ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画政策部 > 秘書広報課 > 広報塩尻令和7年7月号テキスト版 18ページから19ページ

本文

広報塩尻令和7年7月号テキスト版 18ページから19ページ

ページID:0054676 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

広報塩尻2025年7月号テキスト版18ページから19ページがご覧になれます。

市政トピックス「イラスト」

※今月号に掲載している情報は、6月19日現在のものです。

募集 塩尻環境スタンダード

登録事業所を募集します
問い合わせ 生活環境課 環境係 直通電話0263-52-0744
 本市では、塩尻市の美しい自然や環境を守り、次世代に引き継いでいく活動の一つとして「塩尻環境スタンダード認証・登録制度※」を運用し、脱炭素や資源循環を推進しています。
※塩尻環境スタンダード認証・登録制度とは
 環境負荷の低減、事業活動のパフォーマンスの向上、従業員の意識改革を支援するシステムです。現在、38の事業所が登録し、「環境にやさしい事業所」として率先的に取り組んでいただいています。
(登録順)
(1)株式会社企成工業
(2)有限会社木下商店
(3)株式会社塩尻美掃
(4)株式会社エイ・デザイン
(5)青柳重機有限会社
(6)有限会社塩尻設備
(7)清沢土建株式会社
(8)株式会社フルハタ
(9)株式会社笠原工務店
(10)株式会社竹入興業
(11)株式会社真陽建設
(12)株式会社野田工業
(13)有限会社ナカノ
(14)株式会社塩尻水建
(15)有限会社中村設備工業
(16)株式会社橋詰組
(17)有限会社丸谷建設
(18)松本土建株式会社塩尻支店
(19)株式会社岡谷組中信支店
(20)有限会社東広建設
(21)株式会社米窪組
(22)株式会社中信水道
(23)有限会社塩尻建友
(24)有限会社川上組
(25)北信土建株式会社中信支店
(26)サンクリーン塩尻
(27)株式会社小松電気設備
(28)丸栄工業有限会社
(29)野沢建設株式会社
(30)創成工業株式会社
(31)株式会社奨樹園
(32)株式会社マイクロネット信州事業所
(33)株式会社幸成建設
(34)有限会社三共テクニカル
(35)株式会社ROAD ART
(36)株式会社TOSYS中信支店
(37)株式会社中竜興業
(38)有限会社高橋工務店

お知らせ 乳がんマンモグラフィ検診、肺がんCT検診のお知らせ

問い合わせ 健康づくり課健康推進係 直通電話0263-52-0854
 定員制の検診のため、対象者は電話または右のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお早めにお申し込みください。「QRコード」
乳がんマンモグラフィ検診「イラスト」
●対象 今年度中に40から74歳になる女性のうち、前年度市乳がんマンモグラフィ検診を未受診の人
※2年に1回受診できる検診です。
●期日 7月8日火曜日から令和8年1月のうち19日(予定)
●場所 市保健福祉センター
●検診料 2,000円
肺がんCT検診
●対象 今年度中に40・43・46・49・52・55・58・61・64・67・70・73・76・79歳になる人
※3年に1回受診できる検診です。
●期日 7月17日木曜日から10月のうち10日(予定)
●場所 市保健福祉センター・各支所
●検診料 2,000円

お知らせ 国民健康保険税の税率などが変わります

問い合わせ 市民課 国保年金係 直通電話0263-52-0772 ページID:00385999
 高齢化の進展などにより医療費が増加しているため、国民健康保険税の税率などを次のとおり改定しました。税率改定が必要な背景や保険税の算定方法についての詳細は、市ホームページでご覧ください。

変更点(1) 国民健康保険税の税率を変更

医療保険分

所得割率 変更前6.42% 変更後6.83%
均等割額 変更前23,600円 変更後24,200円
平等割額 変更前23,900円 変更後24,700円

後期高齢者支援分

所得割率 変更前2.71% 変更後2.9%
均等割額 変更前10,100円 変更後10,400円
平等割額 変更前8,900円 変更後9,200円

介護保険分

所得割率 変更前2.28% 変更後2.4%
均等割額 変更前9,800円 変更後9,900円
平等割額 変更前7,800円 変更後8,000円

変更点(2) 低所得世帯に対する国保税の軽減(5割・2割)の基準額が変更

世帯主、国保加入者、特定同一世帯所属者の総所得金額等の合計

軽減割合 5割軽減

変更前
43万円+29万5,000円×(国保加入者および特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者などの数-1)以下
変更後
43万円+30万5,000円×(国保加入者および特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者などの数-1)以下

