ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > デジタル戦略課 > 公民館などの防災拠点で公衆無線LAN(Wi-Fi)を提供しています 平常時にも活用することができます

本文

公民館などの防災拠点で公衆無線LAN(Wi-Fi)を提供しています 平常時にも活用することができます

ページID:0016773 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示

公衆無線LAN(Wi-Fi)について

塩尻市では、総務省の補助金(事業費の2分の1)を活用し、公民館など災害時に避難所となる防災拠点を中心に、市内75か所にアクセスポイントを整備し公衆無線LAN(Wi-Fi)環境を提供しています。

災害時には、情報収集及び災害対策本部と避難所との情報連携に活用するとともに、平時にはWeb会議やオンライン講座など、幅広く活用していただければと思います。

概要

・設置場所  Wi-Fi設置一覧 [PDFファイル/152KB]

・利用時間  午前6時から午後10時まで

・利用料   無料

・利用方法  メール認証またはSNS認証

・その他   災害時に避難所となった場合は、時間無制限・認証不要で使用可能です。

・参考資料  総務省では、セキュリティー対策の3つのポイントを示しています。思わぬ
       不正アクセスなどの対策について、確認しておきましょう。
       総務省ホームページ
       https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/wi-fi/<外部リンク>

フリーWi-Fi接続のご案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)