本文
小学生「税に関する標語」等の表彰式を開催しました
令和4年11月22日、塩尻市租税教育推進協議会が小学6年生を対象に募集している「税に関する標語」の表彰式を開催しました。
国税庁や全国納税貯蓄組合連合会が募集した、中学生および高校生の税に関する作文の表彰式(塩尻市関係分)も併せて行いました。
税金を知ることは、社会の仕組みを知ることにつながります。塩尻市では、子どもたちの租税教育を積極的に進めています。
電子版「みんなの税金」/長野県塩尻市公式ホームページ (shiojiri.lg.jp)
しおじりこども税金チャンネル/長野県塩尻市公式ホームページ (shiojiri.lg.jp)
入選作品(塩尻市租税教育推進協議会主催分、優秀賞以上)
塩尻市長賞 最優秀賞
「税金は くらしを支える 第一歩」 広丘小学校 三沢 太陽さん
塩尻市長賞 優秀賞
「税金は 私とあなたの 未来のために」 桔梗小学校 十河 恵麻さん
「税金を 納めてつなぐ 未来へと」 洗馬小学校 高橋 颯眞さん
「みんなの税金 どこかでだれかを 助けてる」 吉田小学校 齋藤 千早季さん
塩尻市租税教育推進協議会長賞 最優秀賞
「税金は 未来を作る 夢の種」 楢川小中学校 大前 泰輔さん
塩尻市租税教育推進協議会長賞 優秀賞
「税金は 子供の未来 支えてる」 塩尻西小学校 本田 大樹さん
「税金は 人を助ける 架け橋だ」 塩尻西小学校 小坂 幸菜さん
「税金で つないでいこう この未来」 広丘小学校 立澤 樹希さん
「税金は 新たな世代の かけ橋に」 吉田小学校 上條 嵐士さん
「税金は みんなの暮らしを 支えてる」桔梗小学校 手塚 朱梨さん
小学生「税に関する標語」応募状況等
応募校数 8校(小学6年生対象)
応募総数 451点
応募時期 令和4年7月~9月(学校経由で募集)
お問い合わせ先
塩尻市租税教育推進協議会事務局(塩尻市総務部税務課内)
Tel0263-52-0280(代)