む夕日

道の名の「五千石」は何に由来するのであろうか。大坂夏の陣の論功行賞で、松本藩は小笠原秀政・忠脩父子が戦死し、あとを継いだ忠政が松本8万石から播州明石へ移封され、松本へは戸田康長が7万石の領地替で高崎藩から移された。
浮いた1万石は、諏訪と高遠両藩に5千石ずつ分け与えられた。そこで諏訪藩主が東5千石の飛び地の巡見に利用した道が「五千石街道」と呼ばれるようになったともいわれている。
塩尻宿の上町から長畝へ出て、さらに中挾から南熊井・赤木を経て竹淵で村井方面から来る善光寺街道(北国西街道)と合流している。
もう一本は、北熊井の宮村から別れて、内田、埴原、和泉、神田へ通じる道も五千石街道であった。

関連情報

五千石街道