ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和7年10月号テキスト版 28ページ

本文

広報塩尻令和7年10月号テキスト版 28ページ

ページID:0056937 更新日:2025年9月26日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2025年10月号テキスト版28ページがご覧になれます。

みんなのひろば「イラスト」

人の温かみを感じられる"家"をつくる建築士へ 小野 愛未さん 「写真」

 深緑へと移ろいゆく景色を車窓から眺め、特急あずさを降りた瞬間に感じる塩尻市の澄んだ空気にほっとします。高校卒業まで塩尻市で育ち、東京都内の大学を経て、今春、新宿区にあるハウスメーカーに就職しました。学校給食で食べたキムタクごはんのおいしさは、今でもはっきり覚えています。大学では建築を専攻し、卒業制作で「奈良井宿の継承とこれから」をテーマにした模型を制作(市役所1階に展示中)。今も両親が暮らす塩尻市の宿場町を選んだことで、憧れがより具体化しました。
 建築士を最初に夢見たのは、小学生の頃に見たテレビ番組。古い家がまるで魔法を掛けたかのようにすてきな家に生まれ変わり、みんなが歓喜する様子を見て、自分も心を躍らせました。一時期は違う将来も考えましたが、大学の授業で建築が楽しいと感じ、この道を選択。仕事をしながら二級建築士を目指す予備校にも通っているので、忙しいけど充実した毎日です。
 建築にもいろんなジャンルがありますが、私が建てたいのは、人や木のぬくもりを感じる家。東京で知識や技術を身に付け、どんなかたちでもいいので、いつかは生まれ育った塩尻市に恩返しができたらなと思っています。

マンガでまなぼ!「イラスト」 10月はデジタル月間。この機会にSNSにチャレンジ!

「マンガ」作画:専門学校生 新良木さん
(1)おばあちゃんただいま このイベントまだ行けるかしら?
(2)イベント情報は『塩尻市公式X』でも確認できるよ! 行けなくても後日『You Tube』で見れる場合もあるよ!
(3)ほら!さっきのイベントまだ募集してるって! あら便利ね
(4)次どこ行く?何を見る?まずはチェック! お友達に教えてあげよ
「QRコード」塩尻市公式X
「QRコード」塩尻市公式You Tube

その他

■人口と世帯数 9月1日現在 ( )内は前月比
○人口 64,962人(+8) ○世帯数 29,371戸(+43)
■広報塩尻 令和7年10月1日発行 ※この広報紙は、再生紙を使用しています。
■編集/発行 塩尻市企画政策部秘書広報課広報広聴係 電話0263-52-0280(代表)〒399-0786 塩尻市大門七番町3番3号 URL https://www.city.shiojiri.lg.jp/
■印刷 株式会社綜合印刷
◀読者アンケートは、左のコード(Googleフォーム)からご回答をお願いします。
「QRコード」