本文
映画『大好き~奈緒ちゃんとお母さんの50年~』上映会
インクルーシブな社会の実現に向けて
「もし自分に障がいがあったら、このまちで安心して暮らせるだろうか?」「”共に生きる地域”って、どういうことなんだろう?」
みなさんはこんなことを考えたことはありますか?
「親亡き後の暮らし」や「災害時に誰に頼れるか」など、障がい福祉をめぐる課題はたくさんあります。「誰一人も取り残すことのない社会」すなわち「インクルーシブな社会」は、制度だけでできるものではありません。「障がいがある人もない人も共に安心して暮らせる地域をつくるためにできることってなんだろう?」そんな問いを映画「大好き」を真ん中に置きながら、一緒に考えてみませんか?
塩尻上映会を開催します
監督:伊勢真一
50年に及ぶ、”大好き”の記憶
1973年に生まれた奈緒ちゃんは、生後まもなく難治性のてんかんと知的障がいがあることが判明する。幼い頃は重い発作を繰り返し、両親は医者から彼女が長く生きられないと宣告された。しかし、てんかん専門病院での持続的な治療と薬の効果に救われ、信子さんによる「積極的に地域で育てる」という方針のもと、奈緒ちゃんは明るく元気に成長していく。
現在は信子さんが仲間のお母さんたちと立ち上げた地域作業所「ぴぐれっと」のグループホームで暮らし、2週に一度は実家で過ごしている。ついに50歳を迎えた奈緒ちゃんと、常に彼女に寄り添いながら生きてきた信子さんの姿にスポットを当て、50年間におよぶ“いのち”の記憶を映し出す。
上映会スケジュール
・2025年10月5日(日曜日)
・13時15分 開場
・13時30分 上映(110分)
・15時40分 監督トークタイム
・16時05分 グループトーク
・16時45分 菊池教授トークタイム(早稲田大学教育学部教授)
・17時20分 終了
上映場所
塩尻市市民交流センターえんぱーく3階 多目的ホール
座席について
全席自由席です。座席の確保等は行っておりません。
駐車場について
ウィングロード駐車場、周囲のえんぱーく専用駐車場をご利用ください。
申し込みについて
参加費について
無料
申込方法について
下記の専用申し込みフォームからお申し込みください。
・専用申し込みフォーム<外部リンク>
上映会に関するお問合せ
塩尻・山形・朝日地域障がい者基幹・総合相談支援センターボイス
電話番号 0263-51-5353
メール voice5353@ca.wakwak.com
受付時間:9時00分~17時00分(平日のみ)
共催団体
塩尻・山形・朝日地域自立支援協議会、子どものミカタプロジェクト
※この企画は「のぞみみらい子ども・若者応援基金」の助成を得て実施しています。