本文
0才から高齢者の方まで、誰でもふらっと寄ってって
日にち 7月26日(土曜日)
※日にちが、19日から26日へ変更となりました。
時間 午前10時~(食事提供は11時から)
参加費 200円(大人のみ)
場所 吉田西防災センターホール
お気楽カフェチラシ [PDFファイル/3.18MB]
お気楽カフェの新企画、ほっと一息つける場所、ぶらり~のです。
日にち 7月15日(火曜日)
時間 午後3時から午後5時30分
料金 参加費200円(子どもは無料)
場所 吉田東公民館
ぶらりーのチラシ [PDFファイル/2.09MB]
7月パトロールひろおか・ぶどうの里だよりチラシ [PDFファイル/4.48MB]
〇夏の交通安全やまびこ運動
〇青少年の非行・被害防止全国強化月間
〇夏山遭難防止ほか
吉田っ子第3号 [PDFファイル/3.87MB]
過去記事
吉田っ子第2号 [PDFファイル/3.93MB]
吉田っ子第1号 [PDFファイル/2.01MB]
吉田地区では、地区民の方が防犯対策機器を購入した場合、対象機器が総額4,000円(税込み)の場合、一世帯当たり2,000円を補助いたします。
防犯対策機器購入補助金チラシPDF [PDFファイル/1.11MB]
防犯対策機器購入補助金申請書PDF [PDFファイル/509KB]
防犯対策機器購入補助金申請書ワード [Wordファイル/33KB]
〇申請方法及び提出先
・提出先 吉田支所(開館時間は市役所開館時間に同じ)
・提出書類等 申請書(属する常会長の印が必要です)
・領収書(今年度購入したものに限る)
・製品等の規格が確認できるもの(取扱説明書、空き箱、現物/現物写真の提示 など)
・申請受付受付期間 令和7年7月9日水曜日から令和7年8月末日まで
・21世帯以上の申込があった場合は、抽選
参加申し込み不要です。ぜひ、ご参加ください。
日時 令和7年7月8日 午後7時から午後8時まで
場所 吉田地区センター 多目的ホール
講師 塩尻警察署広丘交番専門官
テーマ 特殊詐欺被害の啓発等
その他 防犯対策購入補助金についても説明いたします
アメリカシロヒトリの発生する時期になりました。
アメシロ駆除チラシ [PDFファイル/2.63MB]
令和7年12月に一斉改選が行われます。
民生委員児童委員チラシ [PDFファイル/4.28MB]
住所 塩尻市大字広丘吉田1157−2
管理人駐在曜日 月・水・木・金・土曜日(※火・日曜日、祝日、8月13日から16日まで、12月29日から1月3日までは不在となります)
管理人駐在時間 午前8時30分から正午まで
※詳細はチラシの通り
東公民館使用について [PDFファイル/231KB]
支所で把握している今後の行事や会議日程について掲載しています。
令和7年度区長会及び役員会日程(5月2日現在) [PDFファイル/125KB]
吉田東公民館の複合機が更新されました。詳細は添付のとおりです。
東公民館回覧 [PDFファイル/121KB]
吉田地区をドローンにて撮影(令和6年5月)
吉田地区の面積3.50平方キロメートル(塩尻市の面積289.98平方キロメートル)
吉田地区の人口9,365人(令和6年4月1日)
吉田地区の世帯数4308件(令和6年4月1日)
<分区と地区への昇格>
吉田は市町村制度がしかれる以前は吉田村であり、明治22年の町村制により、吉田・郷原・堅石・原新田・高出・野村の各村と合併して広丘村となり、広丘村吉田区となりました。昭和34年に塩尻市政発足で塩尻市広丘吉田区となりました。その後も、吉田は区が肥大化し、平成6年には広丘地区から分区し吉田地区へと昇格し、吉田の大発展を象徴するものとなりました。