軽減割合 2割軽減

変更前
43万円+54万5,000円×(国保加入者および特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者などの数-1)以下
変更後
43万円+56万円×(国保加入者および特定同一世帯所属者の数)+10万円×(給与所得者等などの数-1)以下

変更点(3) 限度額(最高税額)が、医療保険分は65万円から66万円に変更、後期高齢者支援分は24万円から26万円に変更

お知らせ 戸籍に記載する予定のフリガナの通知が届きます

問い合わせ 市民課 市民窓口係 電話0263-52-0280 内線1121
 5月26日以降順次、本籍地の市区町村からフリガナの確認通知が発送されています。本市では、7月下旬からはがきでの発送を予定しています。通知が届いたら内容をご確認ください。
●フリガナが正しいまたはすでに届け出をした場合
 届け出は不要です。
●フリガナが誤っている場合
 届け出が必要です。氏・名は別々の届け出となります。
●制度に関する問い合わせ 法務省コールセンター 電話0570-05-0310
「QRコード」▲法務省ホームページ「イラスト」

催し 夏休みは図書館へ行こう!「イラスト」

問い合わせ 市立図書館 直通電話0263-53-3365
 全館で楽しい企画を用意して、皆さんのお越しをお待ちしています。ぜひ図書館巡りも楽しんでみてください。
※対象などの詳細は、右のコード(市立図書館ホームページ)でご覧ください。「QRコード」

広丘図書館

期日 7月19日土曜日から8月24日日曜日
時間 火から金 9時30分から19時00分 土・日・祝 9時30分から18時00分
休館日 7月22日火曜日・28日月曜日、8月4日月曜日・12日火曜日・18日月曜日
内容 おばけからの挑戦状!

宗賀図書館

期日 7月24日木曜日から8月26日火曜日
時間 火・木・金 13時00分から17時00分 水・土 10時00分から17時00分
休館日 日・月曜日
内容 段ボールやペットボトルキャップを使った工作を楽しもう!

吉田図書館

期日 7月25日金曜日から材料終了まで
時間 火・木・金 13時00分から16時00分
 水・土 10時00分から16時00分
休館日 日・月曜日
内容 夜も光るきらきらボトルを作ってみよう!(限定100個)

洗馬図書館

期日 7月26日土曜日

時間 10時00分から11時00分
内容 おはなしや実験、工作で音のふしぎ体験をしよう!

期日 7月26日土曜日から8月9日土曜日

時間 火・木・金 13時00分から16時00分、水・土 10時00分から16時00分洗馬図書館
休館日 日・月曜日
内容 紙コップをつかって糸でんわを作ろう!(限定80個)

塩尻東図書館

期日 7月26日土曜日から8月23日土曜日
時間 13時30分から16時30分
休館日 日・月曜日
内容 しゅわしゅわクリームソーダストラップを作ろう!

北小野図書館

期日 7月26日土曜日、8月2日土曜日・9日土曜日
時間 10時30分から16時00分
休館日 日・月曜日
内容 折り紙のさかなつりを楽しもう!(限定50個)

片丘図書館

期日 7月30日水曜日から8月1日金曜日
時間 13時30分から16時30分
休館日 日・月曜日
内容 プルタブでへびを作ってあそぼう!

楢川図書館

期日 8月1日金曜日から21日木曜日
時間 10時00分から17時00分
休館日 日・月曜日
内容 忍者修行あそび&忍者工作を楽しもう!(工作のみ限定50個)

催し 二十歳(はたち)のつどい

問い合わせ 社会教育スポーツ課 社会教育係 直通電話0263-52-0903 ページID:0008444、0023324
●対象 今年度中に20歳になる人(平成17年4月2日から18年4月1日に生まれた人)
●日時 令和8年1月11日日曜日 午後
●場所 レザンホール大ホール
●手続き方法
 ○10月1日時点で住民票が市外にあり、本市の式典に参加したい人
 上のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)で手続きをしてください。「QRコード」
 ○市内に住民票がある人
 手続きは不要です。11月に案内通知を送付します。
※式典の内容については、実行委員会で決定します。

実行委員を募集

 自分たちの式典を企画・運営してみませんか。
●対象 「二十歳のつどい」対象者または市内在住・出身の18歳から30歳くらいまでの人
●内容 8月から月1回程度の会議への参加、式典の開催内容の企画、当日の運営など
●申し込み方法 右のコード(電子申請 URL https://s-kantan.jp/city-shiojiri-nagano-u/)でお申し込みください。「QRコード」
●申込締め切り日 7月31日木曜日