本文
【環境ISO】令和6年度の取組実績
1 環境基本計画の推進
「環境出前講座」の実施や「しおじりエコ展」を開催しました。
木質バイオマス利用設備・太陽光発電設備等の導入に対する補助金交付を実施しました。
ごみ焼却灰の資源化、塩尻クリーンセンター中継施設の活用、市有林整備、山のお宝ステーション・農業の担い手の育成等を行いました。
空き家・空き地の適正管理の推進、身近な公園の緑地整備、歴史的まちなみの景観整備等を実施しました。
アレチウリ等外来生物の駆除や高ボッチ高原における自然保護活動等を実施しました。
2 環境に配慮した公共工事
「環境管理マニュアル」、「環境保全型公共事業推進に関する指針」や「環境保全型公共事業推進の手順」などに基づいて、大気環境、水環境、土壌環境、動植物(生態系)環境、住民の生活環境などに配慮した公共工事を実施しました。
建設副産物の再資源化や再利用に配慮した公共工事を実施しました。
建設副産物の再資源化や再利用に配慮した公共工事を実施しました。
3 環境汚染の防止
法令などによる環境基準などの遵守、廃棄物の適正処理、ボイラーなどの適正使用、薬品類や建築物の衛生面における適正管理などにより、環境汚染防止への取り組みを実施しました。
4 日常業務における省エネなどの取組
本庁舎、総合文化センター、保健福祉センター及び市民交流センタ ー
項目 |
令和6年度目標 |
令和6年度実績 |
結 果 |
---|---|---|---|
電気使用量 | 2,523,670kWh以内に抑える | 2,169,659kWh | 達成 |
水道使用量 |
10,292立方メートル以内に抑える |
9,173立方メートル | 達成 |
燃料使用量 | 81,030リットル以内に抑える | 75,629リットル | 達成 |
プロパンガス使用量 | 1,077立方メートル以内に抑える | 1,033立方メートル | 達成 |
用紙使用量 | 4,916,340枚以内に抑える |
4,548,000枚 |
達成 |
可燃ごみ搬出量 |
20,127kg以内に抑える |
18,663kg | 達成 |
気候の変化等により増減がありますが、冷暖房の使用に際しては、健康面に配慮しながら、適正な運転管理を行いました。
保育園、小・中学校、支所など
項目 |
令和6年度目標 |
令和6年度実績 |
結 果 |
---|---|---|---|
電気使用量 | 7,349,717kWh以内に抑える | 7,752,831kWh | 未達成 |
水道使用量 |
144,055立方メートル以内に抑える | 126,270立方メートル | 達成 |
燃料使用量 | 268,672リットル以内に抑える |
259,824リットル |
達成 |
プロパンガス使用量 | 102,773立方メートル以内に抑える | 116,591立方メートル | 未達成 |
用紙使用量 | 8,155,986枚以内に抑える | 6,947,730枚 | 達成 |
気候の変化や施設の運用方法の変更により増減がありますが、冷暖房の使用に際しては、健康面に配慮しながら、適正な運転管理を行いました。