本文
【9月23日(火曜日)】東京2025デフリンピック応援イベントを開催します!

👇 チラシのダウンロードはこちらから 👇
日本初開催! 「東京2025デフリンピック」のPRのため、手話言語の国際デー(9月23日)に、応援イベントを開催します。
申し込み、参加費ともに不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください!
【日本代表選手トークショー&映画上映】
・時間 午後3時~4時30分
・場所 市民交流センター(えんぱーく) 3階 多目的ホール
【ブルーライトアップ点灯式】
・時間午後6時~6時30分ごろ
・場所JR塩尻駅東口ロータリー
※詳細は、ページ下部にご案内しています。
🌟デフリンピックとは・・・
デフ(Deaf:耳がきこえない)+オリンピックのことで、国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
申し込み、参加費ともに不要ですので、どなたでもお気軽にご参加ください!
【日本代表選手トークショー&映画上映】
・時間 午後3時~4時30分
・場所 市民交流センター(えんぱーく) 3階 多目的ホール
【ブルーライトアップ点灯式】
・時間午後6時~6時30分ごろ
・場所JR塩尻駅東口ロータリー
※詳細は、ページ下部にご案内しています。
🌟デフリンピックとは・・・
デフ(Deaf:耳がきこえない)+オリンピックのことで、国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。第1回は、1924年にフランスのパリで開催され、東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会であり、日本では初めての開催になります。
日本代表選手トークショー&映画上映
県内出身の現役・元日本代表選手をお呼びし、デフアスリートとしての思いやご経験をお話しいただきます。
デフリンピックを目指す高校生を題材とした映画の上演、ミニ手話講座もあります。
手話通訳、要約筆記付きです。
■日時 令和7年9月23日(火・祝)
午後3時~4時30分(午後2時30分開場)
■場所 市民交流センター(えんぱーく) 3階 多目的ホール
■内容 映画「みんなのデフリンピック」上映
デフリンピック日本代表選手トークショー
■ゲスト 星河 真一郎さん(デフサッカー日本代表選手)
藤川 彩夏さん(デフ水泳元日本代表選手、大会公式スタッフ)
■コーディネーター 池内 のりえさん(朗読士)
■主 催 塩尻市、塩尻市聴覚障害者協会
※申し込み、参加費は不要です。
デフリンピックを目指す高校生を題材とした映画の上演、ミニ手話講座もあります。
手話通訳、要約筆記付きです。
■日時 令和7年9月23日(火・祝)
午後3時~4時30分(午後2時30分開場)
■場所 市民交流センター(えんぱーく) 3階 多目的ホール
■内容 映画「みんなのデフリンピック」上映
デフリンピック日本代表選手トークショー
■ゲスト 星河 真一郎さん(デフサッカー日本代表選手)
藤川 彩夏さん(デフ水泳元日本代表選手、大会公式スタッフ)
■コーディネーター 池内 のりえさん(朗読士)
■主 催 塩尻市、塩尻市聴覚障害者協会
※申し込み、参加費は不要です。
ブルーライトアップ点灯式
「手話は言語である」ことへの認知を広める目的で、手話言語の国際デーのこの日、世界各地のランドマークを、青色でライトアップします。塩尻市ではJR塩尻駅で、点灯式を行います。
■日時 令和7年9月23日(火・祝)午後6時~6時30分ごろ
■場所 JR塩尻駅東口ロータリー
■主 催 塩尻市、塩尻桔梗ライオンズクラブ、塩尻市聴覚障害者協会
※申し込み、参加費は不要です。
■日時 令和7年9月23日(火・祝)午後6時~6時30分ごろ
■場所 JR塩尻駅東口ロータリー
■主 催 塩尻市、塩尻桔梗ライオンズクラブ、塩尻市聴覚障害者協会
※申し込み、参加費は不要です。
塩尻市聴覚障害者協会(共催団体)
●塩尻市聴覚障害者協会(共催団体)HP<外部リンク>