本文
アマゾン、ヤフー等をかたる架空請求にご注意ください
消費者のスマートフォンなどの携帯電話に「未納料金があります。ご連絡なき場合は法的手続きに移ります」などと記載したSMS(ショートメッセージサービス)を送信し、SMSに記載された電話番号に連絡してきた消費者に「本日中に支払わなければ民事訴訟へ移行します」「携帯電話の誤作動の場合は保険が利きますので、後日全額お返しします」などと告げ、「支払い方法はお近くのコンビニエンスストアでギフト券を買って、そのギフト券番号を教えてください」と、未納料金名目で金銭を騙し取ろうとする相談が、消費生活センターに寄せられています。これらはアマゾンジャパン合同会社やヤフー株式会社とは全く無関係です。被害に遭わないように、ご注意ください。
アドバイス
- アマゾンやヤフー等の実在する会社を名乗り、未納料金をギフト券で支払わせようとして、SMSを送信する手口は詐欺です。絶対に電話はしないようにしましょう。
- このような請求に一度でも応じると、その後も金銭の支払を要求される恐れがあります。
「SMS」、「未納」、「ギフト券」を使う手口は詐欺です。事業者等の名前に聞き覚えがあるからといって安易に信用せず、内容をよく確認しましょう。
このようなSMSがあった場合は、相手に電話をせずにご相談ください。
塩尻市消費生活センター(塩尻市役所市民課市民係内)
電話:0263-52-0280
国民生活センター<外部リンク>
電話:188(消費者ホットライン)
塩尻警察署
電話:0263-54-0110