本文
産婦健康診査助成事業
塩尻市では、産後のお母さんの体と心の健康管理と、安心して育児に臨めるようにするために受ける産婦健康診査の費用を助成しています。
利用できる方
受診日に塩尻市に住民登録がある方
助成の対象及び金額
1回の受診につき5,000円(保険適用外分)を上限とし、出産後間もない時期(2週間及び1か月頃)に受ける健診2回までを助成します。
※健診は、問診・診察・体重測定・血圧測定・尿検査・こころの健康チェック(エジンバラ産後うつ病質問票)のすべての項目を実施したものに限ります。
受診時の注意事項
- 受診する医療機関へ必ず予約をしてからお出かけください。
※産後の入院中に予約ができる場合があります。 - 受診の際には、受診票と母子健康手帳を必ずお持ちください。
なお、表面の受診票の太枠内と、裏面の問診票の太枠内に必要事項を記入してください。 - 受診票は、本人以外の使用ができません。
- この受診票に要する診査料(問診・診察・体重測定・血圧測定・尿検査・こころの健康チェックによる問診)は、公費で負担します。別途医師または助産師が必要と認めて行う検査及び治療に要した費用は含まれません。
- 市町村名、交付番号、交付年月日、及び市町村印のないものは無効です。
- 受診票は、長野県内の医療機関または助産院で使用することができます。里帰り等で長野県外の医療機関へ受診される方は、「妊婦一般健康診査・産婦健康診査の県外受診費公費助成について」をご覧いただき、健診結果が記入された受診票と領収書を添付の上、申請してください。
- 塩尻市外へ転出された場合は、塩尻市で交付した産婦健康診査受診票は使用できません。新住所地へお問い合わせください。
資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)