本文
新生児聴覚検査費用の一部助成します
生まれつき耳の聞こえにくさのあるお子さんを早期に発見し、適切な医療につなげるために、分娩医療機関等で実施している新生児聴覚検査にかかる費用の一部助成を令和6年4月1日から行っています。
新生児聴覚検査費用の一部助成について
対象者
塩尻市に住民登録のあるお子さん
※検査実施日時点で塩尻市外に転出された方は対象となりませんのでご了承ください。
助成額
上限5,000円
※5,000円を超える金額につきましては、自己負担となります。
助成の対象となる検査
生後30日以内に実施した初回(1回目)の検査のみ
※自動ABRまたはOAEを用いた聴覚検査が対象です。
※2回目以降の検査や治療に関しましては助成の対象外です。
受検方法
長野県内の医療機関・助産所の場合
検査を実施する医療機関等へ、表面太枠内の必要事項を記入した新生児聴覚検査受検票と母子健康手帳を提出し、検査を受けてください。
県外の医療機関等の場合
里帰り等で長野県外の医療機関で検査を実施する場合は、申請をしていただくことにより、かかった費用の一部の助成を行うことができます。
詳細は県外で受診した場合の公費助成についてをご覧ください。
新生児聴覚検査受検票の交付
妊娠届出時に、新生児聴覚検査受検票を交付します。