本文
要介護認定をもつ高齢者に「障害者控除対象者認定申請書」を発行します
要介護認定を受けている65歳以上の方で要件を満たす方は、「障害者または特別障害者に準ずる者」として、障害者手帳をお持ちでなくても所得税や住民税の障害者控除の適用となる場合があります。
所得税や市民税・県民税の申告で必要となる「障害者控除対象者認定書」を交付しますので、必要な方は申請してください。
※身体障害者手帳等の交付を受けている方は、該当になりません
障害者控除の詳細は国税庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください
市県民税の控除額については税務課のページをご覧ください
対象者
認定基準日(毎年12月31日※)時点で次の要件をすべて満たしている方
- 塩尻市に住民登録のある65歳以上の方
- 要介護認定(要介護1~5)を受けている方(要支援の方は対象外)
※対象者が年の途中で亡くなられた場合は、死亡日が基準日となります
※令和6年分の認定基準日は、令和6年12月31日です
申請方法など
「障害者控除対象者認定申請書」に必要事項を記入し、介護保険課窓口に申請してください。
申請できる人
- 対象者本人
- 対象者本人と同一世帯の世帯員
1,2以外の方が申請する場合は、対象者のご印鑑、委任状が必要となる場合があります
申請書類
※申請書、委任状は上記の様式をダウンロードしてください
申請に必要なもの
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- 対象者の介護保険被保険者番号がわかるもの(申請書に記入欄があります)
対象者本人または同一世帯員以外の方が申請する場合は、対象者のご印鑑、委任状が必要となる場合があります
申請窓口
塩尻市保健福祉センター1階 介護保険課 窓口
※郵送での対応をご希望の方は、介護保険課介護相談係にお問い合わせください