本文
認知機能を知る「ファイブコグ検査」を受けませんか
ファイブコグ検査とは
ファイブ・コグ検査は、現在の記憶力や注意力など5つの機能の状態を知る筆記検査です。検査により自身の認知機能を知り、認知症予防のためにどんなことに取り組んだらよいかヒントが得られます。
※認知症かどうかを診断する検査ではありません。
※認知症かどうかを診断する検査ではありません。
対象
市内在住の65歳以上の方
場所や日時
場所 | 検査 | 結果説明 | 時間 |
---|---|---|---|
保健福祉センター | 8月20日(水曜日) | 9月17日(水曜日) | 14~15時 |
ふれあいセンター洗馬 | 9月2日(火曜日) | 9月30日(火曜日) | 14~15時 |
ふれあいセンター広丘 | 10月7日(火曜日) | 11月4日(火曜日) | 14~15時 |
保健福祉センター | 11月28日(金曜日) | 12月17日(水曜日) | 10~11時 |
保健福祉センター | 令和8年2月2日(月曜日) | 2月24日(火曜日) | 10~11時 |
定 員
なし
参加費
無料
持ち物
眼鏡や補聴器(筆記用具は用意します)
申込期間
各検査日の1週間前まで
申込方法
介護保険課介護相談係へお電話でお申し込みください。
介護保険課介護相談係 電話0263-52-0280(代)内線2122