本文
・塩尻市や各種団体等から回覧しているもの等を掲載しています。
・塩尻東地区で回覧しているもの等を掲載しています。
●下西条区 4月の行事のお知らせ
下西条区は、南・西側の山麓地域と田川流域の平地からなり、起伏に富んだ自然豊かな「山里」です。
確認されている遺跡は22ヶ所もあり、縄文時代早期(8,000年前)から人々がこの地で生活していた痕跡が「銭宮遺跡」に残されています。
場所は塩尻市の東部にあり、松本平の南側、中央アルプスの北縁です。南部には最高地点の霧訪山(きりとうやま_1,305m)があります。
「下西条登り口」から約1時間30分~2時間で山頂に着きます。山頂の大パノラマと花に魅せられ、遠方からも多くの方が訪れます。
2022年3月に「信州の里山・総選挙(冬山編)」で第1位に選ばれ、市の観光スポットの一つとして注目されています。
山の懐に抱かれた自然豊かな地区です。